封筒印刷向けプリンターおすすめ10選|人気機種2025年版

封筒印刷向けプリンターおすすめ

封筒印刷に対応したプリンターでおすすめ製品をご紹介しています。封筒は普通紙と違い厚みがあるのでトレーにセットして印刷をします。

鮮明にくっきり印刷できる顔料インク搭載のインクジェットプリンターや印刷スピードが速いレーザープリンターもあります。
プリンター選びで迷っている方は、ぜひご参考ください。

封筒印刷で使いやすいプリンターの特徴

封筒印刷で便利に使用できるプリンターの特徴は、トレーを使ってプリントできる機種です。
インクジェットとレーザーがありますが、家庭用で使うのであればインクジェットのほうがプリンター本体が安く封筒にシワが入りくいのが特徴。

レーザープリンターのメリットは印刷スピードが速いですが、トナーを密着させるときに熱がかかるので印刷後にシワが入りやすいのがデメリットです。
ただし、レーザーの場合には給紙トレーをオプションで取り付けられる、封筒専用のフィーダーを取り付けられる機種もあります。

封筒印刷プリンターの選び方

引用元:Canon(キヤノン)

封筒の定形サイズで選ぶ

封筒の対応しているサイズは機種によって違います。プリンターで封筒が印刷できる適応サイズをチェックしてみてください。

仕事で一般的によく使われる規格の寸法は、封筒長形3号(120mm×235mm)のためA4プリンターで印刷ができます。洋形1号封筒なども176×120mmのためA4サイズのプリンターで対応しているモデルがあります。

角2封筒(角形2号)の場合には240×332mmのサイズのためA3サイズに対応しているプリンターで印刷できる機種があります。

印刷する枚数で選ぶ

引用元:EPSON(エプソン)

50枚前後であればインクジェットプリンターがおすすめ。プリンター本体の価格が安くコスパがよいです。
ただし、給紙は10枚~20枚ぐらいまでしかトレーにセットできないので、手作業する必要があります。

そのため、大量に印刷するならレーザープリンターがおすすめです。インクジェットと比較して印刷スピードが速くフィーダーを使えば70枚ぐらいまとめて封筒をセットできます。途中でトレーに補充する必要がありますが100枚~500枚ぐらいであれば対応できそうです。

1000枚以上であれば、プリントパックのような印刷サービスを利用するのも1つの方法です。「封筒印刷」のオンデマンド サービスでは、100部で3,000円ぐらいのため手間がかからず便利。窓付き封筒を利用すれば、エクセルなどで宛名を変えて差し込みで印刷することもできます。

宛名印刷をする

引用元:HP

宛名印刷はプリンターというよりも、ソフトウェアの機能や操作方法にも関わります。
あえて説明すればソフトを使うことで、住所録から宛名を印刷できます。ワードの場合にはメニューから「宛名面の作成」をクリックして、自動で差し込むように設定します。※手順の流れはソフトによって異なります。

まとめてプリンターで印刷するのは家庭用の場合には少なくても20枚ぐらいのため、何回も補充して印刷するしかありません。封筒やハガキは普通紙と比較して紙が厚いので紙詰まりしないように注意してみてください。

用紙をセットしてワードを設定する

宛名の印刷は、用紙となる封筒をセットしやすい方がおすすめです。設定方法は機種にもよりますが、背面のトレーなどに、10枚ぐらい都度セットすることになるので操作しやすいほうが楽です。
また、プリンタードライバーをダウンロードしてインストールをしたら、封筒印刷に設定するなど、プロパティで用紙を設定する必要があります。宛名を作成するソフトは、レイアウトをWord(ワード)で、エクセルでデータを用意するなど、作業する環境によって違うでしょう。ファイルからデータを開いて印刷するときには縦と横など向きに注意です。

たとえば、上部を折ったサイズでは、長4封筒なら定形封筒サイズで90mm×205mmですが、周囲に印刷できない部分があるため印刷可能領域も合わせて確認しておきましょう。

メーカーで選ぶ

プリンターメーカーではキヤノンのPIXUS シリーズやエプソンのカラリオなどが人気があります。日本のメーカーはサポートもしっかりしています。
また、ブラザーはプリンター本体価格が抑えられている点が魅力です。HPはデザインがよいのが特徴です。

メーカーごとにドライバー・ソフトウェアの対応が違うので、WindowsやMacならほとんど通常は対応していますが、Chromeの場合は注意です。
また、スマートフォンのアプリではiPhoneとAndroidに対応していれば、モバイル端末でも使えて快適。

封筒印刷プリンターのおすすめ


brother(ブラザー) インクジェットプリンター複合機 PRIVIO DCP-J528N 封筒印刷対応

機種 ブラザー PRIVIO A4インクジェット複合機 DCP-J528N
記録方式 カラーインクジェット(カラー/モノクロ プリント・コピー)
液晶ディスプレイ 2.7型 TFT タッチパネル
接続方式 Hi-Speed USB、無線LAN(Wi-Fi)
用紙・サイズ L判〜A4、封筒(長形3号/長形4号/洋形2号/洋形4号/Com-10/DL、ユーザ定義サイズ入力対応)
給紙・トレイ 前面2段カセット(最大100枚)+排紙トレイ(最大50枚)/手差しトレイ1枚
自動両面印刷 対応(プリント画面で設定)
外形寸法 400 × 343 × 151 mm(突起部を除く)
質量 約6.8 kg(インクカートリッジ含む)

特徴

  • 前面2段給紙:A4と写真用はがきを同時セット可能。棚に置いた状態でも前面から用紙を入れ替えやすく、日常の文書プリントと写真プリントを切り替えやすい。
  • 洋形2号封筒、洋形4号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、COM-10、DL封筒に対応しています。紙の厚みは坪量80g/m2~95g/m2を推奨。封筒は長辺を縦方向でセットし、トレイに収まらないサイズは手差しトレイで1枚ずつ運用できる。※ふたにのりが付いているタイプや窓付き封筒は紙詰まりの可能性があるため使用できません。
  • 自動両面プリントで用紙コストを削減:片面印刷との比較で用紙使用量を約50%に。ランニングコスト対策にぴったり。
  • モバイル・クラウド接続:無料専用アプリからスマホ/タブレットと直接通信。クラウド連携で写真やPDFのプリントがしやすい。PCレスでも操作は2.7型タッチでスムーズ。
  • インク残量の「印刷可能枚数」表示は、ISOベースまたは使用状況に合わせた残り枚数を表示。交換タイミングの判断がしやすく、インクの在庫管理に役立つ。
  • 設置しやすいサイズで、大きさは横幅400mm・奥行343mm・高さ151mm。コンパクトな本体で、オフィスの棚や家庭用デスクにも置きやすい。

おすすめしたい人

  • 封筒印刷を定期的に行う方:長形/洋形/Com-10/DLまで設定から選択可能。住所録の文書作成→プリントまで一連の作業を短時間でこなしたいオフィスに。
  • 前面カセットがあり、A4文書と写真プリントを並行して行うシーンで、2段カセットと手差しの使い分けしたい人。
  • 自動両面印刷で紙の削減を図りたい方や、資料配布が多いワークフローの用紙コストを意識するユーザー
  • スマホ中心のプリント運用ができて、アプリとWi-Fiで写真/PDFをその場でプリント。PCを立ち上げずに印刷したい人。


Canon PIXUS XK130 封筒印刷対応(インクXKI-N20/N21シリーズ)

Canon PIXUS XK130は、洋封筒4号・6号、長形封筒3号・4号などに対応しています。
4.3型のタッチスクリーンが使えるので指で操作できます。

接続方式はWi-Fiと有線USBに対応しているA4インクジェットのプリンターです。
5色ハイブリッドで顔料インクのブラックはコントラストに優れた濃度の高い印刷が可能です。カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。コピーはカラーやグレーの濃淡のコピーも可能です。
>>キヤノン プリンター

黒は顔料インクのため宛名もくっきり印刷できます。スマホで写真の加工ができるEasy-PhotoPrint Editorも使えます。

印刷方式 インクジェット
色数 5色
適応用紙サイズ A4

独立型インクで低ラニングコスト

低ラニングコストで普通紙の場合、A4カラーで約4.1円、モノクロで約1.6円です。


Canon 家庭用プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS TS8430

Canonの家庭用プリンターでPIXUS TS8430です。最大用紙サイズがA4のインクジェット複合機で封筒印刷に対応しています。
4.3型タッチパネルで操作性に優れています。パソコンはUSB接続、Wi-Fiでスマートフォンでダイレクト接続も可能です。

封筒は長形封筒3号・4号、洋形封筒4号・6号、郵便はがきなどが印刷できます。トレーに10枚までセットできます。
※角型封筒やシールのふたには対応していません。

デザインは、本体のカラーを選べるので好きな色にしたい人にぴったり。

スペック

  • メーカー:Canon(キヤノン)
  • 製品型番:PIXUS TS8430
  • 本体:ブラック
  • サイズ:約373×319×141(mm)
  • 重量:約6.6kg

選ぶポイント:

スマホで接続

  • スマートフォンでダイレクト接続ができる


HP プリンター A4 複合機 インクジェット OfficeJet Pro 8020 封筒印刷対応



HPのカラープリンターでHP OfficeJet Pro 8020です。インクジェット方式でA4サイズまで印刷できます。
複合機の機能としてプリント、コピー、スキャン、FAXに対応しています。
自動両面プリントに対応しているのが特徴でADF機能(自動原稿送り)ができるのが便利です。

用紙サイズはA4サイズや封筒(長形3号/長形4号)、はがきなどの用紙に対応しています。トレーへのセットは5枚まで給紙できます。

インクは4色カートリッジで印刷コストは約9.8枚(A4カラー/1枚)、スピードは分速10枚です。

接続は有線LANやUSB、無線LANに対応しています。対応OSはWindowsとMacにはドライバーがあり、ChromeではGoogle Cloud Printで使えます。

スペック

  • メーカー:HP(ヒューレット・パッカード)
  • 製品型番:OfficeJet Pro 8020(1KR67D0-AAAA)
  • コピー解像度:最高 600dpi / スキャン 1,200dpi
  • サイズ:34.1 x 46 x 23.4 cm
  • 重量:10 Kg

選ぶポイント

  • おしゃれなデザインのプリンター


EPSON A3レーザープリンター LP-S3550 モノクロ / 封筒印刷対応

エプソンのA3モノクロのレーザープリンター LP-S3550です。ページプリンターで自動で両面印刷が可能です。

封筒印刷は標準カセットでは長3封筒/角2封筒/洋0封筒/洋4封筒まで対応していて20枚の給紙が可能です。オプションでフェイスアップトレイがあり、使用した場合には水平に印刷することで、そのまま封筒をプリントすることができます。

印刷コストが1枚あたり約3.2円と安く、大量に印刷するオフィスなど仕事の現場におすすめです。

スペック

  • メーカー:EPSON(エプソン)
  • 製品型番:LP-S3550
  • 耐久枚数:100万ページ
  • 外形サイズ:490×410×320mm
  • 重量:約21kg

選ぶポイント

  • ビジネス向けのモノクロレーザープリンター


リコー A3カラーレーザープリンター SP C740 封筒印刷対応

リコーのA3カラーレーザープリンター SP C740です。LEDヘッドなど短い構造なのが特徴で、コンパクトなサイズになっています。横幅は449mm厚みは552mm高さは360mmです。

封筒は長形 3号/4号/洋型0号/4号/角形2号/3号などを印刷できます。手差しのトレーにセットして印刷します。※レーザーの場合には熱がかかるのでシワが出る場合があります。

印刷スピードはA4サイズで分速35枚に対応しています。レーザープリンターでコストを抑えたい場合におすすめです。

スペック

  • メーカー:RICOH(リコー)
  • 製品型番:SP C740
  • サイズ:449(W)×552(D)×360(H)mm
  • 重量:約40kg

選ぶポイント

  • コンパクトなA3サイズ対応レーザープリンター


キヤノン EF-A1 封筒印刷専用の封筒フィーダー

キヤノン EF-A1は、封筒印刷専用のフィーダーでLBP352iまたは351iに対応しているオプション製品です。レーザープリンターに取り付けて使用します。
封筒やはがきを大量に印刷したい場合に便利です。

対応用紙

  • 封筒 長形3号(120.0 × 235.0 mm)
  • 封筒 洋形長3号(120.0 × 235.0 mm)
  • はがき(100.0 × 148.0 mm)
  • 往復はがき(148.0 × 200.0 mm)

スペック

  • サイズ:330 × 234 × 118 mm
  • 重量:約2.3 kg


ブラザー モノクロ複合機 レーザープリンター A4 DCP-L2550DW / コピー機能・スキャナー付き

ブラザー(brother)のA4モノクロ複合機でDCP-L2550DWです。印刷スピードが速いです。(約34枚/分)
プリンター、コピー、スキャナーの機能を搭載しています。
両面印刷のレーザープリンターでADF(Auto Document Feeder)自動送りに対応しています。
インターフェイス:有線 Hi-Speed USB 2.0、有線LAN 10Base-T/100Base-TX、無線LAN IEEE802.11 b/g/nに対応しています。

分離型のトナーとドラムのため、消耗品としてのコストを抑えることができます。また、交換する頻度の高いトナーは前面で作業しやすいです。

封筒の印刷に対応しています。

詳細スペック

  • 印刷解像度:1200dpi
  • 自動両面プリント対応
  • 標準メモリー容量:128MB
  • サイズ:W410×D398.5×H318.5mm
  • 重量:11.6kg
  • セット:CD-ROM、ドラムユニット、トナーカートリッジ、保証書、取扱説明書

選ぶポイント

  • コピーやスキャナーが使えるモノクロプリンター


キヤノン A4モノクロレーザープリンターSatera LBP352I 封筒印刷対応

キヤノンのA4モノクロレーザービームプリンターSatera LBP352Iです。大容量のトナーカートリッジを使えば約1.9円のコストでプリントできるのが魅力。

封筒印刷はオプションの「封筒フィーダ―EF-A1」に対応していて、長形3号と洋長形3号を印刷できます。給紙は封筒では連続75枚、はがき連続200枚給紙できます。
フィーダーを使わない場合には手差しトレイに差し込みます。

印刷スピードが速いのが特徴でA4サイズで分速62枚で出力。片面印刷のファーストスピードは7秒です。

スペック情報

  • メーカー:CANON(キヤノン)
  • 製品型番:Satera LBP352I
  • 半導体レーザー+乾式電子写真方式
  • サイズ:415×529×438mm
  • 重量:約24.7kg

選ぶポイント

  • 印刷が速いモノクロ(黒1色)のレーザープリンター


エプソン プリンター A3ノビ対応インクジェットプリンター PX-S5010



エプソンのインクジェットプリンターでPX-S5010です。
最大サイズがA3ノビに対応しているのが特徴で、A3サイズより一回り大きい用紙に印刷できます。封筒は洋形封筒1~4号に宛名面へ印刷ができます。長形封筒3号と4号はのりしろ部分を開いて印刷する必要があります。

インクは4色の独立型でプリンタのヘッドはPX-1004と比較してインクの吐出量を増やしたことで印刷スピードが約2倍の速さになっています。

無線LAN 5GHzに対応していて、Wi-Fi DirectではスマホからEpson iPrint/AirPrintを使用して直接プリントできます。

選ぶポイント

  • A3ノビでA3サイズよりも大きい印刷が可能な製品


エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 封筒印刷対応



エプソンのプリンターでインクジェット複合機のカラリオ EW-052Aです。プリント機能や原稿のコピー、スキャンの読み取りなどが可能です。接続は有線USBでパソコンで使えるほか、無線LANやスマホのWi-Fi Directに対応しています。

封筒は洋形封筒1号~4号、長形封筒3号・4号、郵便はがきなどに対応していて、最大用紙サイズはA4サイズです。

インクは4色の独立カートリッジタイプで染料3色と顔料1色です。印刷コストはL版サイズで約28.3です。
小ロットで少ない枚数を印刷したい場合におすすめです。

スペック

  • メーカー:EPSON(エプソン)
  • 製品型番:EW-052A
  • サイズ:390×300×146(mm)
  • 重量:約4.0kg

選ぶポイント:

コスパがいい

  • プリンター本体の価格が安くコスパのよいモデル

まとめ

封筒印刷ができるプリンターを一覧で解説しました。インクジェットプリンターとレーザープリンターの2種類に大きく分かれますが、大量に印刷をする場合にはレーザー方式が速いので、自宅で仕事で使うときにはおすすめです。

家庭用プリンターを買うなら、インクジェットの方がリーズナブルです。(インクジェット紙の官製はがきもあります。)また、メンテナンスもインクジェット製品のほうが安価。封筒を自分で印刷するなら、レーザーではシワが入りやすいため、遅いですがインクジェットしかないでしょう。

封筒を用意する時にはサイズや糊なしを選ぶようにしてみてください。内部に詰まる原因になるためです。

また、複合機のプリンターの選定では、封筒印刷以外の機能も確認しておくのがポイントになります。

封筒印刷」の印刷サービスのように、業務用で封筒をたくさん印刷をするなら、プロに出力してもらうのも便利。時間がないときに自分で1枚づつ手差し印刷するよりも速いため、100枚以上の印刷なら選択したいものです。

関連トピック

封筒印刷向けプリンターの関連製品
A4プリンター
A3プリンター
互換インクカートリッジの選び方

▲記事のトップへ「封筒を印刷ができるプリンター