ASUS ゲーミングヘッドセットのおすすめ10選|人気のROGとTUFシリーズ

asus-headset

ASUS(エイスース)のおすすめヘッドセットのご紹介です。

ゲーミングヘッドセットには、ワイヤレスやUSB、有線プラグなど種類もいろいろあります。立体音響でゲームをプレイするなら7.1chサラウンド対応しているモデルもあります。
このページでは人気のマイク付きオーバーヘッドを厳選しています。

種類はROGとTUFシリーズがあり、機種ごとに特徴とレビューを記載しているので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

ASUS ゲーミングヘッドセットの選び方

引用元:メーカー

長時間ゲーミングで装着する方は、ヘッドセット本体の重さが重要です。中には500 gを超えるモデルもあり重いと疲れやすいので、プレイ時間が長いなら300 g以下が快適です。

接続

ASUSのヘッドセットにはワイヤレスと有線タイプがあります。

2.4GHzワイヤレス(USBドングル)

USBドングルを挿すだけでデバイスとして認識され、レイテンシはおおむね 20〜40ms。遅延が少ないのでボイスチャットの声が途切れにくく、PCやPS5での対戦プレイにぴったり。

Bluetooth

スマホとPCを同時に待ち受けできるマルチポイントに対応したモデルが多く、コーデックやLE Audioの有無で使い勝手が変わります。遅延の目安は 約100ms。RPGや作業しながらのプレイ、音楽再生を重視する人に向き、Nintendo Switchやタブレットとも直接ペアリングしやすいのが特徴です。

USB有線(USB-C/USB-A)

デジタル伝送と給電を一本でまかなえるため、ノイズの影響を受けにくい。USB-Cで接続し、必要に応じてUSB-A変換を使う運用が定番。ソフト側でEQや7.1chのバーチャルサラウンドを細かく調整でき、マイクのゲインやノイズ抑制設定も反映しやすい。

3.5mm有線

TRRSプラグでコントローラーやオーディオインターフェースに接続し、インピーダンスと感度で音量の取りやすさが変わる。ステレオミニジャックが付いているデバイスは多いので組み合わせがしやすいのが魅力です。

メーカーの特徴

ASUS(エイスース)は台湾のメーカーで高機能で安く買えるのが特徴です。
ゲーミングブランドとしてROGシリーズを展開していて、ゲーミングPCやゲーミングキーボードなどもあります。
ROGはRepublic of Gamersの略でゲーマー共和国といった意味のブランドです。

目のようなロゴ的で、eスポーツでROGシリーズを使っているゲーマーさんもいるでしょう。

ROG(Republic of Gamers)シリーズ ゲーミングヘッドセット おすすめ

ASUS ROG Pelta Wireless ゲーミングヘッドセット

接続 トライモード 2.4GHz SpeedNova / Bluetooth / USB-C
対応デバイス PC、Mac、PlayStation 4・5、Nintendo Switch、iPad、iOS、Android、Bluetooth対応デバイス
ドライバー 50mm チタンコーティングダイアフラム、20Hz〜20kHz
マイク 10mm 広帯域ブーム、100Hz〜10kHz、感度 -40dB、ミュートインジケーター有
バッテリー 900mAh。2.4GHz RGBオフで最大70時間(注記)、RGBオンで45時間。BluetoothはRGBオフ最大90時間、RGBオン60時間
充電 USB-C to USB-A ケーブル 1.8m。15分の急速充電で最大3時間
ヘッドバンド・イヤークッション 3段階エラスティックヘッドバンド、楕円イヤーカップ、メッシュイヤークッション
ライティング ASUS Aura Sync RGB

注記: 最大70時間はマイクミュートかつRGBオフ時の2.4GHzモードでの公称値

特徴

  • SpeedNova 2.4GHzの低遅延ワイヤレスに加え、BluetoothとUSB-Cに対応。PCやPS5、Switch、スマホまで一台でカバー
  • 50mm ROGチタンコーティングドライバーで足音を明瞭に再現。帯域は20Hz〜20kHz
  • 10mmブームマイクは100Hz〜10kHzを収録。先端のLEDでミュート状態がひと目で分かる
  • 約309gの軽量ボディにエラスティックヘッドバンドとメッシュクッション。密着感を保ちつつ熱こもりを抑える設計
  • 2.4GHzでRGBオフなら最大70時間注記、Bluetoothでは最大90時間。15分の急速充電で3時間のプレイが可能
  • 左ハウジングのコントロールにてボリュームなど直感操作。電源、ミュートに素早くアクセス
  • ROG Aura Syncで周辺機器と発光を同期。ROGらしい統一感を作れる

おすすめしたい人

  • ASUSやROGのデバイスとまとめて使い、ワイヤレスでも入力遅延を抑えたいFPSプレイヤー
  • PCとPlayStation、Nintendo Switch、スマホを日常的に切替える人。ドングルとBluetoothの併用が便利
  • 長めのセッションが多く、309gの軽さとメッシュクッションで装着感にこだわる人
  • ボイスチャットで声の抜けを重視し、10mmブームマイクの明瞭さやミュートLEDを活用したい人


ASUS ゲーミングヘッドセット ROG Strix Go Core Moonlight White

接続 有線 3.5mm(ケーブル1.2m+Yケーブル1.2m)
対応プラットフォーム PC / Mac / PlayStation 5 / Nintendo Switch / Xbox Series X|S / Xbox One
ドライバー 40mm ASUS Essence(ネオジム磁石)
インピーダンス 32Ω
マイク 一方向ブームマイク(着脱式)感度 -45dB、周波数特性 100Hz–10kHz、Discord / TeamSpeak 認証
ノイズキャンセリング AIノイズキャンセリング / ※ANC非対応
付属品 3.5mm マイク/オーディオ分岐スプリッターケーブル

特徴

  • 3.5mmの有線接続でPCやPS5、Switch、Xbox Series X|Sなどにそのまま差して使えるクロスプラットフォーム設計
  • 気密チャンバーと40mm ASUS Essenceドライバーにより、足音や環境音の定位がつかみやすい低域の厚み
  • 約252gの軽量ボディと折り畳みヒンジで、デイリーユースからイベント遠征まで携行しやすい
  • 取り外し式単一指向性ブームマイクは-45dBの感度と100Hz–10kHzの帯域で、ボイスチャットの子音が明瞭
  • イヤーカップのボリュームホイールとミュートトグルで、ゲーム中でも音量調整やマイクのオン/オフを素早く操作
  • 1.2mケーブル+1.2m分岐Yケーブル付属で、デスクトップのマイク/ヘッドホン分離端子にも即対応
  • ROG Moonlight Whiteでホワイトの配色。キーボードやマウス、Cetra II Coreなど同シリーズと色合わせしやすい

おすすめしたい人

  • ゲーミングヘッドセットをPCとPS5、Switchで共用し、ケーブル一本で切り替えたい人
  • 軽さと装着で、長いゲーミングでも首や肩への負担を抑えたい人
  • Discordでのボイスチャットをよく使い、単一指向性マイクで自分の声をクリアに届けたい人
  • デスク周りをホワイトで統一したい人

 
 


ASUS ROG Delta II / SpeedNovaワイヤレス / Aura Sync対応

ASUS ROG Delta IIは、信頼性の高い接続が魅力のSpeedNovaワイヤレス。2.4GHzによる低遅延のゲーミングヘッドセットです。

音質は50mmチタンメッキダイアフラムドライバーによる、解像度が高いオーディオです。さらに、Armoury Crateでは、音をカスタマイズしてEQプロファイルで設定できます。

Aura Sync対応モデルで、対応製品とエフェクトを同期させてRGBライティングが楽しみたい人にもぴったり。
  


ASUS ROG Delta S Core / 立体音響バーチャル7.1サラウンド

ASUSのROG(Republic of Gamers)シリーズ、ゲーミングヘッドセット「ROG Delta S Core」です。
7.1chバーチャルサラウンドサウンドに対応していて、立体音響でゲーム環境を楽しみたい方に適しています。ヘッドホン部分に耳の形に合う人間工学に基づいたイヤークッションを備えており、長時間でも快適に装着できます。

接続方式は3.5mmコネクタによる有線で、PCやMac、PlayStation、Nintendo Switch、Xboxなどと互換性があります。

選ぶポイント:

  • ヘッドホン部分は人間工学に基づいたイヤークッションで快適


ASUS ROG Fusion II 300 ゲーミングヘッドセット Quad DAC

ASUS ROG Fusion II 300 ゲーミングヘッドセットは、ESS 9280 Quad DACを搭載しているゲーミングヘッドセットです。
50mmドライバーは低音まで出力が可能で歪みの少ないオーディオサウンド。4つのDACでオーディオ処理するようになっており20〜40000Hzのハイレゾ音質に対応しています。なおかつ、高音質の7.1chバーチャルサラウンドサウンドでリアルなゲーミングが楽しめます。ASUS Aura RGBライティング機能あります。

マイクはAIノイズキャンセリング機能があり、ノイズを遮断することで快適な通話が可能。Aura RGBライティングで調整できます。

コネクタは有線ケーブルにてUSB-CとUSB-AでPCやPS5、スイッチなどで接続できます。イヤークッションはハイブリッドな速冷性プロテインレザークッションで、フィットする装着感で高い気密性があります。

詳細仕様

  • 梱包サイズ:‎24.5 x 21 x 11.5 cm
  • 重さ:310 g


ASUS ROG THETA USB ゲーミングヘッドセット

ASUSのゲーミングヘッドセット ROG THETA 7.1です。
USB-CコネクターでWindowsやMacなどのPCや、PS5、PS4、Nintendo Switchなどのゲーム機で使えます。

イヤーカップにはネオジム磁石のドライバーを4つ搭載していて7.1サラウンドサウンドが楽しめます。
ドライバー直径はフロント40mm、センター30mm、サイド30mm、リア30mmです。「Armoury II」のソフトウェアで直感的な操作でイコライゼーションにより音質を調整が可能です。
※Windowsの場合のみ7.1chモードに対応しています。
マイクはAI搭載したノイズキャンセリングマイクを搭載しています。

ROG THETA 7.1の特徴

  • イヤーパッドの装着感がよく快適
  • マイクの音質はいまいちです
  • ヘッドフォンの音質がよく臨場感がある


ASUS ROG Strix Fusion 500 USB有線 ゲーミングヘッドセット

ASUSのゲーミングヘッドセットで「ROG Strix Fusion 500」は、直径50mmのネオジムのドライバで高音質です。

Hi-FiグレードのESS ES9018 DACとSABRE9601Kアンプを搭載していて7.1バーチャルサラウンドに対応しています。
ヘッドセットはAuraSync対応でRGBライティングで光るようになっており発光のコントロールも可能です。
マイクはデジタルブームマイクで音声処理アルゴリズムの処理によりクリアな音声です。
USB2.0接続の有線タイプでPlayStation® 4やMac、Windows PCに対応しています。


ASUS ROG DELTA Hi-Res ESS Quad-DAC 搭載 ゲーミングヘッドセット

ASUSのヘッドセットでROG DELTAです。
ハイレゾ対応ESS SABRE Quad-DACを搭載していて、低音域や中音域、高音域までロスレス処理をしてクリアなサウンドを楽しめます。
ドライバは直径50mmの大型でネオジム磁石を搭載していて迫力がある音質です。

マイクは単一指向性の感度のよい着脱式のブームマイクを搭載していてボイスチャットなどゲームで通話ができます。
RGBライティングはカスタマイズが可能。有線USB接続です。

対応:PC,MAC,PlayStation®5,Nintendo Switch

ASUS ROG DELTA ゲーミングヘッドセットの特徴

  • 音質がよく定位感もあるのでゲームや映画が楽しい
  • PS4では接続ポートに抜き差しすると音量が大きくできます
  • 重低音も出力できる

TUFシリーズ ゲーミングヘッドセット おすすめ

ASUS TUF Gaming H1 Gen II ゲーミングヘッドセット

マイク 単一指向性ブーム、TeamSpeak認定、100Hz〜10kHz、-24dB
接続 USB Type-A 有線 接続 PCとPlayStation 5に対応
ドライバー 40mm ASUS Essence ネオジム 磁石 20Hz〜20kHz 32Ω

特徴

  • 40mm ASUS Essence ドライバーと密閉チャンバーで低域に厚みが出て、フラット志向の中高域も聴き取りやすい
  • バーチャル7.1サラウンドサウンドで足音の把握がしやすい
  • TeamSpeak認定の単一指向性マイクでボイスがクリア。ミュートもインラインで即切替
  • 約297gの軽量設計とメタルサスペンションヘッドバンド、PUストラップで頭頂部の負担を抑える
  • イヤークッションは清掃や交換が簡単
  • TUFロゴライトがあり、ライトと7.1のオンオフ、音量、ミュートはインラインコントローラーで操作
  • USB Type-Aの有線 接続なのでドングル 無しでPCやPS5へそのままつなげる

おすすめしたい人

  • USB有線でレイテンシより安定性を優先しPCとPS5で共用したい人
  • FPSで定位をしっかり取りたい人
  • 配信やVCで自分の声をクリアに届けたい人。インラインで素早くミュートしたい人
  • パッドの清掃や交換を定期的におこないたい人


ASUS ゲーミングヘッドセット TUF Gaming H3 Silver PC / PS4 / Xbox One/switch

ASUSのTUF Gaming H3 Silver ゲーミングヘッドセットです。294 gと軽量なタイプです。
コネクターが3.5mmミニジャックの有線タイプでNintendo switchやスマートホンなどで使えます。また、PCやPS4、Xbox Oneでも接続が可能です。

ドライバーユニットは急冷イヤークッションになっており耳元も暑くなりにくい仕様です。
直径50 mmでヘッドホン部の周波数特性は20 ~20000 Hzと広く対応しています。
マイクは単一指向性です。

TUF Gaming H3 Silverの特徴

  • 価格も安くコスパがよいヘッドセット

まとめ

ASUS(エイスース)のROGシリーズでゲーミングアイテム使っているかたはヘッドセットもそろえたくなります。
高音質でゲームのサウンドを楽しみたい方におすすめ。

PCスピーカーと違ってちょっと大きめの音でも周りに聞こえず、立体音響が聴けるのがオーバーヘッドの魅力です。

プロユースで高いモデルもありますが、FPSゲームやレーシングゲームなど効果音も良いサウンドだと深くサウンドに没頭できますね。


関連トピック

ASUS ゲーミングマウス

ASUS Storeは、ASUSTeK公式サイトです。

▲記事のトップへ「ASUS ゲーミングヘッドセット