E-WINのゲーミングチェアのご紹介です。
E-WINはPUレザーやファブリックなどが選べるゲーミングチェアのブランドです。
後付できるようにオットマンが別売りになっていることで安い価格でコスパに優れています。ハイバックの背もたれはリクライニングができてリストレストは全機種で高さ調整ができます。
特徴は前傾できて机に向かうことができる事です。日本人に合ったサイズで座りやすくおすすめです。
Contents
E-WIN ゲーミングチェアのおすすめ6選
E-WIN ゲーミングチェア D9シリーズ
D9シリーズのE-WIN ゲーミングチェアです。
D9-BKのみファブリックで通気性の良い素材で、ナイロンを採用しているためメッシュのように蒸れにくいですね。
PUレザーの場合には高級感があり耐久性が高いというメリットがあります。
黒はデザインもシンプルなのでオフィスチェアとしても使えますね。
リクライニングは155度まで背もたれを傾けることができるのでリラックスできます最大荷重が150kgなので体重を安心してあずけられます。
座面は日本人向けで41cm~47cmで高さ調整ができます。昇降はガスシリンダーを採用しています。
肉厚なウレタン素材クッション性が良く座り心地も良いです。また、下側には別売のオットマンを取り付けることも可能です。
色によって素材が変わります。
←比較表はスクロールできます。→
品番 | カラー | 素材 |
---|---|---|
D9-BK | 黒(ブラック) | ファブリック(布地) |
D9-BL | 青 | PUレザー |
D9-GY | グレー | PUレザー |
D9-RED | 赤 | PUレザー |
D9-YW | 黄 | PUレザー |
F9-BK | 黒(ブラック) | PUレザー |
●選ぶポイント
- 適度なホールド感で座り心地の良いゲーミングチェア
(価格は変動します。)
E-WIN ゲーミングチェア D9-BL PUレザー
同じD9シリーズでもPUレザーだと見た目のイメージも高級感があり汚れたらサッと拭けますね。
前傾チルトも可能なゲーミングチェアです。ロッキング機能で揺れを調整できるので好みによって調整できます。
背もたれの部分には収納ポケットがあります。
可動アームレスト(ひじ掛け)はゲームをする時に体勢を整える時に便利です。
腰にあてるクッションのランバーサポートは腰痛の方は負担をやわらげます。
レビューでも評価に優れた製品で組み立ても難しくありません。
Amazonの詳細ページで色を選択することができます。
(価格は変動します。)
E-WIN ゲーミングチェア CPシリーズ
E-WIN ゲーミングチェアでCPシリーズです。
ピンクのみ女性向けで少し小さめのサイズになっています。
機能はD9シリーズと遜色なくリクライニングや高さ調整のできる3Dアームレスト(ひじ掛け)を搭載しています。
デスクチェアとして使いたい時には前傾機能でわずかに15°だけ前に傾けることができます。学生さんが勉強用の椅子として使えますね。
ハイバック仕様で立体的な背もたれです。
←比較表はスクロールできます。→
品番 | カラー | 素材 |
---|---|---|
CP-BK5B | ピンク | PUレザー |
CP-BC5B | 青 | PUレザー |
●選ぶポイント
- CPシリーズは小さめサイズのゲーミングチェア
(価格は変動します。)
E-WIN ゲーミングチェア CW-BK1
CWシリーズはCW-BK1の黒のみです。
購入する画面ではCPシリーズと共通になっています。
頭から首を支えるヘッドレストやランバーサポートまでゲーミングチェアの機能がそろっています。
PUレザーには通気性の良い穴が開いています。パンチングレザーなので蒸れにくくて良いですね。
(価格は変動します。)
E-WIN ゲーミングチェア CL-BR1CA
E-WIN CLシリーズのゲーミングチェアはコスパの良いモデルです。
色はCL-BR1CA(赤)とCL-BG1C (グレー)で2020年8月には評価に優れている商品に付く「Amazon’s Choice」にも選ばれています。
多機能で155度までの8段階リクライニングで疲れたら寝られる仕様ですね。
ひじ掛けの高さ調整やランバーサポートも付いています。
(価格は変動します。)
E-WIN ゲーミングチェア FL-BG1A
FLシリーズのゲーミングチェアはE-WINの中でも幅が広く体が大きめの方向けです。
色はFL-BG1A(グレー)とFL-BR1BA (赤)から選べます。
幅広タイプで横幅が2cm大きくなっており、クッションも2cm厚くなっています。
ひじ掛けは高さのみの調整で前後には動かないタイプです。
●選ぶポイント
- 身長が高いなど体が大きめの方向けのゲーミングチェア
(価格は変動します。)
まとめ
長時間ゲームをしたり机に向かって勉強をする時には座り心地の良い椅子がおすすめです。色や素材も選べるので好みの椅子が見つかりやすいです。
E-WINのゲーミングチェアならリクライニングが可能なのでリラックスできて快適ですね。
E-WIN ゲーミングチェアの関連情報
E-WINとよく比較されるのは価格帯が近いDXRacerのゲーミングチェアです。