音楽が楽しめる、Edifier(エディファイア)スピーカーのご紹介です。
Edifier スピーカーはアクティブスピーカーでブックシェルフ型が人気です。ハイレゾ対応の2.0chスピーカーなど高音質で木製のエンクロージャもあります。ですので、オーディオが好きな方におすすめです。
価格的にはコスパが高く、アンプ内蔵の製品が多いので手軽にサウンドが楽しめるのも魅力。
製品ごとに特徴を記載していますので、選ぶときにぜひご参考ください。
探せる見出し
- Edifier スピーカーの選び方
- Edifier スピーカーのおすすめ
- Edifier MR5 モニタースピーカー 110W
- Edifier M60 マルチメディアスピーカー 66W
- Edifier QR65 LDAC デスクトップスピーカー
- Edifier 2.1ch ゲーミングスピーカー ED-M1360
- Edifier MR4 モニタースピーカー / TRS
- Edifier R1850DB スピーカー
- Edifier アクティブスピーカー ED-R1380DB
- Edifier 2.0ch ED-S880DB
- Edifier R2000DB Bluetoothスピーカー
- Edifier S1000MKⅡ スピーカー ED-S1000MK2
- Edifier R12U ステレオコンピューター ブックシェルフ アクティブスピーカー
- Edifier R1280DB パワードスピーカー Bluetooth 高音質
- Edifier R1700BT ブックシェルフ型スピーカー Bluetooth アクティブニアフィールド パワードスピーカー 66w RMS
- Edifier ブックシェルフ型アクティブスピーカー 入力2系統 (PC&AUX) ED-R1100
- Edifier ED-R1280T ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー
- Edifier R19U スピーカー2.0 USB AUX入力 リアル デザイン 木製
Edifier スピーカーの選び方

Edifierは中国の会社で北京やカナダでも生産をしていて70カ国以上で使われている大きな企業です。
日本では株式会社プリンストンが輸入・販売をしています。
スピーカーを選ぶ時に重要なのが接続方式です。
ミニプラグやRCA、USB、光デジタルなど接続する機器によって入力するタイプを選ぶとよいです。パソコンと接続をするならUSB接続できるスピーカーだと設定しやすいです。
音質でスピーカーを選ぶなら一つのエンクロージャーに複数のスピーカーが搭載されているものがおすすめ。
フルレンジスピーカーと呼ばれる1つのスピーカーで低音域、中音域、高音域までカバーするタイプはコスパがいいのが特徴です。
ツイーターやベースユニットが付いているスピーカーでは奥行きのあるサウンドを楽しむことができます。
さらに高音質なスピーカーを選ぶならハイレゾ対応モデルがよいです。
Edifier スピーカーのおすすめ
Edifier MR5 モニタースピーカー 110W

モデル | Edifier MR5 モニタースピーカー |
---|---|
方式 | 3WAYアクティブ・ブックシェルフ型 |
出力(RMS) | 合計110W(クラスDアンプ搭載:高音 10W×2、中音 15W×2、低音 30W×2) |
周波数特性 | 46Hz〜40kHz(ハイレゾ対応) |
コーデック | Bluetooth 6.0 / LDAC(最大990kbps伝送) |
オーディオコネクター | XLR / TRS / RCA / AUX / ヘッドホン出力 |
キャビネット | MDF(木製)キャビネット採用 |
特徴的機能 | マルチポイントBluetooth接続 / ルーム補正機能 / 専用アプリ(EDIFIER ConneX) / マルチファンクションノブ |
特徴
- 3WAYスピーカー構成(5インチウーファー・3.75インチミッドレンジ・1インチシルクドームツイーター)で46Hz〜40kHzのワイドレンジ再生に対応。原音忠実なサウンド設計。
- 合計110W RMS出力・101dB SPLの大音圧で、デスクからリビングまで幅広い空間にハイレゾ音質を届ける。
- Bluetooth 6.0 + LDACマルチポイント接続で最大2台同時無線接続。スマホ・PC間も切替スムーズ。
- XLR/TRS/RCA/AUXの多彩な入出力に加え、ヘッドホン端子も装備。音楽制作やホームスタジオ、普段使いにも最適。
- MDF(木製)キャビネットと独自ディンプルツイーター設計により、歪みと共振を低減。
- 背面ノブや専用アプリ「EDIFIER ConneX」でEQ・ルーム補正・サウンド設定を直感的に調整可能。スタジオクオリティをシンプルな操作で実現。
おすすめしたい人
- 音楽制作でプロフェッショナルな音響再現性を求める方
- LDACやBluetooth 6.0対応で高音質ワイヤレス再生・マルチデバイス接続を重視するユーザー
- 部屋の音響特性に合わせてEQやルーム補正を自分で調整したい方
Edifier M60 マルチメディアスピーカー 66W

スピーカー形式 | アクティブ・ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー |
---|---|
Bluetooth | Bluetooth 5.3(LDACコーデック対応/最大24bit/96kHz・990kbps) |
出力(RMS) | 合計66W(ミッドバス:18W×2/ツイーター:15W×2) |
オーディオコネクター | USB-C/AUX(3.5mmステレオミニ) |
ユニット構成 | 3インチ アルミミッドバス+1インチ シルクドームツイーター |
周波数特性 | 58Hz~40kHz(Hi-Res Audio認証) |
S/N比 | 85dB(A)以上 |
サイズ | 100×168×147mm(幅×高さ×奥行) |
キャビネット | MDF木製エンクロージャー |
付属品 | 専用アルミスタンド(15度傾斜)/リモコン/EDIFIER ConneX専用アプリ |
特徴
- Texas Instruments製 D級アンプ&DSP搭載で、24bit/96kHzのハイレゾ音源もクリアに再現。合計66W RMSの本格パワーで、デスクトップでもライブ感あふれるサウンドを実現
- 3インチアルミミッドバス+1インチシルクドームツイーター構成が、厚みのある低音からきめ細やかな高域まで忠実に表現
- Bluetooth 5.3(LDAC)対応で、Androidデバイスから高音質ワイヤレス再生。USB-C/AUX入力やアナログターンテーブルも接続OK
- 自動バックライト付きタッチパネル&直感的な操作性。EDIFIER ConneXアプリから細かいカスタマイズも可能
- 幅100mmのコンパクト筐体+MDF木製キャビネット採用で、現代インテリアに調和。付属スタンド(15度傾斜)が机面反射を抑え、音場定位を最適化
- SN比85dB超えのクリアネスと、Hi-Res Audio認証による高解像度サウンド
おすすめしたい人
- デスクトップで音響体験を楽しみたい方
- Bluetooth 5.3やLDACによるワイヤレス高音質再生したい人
- コンパクトでもパワフル&臨場感ある低音を求めるユーザー
- リモコンやタッチパネル、専用アプリなど直感的な操作性・利便性にこだわりたい人
Edifier QR65 LDAC デスクトップスピーカー

モデル | Edifier QR65 |
---|---|
出力(RMS) | 高音15W×2、中低音20W×2(合計70W) |
ドライバーユニット | 1.25インチネオジムシルクドームツイーター×2 2.75インチアルミダイアフラムミッドバス×2 |
周波数特性 | 55Hz~40kHz(ハイレゾ対応) |
接続方式 | Bluetooth 5.3(LDAC対応) / USB-A / AUX / サブウーファーOUT |
筐体素材 | 高剛性MDFキャビネット+MazeTubeバスレフ |
充電機能 | TurboGaN 65W(USB-C×2、USB-A×1) |
付属品 | スタンド / リモコン / ケーブル類 |
カラー | ブラック |
特徴
- 合計70W RMS出力+TIクラスDアンプで、大音量でも歪みにくく、クリアかつパワフルなサウンドを実現
- 1.25インチネオジムツイーター+2.75インチアルミダイアフラムにより、繊細な高音から55Hzまで伸びる重厚な低音までバランス良く再生
- LDAC・Hi-Res認証でBluetooth接続でも24bit/96kHzのワイヤレスハイレゾ再生が可能
- MazeTubeバスレフ×TurbMuff技術で、ポートノイズや共振を低減。MDFキャビネットが臨場感と原音忠実性を高める
- 特許取得「TempoAbyss」搭載、1600万色RGB LEDが楽曲連動で光る。専用アプリでライティングも自在カスタム
- TurboGaN 65W急速充電(USB-C×2/USB-A×1)でスマホも同時に充電可能
- スピーカーのスタンドとサイド配置ボタンでデスク上の操作性・サウンドポジションも最適化
おすすめしたい人
- PCデスクで「Bluetooth LDAC」や「USB接続」によるハイレゾ再生を手軽に楽しみたい方
- 1600万色RGBライティングやカスタムLEDでデスクを彩りたい方
- 高剛性MDFキャビネットやMazeTubeバスレフなど、設計や素材にもこだわる人
Edifier 2.1ch ゲーミングスピーカー ED-M1360

Edifierのゲーミングスピーカーで「ED-M1360」です。
2.1chで直径106mmのバスユニットと50×90mmのツイーターユニットが付いています。アクティブスピーカーで有線のボリュームコントローラが付属しています。
入出力の端子は3.5mmステレオミニジャックで、2.1chのサウンドが楽しめます。
サブウーファーがあるとパワフルに低音が聴けます。また、PCの用で使っているというかたが多くコスパがよいというレビューがあります。
スペック
- 最大出力 :8.5W (2W×2+4.5W×1)
- 周波数帯域 : サテライト 150Hz-20KHz/サブウーファー 20Hz-170Hz
- サイズ:11.2 x 6.4 x 14 cm
- 重量:2.18 Kg
特徴 : 低音出力
2.1chのスピーカーシステムで、手元で音量を調節できるコントローラー付き
Edifier MR4 モニタースピーカー / TRS

Edifier MR4は、クリエイティブな環境で使用できるモニタースピーカーです。音質はリスニング用の製品と違い、原音のまま出力できます。
入力の端子はTRSバランス、RCAアンバランス、AUXに対応しています。左右を合計して42W定格出力です。
デザインはシンプルで、色はブラックとホワイトの2種類から選択できます。
選ぶポイント:
切り替え機能
- スピーカーの前にはAUXがありヘッドホンに切り替えしやすい
Edifier R1850DB スピーカー

EdifierのR1850DB スピーカーでブックシェルフ型でΦ19mmシルクドームと4インチで直径116mmのサブウーファーを搭載していて迫力のあるサウンドが楽しめます。
ワイヤレスのBluetooth接続ができるのでスマートフォンなどの曲も再生できます。
リモコンはミュートや音量の調整、入力選択ができます。入力接続はRCA端子・オプティカル・AUX・同軸などで接続できます。
価格のコスパがいいモデルで、2025年01月24日23:23の時点では、税込み22,064 円です。
スペック
- メーカー:EDIFIER
- 製品番号:R1850DB-PB
選ぶポイント:
Bluetooth / PC /AUX接続
- 接続方式が多く、PC・AUX・オプティカル・同軸・Bluetoothに対応
Edifier アクティブスピーカー ED-R1380DB

Edifierのアクティブスピーカーで型番はED-R1380DBです。筐体の側面には音質を調整できるつまみがあり、高い低いというカスタマイズや音量を調整できます。
エントリー向けモデルのため、一般的なオーディオ環境として、音楽を楽しむ用途に適しています。
サイズは1台あたり幅152mm × 奥行き200mm × 高さ241mmで1セットです。接続方式はRCA、Optical、Coaxialが利用できます。
また、Bluetoothにも対応しているのでスマートフォンの音楽も聴けますね。リモコン付きなのもポイントです。
詳細スペック情報
- 最大出力:42W
- 再生周波数帯域:55Hz~20kHz
- サイズ:(W)152×(D)200×(H)241mm
- コーデック:Qualcomm®aptX™、SBC
- 重量:約5.4kg(左右スピーカー合計)
Edifier 2.0ch ED-S880DB

ED-S880DBはEdifierのハイレゾ対応で2.0chのパワードスピーカーです。
高音域を出力する19mmのツイーターユニットと低音域から中音域まで出力する直径95mmのバスユニットを搭載していてDACがなくても高音質です。
スピーカーの裏側には接続端子の入力ポートがそろっています。接続はBluetoothやUSB接続に対応し、OPTICAL、COAXIAL、RCAも可能です。
リモコンが付いており遠くから操作することも可能です。ボーカルを強調する「VOCALモード」や高低音を強調する「DYNAMICモード」、音源のまま再生できる「MONITORモード」、HiFi再生で音楽を楽しめる「CLASSICモード」などのエフェクトがあり、好きなエフェクトでサウンドを出力できます。
同梱品ではケーブル類が複数あるに同梱されており、スピーカー接続ケーブル、RCA-3.5mmステレオミニプラグケーブル、RCA ケーブル、光角型ケーブル、電源ケーブル、USB ケーブルが付属しています。
スペック
- 梱包サイズ:16.8 x 13.8 x 23 cm
- 重量:7.5 Kg
- 再生周波数帯域 : 55Hz-40kHz
- 最大出力 : 88 W (32W×2+12W×2
- Hi-Res Audio認定
- 保証:1年間
● ED-S880DB Edifier スピーカーのレビュー
- デザインがよく低音がパワフル
- ホワイトノイズなどが無い
- 自然な音質でテレビやスマートフォンをつなげて音を楽しめる
Edifier R2000DB Bluetoothスピーカー

Edifierの「R2000DB」は、Bluetoothスピーカーです。
スピーカーはMDF素材で音響の共鳴を抑えます。歪の少ないクリアなサウンドです。25mmシルクドーム「Eagle Eye」ツイーターを搭載しています。
また、オーディオで便利な光入力とRCA入力に対応しています。また、スマートフォンでBluetoothでペアリングも可能です。スマートフォンに入っている音楽を聴くのに最適なスピーカーとしておすすめです。
リモコンではフィギュアチップでデジタルサウンドプロセッシング(DSP)モードを選んだり音量を制御など離れて操作できます。
サイズ:174×289×252mm
Edifier S1000MKⅡ スピーカー ED-S1000MK2

Edifier S1000MKⅡ(ED-S1000MK2)は、ハイレゾ対応スピーカーです。
ブックシェルフスピーカーシステムで最大で120Wまで出力できるハイパワーモデルになっています。
端子はRCAやOptical・Coaxialのほか、Bluetooth 5.0にも対応していて、Qualcomm®aptX™HDのコーデックで聴けるのが魅力。おしゃれなウッドな感じがよいです。
● S1000MKⅡのレビュー
- クラシカルなデザインでハイレゾの音質で聴ける
Edifier R12U ステレオコンピューター ブックシェルフ アクティブスピーカー

EdifierのR12U ステレオ コンピューター ブックシェルフ アクティブスピーカーです。
ブックシェルフという製品名ですが非常にコンパクトでパソコンにUSB給電の3.5mmステレオミニジャックで接続するPCスピーカーでおすすめです。
高さは12cmで横幅8cm、奥行きは7cmとデスクの上に置いて使うのに最適です。
スピーカーユニットは直径60mmの4Ω、4W 防磁型スピーカーです。小型ながら低音用のバスレフポートがあります。
コスパがいいスピーカー
- ボーカルの曲も楽しめる
- コスパが高く楽器の演奏しているサウンドも聴こえます
Edifier R1280DB パワードスピーカー Bluetooth 高音質

Edifier R1280DBは、高音質なBluetoothスピーカーです。13mmのツイーターと4インチのサブウーファーユニットでスタジオ音質でオーディオを楽しめます。
iPhone、Android、タブレット、PCなどペアリング接続をしてワイヤレスで使えるスピーカーです。またRCAとAUXも可能です。
木製のブックシェルフスピーカーで見た目がおしゃれな
リモコンで音量や電源、入力の切り替えができます。
世界中で1300件以上のレビューがあり音質に優れたスピーカーです。
● R1280DB Edifier スピーカーのレビュー
- エンクロージャがよくサウンドバランスのチューニングも良い
- 低音がブーストされている感じがある
- 広がりがあるサウンドで重低音も楽しめる
Edifier R1700BT ブックシェルフ型スピーカー Bluetooth アクティブニアフィールド パワードスピーカー 66w RMS

EdifierのR1700BTは、クルミ材の木製ケースでブックシェルフ型スピーカーです。
Bluetooth接続やAUX入力が可能なパワードスピーカーです。iOS、Androidなどのスマートフォン、パソコンではMac OS、またはWindowsのデバイスでBluetoothに対応している機種で使えます。
スピーカーは19mmドームツイーターと4インチの低音ドライバを搭載しています。
高音質がクリアで豊かな低音のサウンドです。
● R1700BT Edifier スピーカーのレビュー
- サブウーファーが無くても使える音質
Edifier ブックシェルフ型アクティブスピーカー 入力2系統 (PC&AUX) ED-R1100

Edifierでブックシェルフ型のアクティブスピーカーです。
ED-R1100は、PCとAUX入力の2系統に対応しています。
スピーカーユニットは直径13mmのツイーターユニットと、直径116mmのBassユニットを搭載していてバスレフ仕様のため迫力のサウンドが楽しめます。
42Wの出力で音量が小音でも大音量でもバランスのよいサウンドが楽しめます。
● ED-R1100 Edifier スピーカーのレビュー
- ナチュラルな音質で長時間聴いていても疲れない
- インシュレーターを使うことで音質が改善できた
- ボリュームは本体に付いていますが入力側で調整した方がよい
Edifier ED-R1280T ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー

プリンストン社が販売しているEdifier社製の2.0chブックシェルフ型マルチメディアスピーカーです。
ED-R1280Tは直径13mmのツイーターユニットがあり高音域が楽しめます。
バスユニットは直径101mmで迫力のある低音が楽しめます。アンプ内蔵型で音質が調整できるので好みよって調整できます。
木目のデザインで部屋のインテリアにも合うおしゃれなスピーカー。ハイエンドな製品で迫力のあるサウンドが特徴です。
● ED-R1280T Edifier スピーカーのレビュー
- 中音域はモニターのような感じ
Edifier R19U スピーカー2.0 USB AUX入力 リアル デザイン 木製

Edifier R19UはPCで使いやすいUSBスピーカーです。
接続はUSBまたはAUX入力に対応しています。
木製のコンパクトなスピーカーで、サイズは外形サイズが幅85mm × 奥行き105mm × 高さ175mmです。
低音の再現は難しいですが手軽に使えるスピーカーで聞きたい人にぴったり。
まとめ
Edifier スピーカーはパソコンやBluetoothでスマートフォンの曲を聴いたりするのに最適です。
それでも、Edifierのユーザーさんはオーディオファンも使っていたりします。
コンパクトで1~3万円で買えるオーディオとしては高音質でコスパは抜群です。
低音も出力できるので、音楽を楽しんだりするのによいです。
●参考
Edifier公式サイト
▲記事のトップへ「Edifierのスピーカー」