HAVIT(ハビット)のゲーミングマウスは、コスト的にも安くて高機能です。ゲームで使いやすいのでおすすめです。
おすすめの理由はゲーム用のアイテムを多くリリースしているからです。ゲーミングアイテムの専門メーカーといって良いでしょう。
目次
HAVITのゲーミングマウスがコスパが良い理由とは?
なぜHAVITのゲーミングマウスがコストパフォーマンスが良いのでしょうか?
その理由とは、ずばり中国の会社だからです。
ですが、決してあなどってはいけません。
確かな技術があるからこそ世界中で高い評価を受けています。
Amazonのレビューを見てみてください。
「good quality」と絶賛されていることがわかります。
しかも評価が高いのはけっこうふつうのワイヤレスマウスなのです。
ゲーミングマウスは使いやすい
細かなマウスの動きを正確に反応するということです。
もうひとつ、ゲーミングマウスがデザイナーに支持されているをご存知でしょうか?
これはいわゆるファンクションキー代わりにマウスでプログラム機能として仕込めるからです。
HAVITのゲーミングマウスとは
ゲーミングマウスとは操作精度の高いマウスです。
つまりDPIの数値が高いのでマウスポインタが細かく操作できるということになります。
なぜゲーミングマウスは光るの?
なぜ光るかというとメーカーが中国製が多いからです。
中国の方々はやはり綺羅びやかなものが好きです。
上海など都心に行くとわかりますが新宿以上のキラキラです。
日本人の場合には「ゲームが好きな人=光るマウスが好き」というわけでもないでしょう。
でも光るものは仕方ありませんね。
HAVITのゲーミングマウスもめちゃくちゃ光ります。
HAVITのおすすめゲーミングマウス
HAVIT ゲーミングマウス HV-MS672
HAVITのゲーミングマウスで4つのDPIが調整可能です。
800、1200、2400、3200 DPIのワイヤードマウスで、7つの円形&呼吸LEDライトが特徴です。
ライティングを楽しみながらゲームをしたい方におすすめのゲーミングマウスです。
HV-MS672は、6つのボタンで左/右/中/戻る/進むの操作が可能です。握りやすい曲面のデザインになっています。ケーブルは絡みにくいナイロンで編組の仕様になっています。
接続は有線USBでポートに差し込んで使います。
HAVIT ゲーミングマウス プログラマブル 4000DPI 7ボタンHV-MS760
HAVIT ゲーミングで評価が高いマウスです。4000DPIの高解像度で7ボタンありドライバをダウンロードすればプログラムも可能です。
マウスの右側は人間工学に基づいたデザインになっており交換が可能です。ポーリングレートは1000Hz/500/250/125の値で切り替えできます。
Windowsではプログラム機能を使うことができます。
※MacとLinuxでは対応していません。
ショートカットキーをマウスに登録できるので、作業効率が格段に上がります。
つまり、ゲームだけでなく普段使いでも便利なマウスということですね。
高機能で3000円以内で買えるゲーミングマウスということで評価も非常に高く、おすすめのマウスです。
※在庫切れ
HAVIT 縦型マウス エルゴノミクスマウス HV-MS764
山みたいなマウスですが、使ったことはあるでしょうか?
腱鞘炎の防止をして手首の痛みを和らげます。
手首をひねらずにマウスを持つことができるので手首に負担がかからず非常に楽です。
マウスとキーボードを絶えず持ち帰るのには不便ですが、マウス操作が主な操作の場合には非常に便利です。
ゲーミングマウスの専用と言っても良いでしょう。
HAVIT用のゲーミングマウス HV-MS760

HAVITのゲーミングマウスです。12000DPIで高精度なドラッキングが可能です。
使いやすくて人気のタイプですね。
HAVIT ゲーミングマウス
サイドボタンを付け替え可能です。
ゲーミングマウスはなぜ光るのかは謎です。
バックライトは7種類のRGB照明効果で異なる照明モードを設定できます。
光学式USB有線マウス 高精度ターゲティング 12000DPI 6段階DPI プログラム可能なボタン
RGBカスタマイズ可能 HV-MS760(ブラック) (MS762)
解像度:800-1600-2400-4800-7200 DPI
キー番号:7
電圧:5V
電気:80ミリアンペア
インターフェースタイプ:USB
ケーブル長:1.62 m
寸法:123.5×66×43mm
2.4 GワイヤレスマウスHavit 2000dpi
ゲーミングマウスでこんなシンプルなのあるの?
と思われたかもしれませんが、ゲーミング用ではなく2000dpiのワイヤレスマウスです。
ゲーミング用ではないですが海外のAmazonでは600以上のレビューを誇る人気商品です。
値段は2万円ぐらいしますので、HAVITファンでワイヤレスマウスを使いたいというひとには良いと思います。
電池式でUSBセンサーをパソコン側に差すだけでマウスが動作します。
※売り切れです。
まとめ:HAVITゲーミングマウス
通常のワイヤレスマウスもご紹介しましたが、やはりHAVITならゲーミング用マウスがおすすめです。
安くて高機能がHAVITらしいマウスです。
特にプログラム機能を設定できるものは普通のマウスよりは1000円ぐらい高くなってしまいますが、それでも毎日のことですからそれに見合う価値は十分あります。
右手のワンクリックで一つのアクションが済むのは爽快です。
ゲーミングマウスを使ったことがなければ、つかった方が良いですよ。
ちなみにマウスとキーボードがセットになったものもあります。
HAVITのゲーミングキーボードでは、TKL Gaming Keyboardなどがあります。
ゲーマーさんに一度は使ってほしいのがRazer Viperのマウスです。
有線のコードでも柔らかく、独自の技術がつまっている高機能なゲーミングマウスです。
ゲーミングマウスの関連記事
日本のエレコムも日本人の手に合ったFPSマウスの発売を開始しました。マウスには8つのボタンが付いておりガンシューティングのゲームには最適です。