ZERO AUDIO(ゼロオーディオ)のイヤホンおすすめ9選!レビューも

zero-audio

ZERO AUDIO(ゼロオーディオ)のイヤホンです。
コスパが良くハイレゾ音源に対応する高音質な有線イヤホンでも1万円以下で購入できるモデルが多いです。

完全ワイヤレスイヤホンも人気がありバッテリーを長時間使いたいかたにおすすめです。
どこの国のメーカーなのか基本的な会社のことや、製品それぞれの特徴をまとめていますので選ぶときに、どうぞご参考ください。

ZERO AUDIOとは?

ZERO AUDIOとは

出典(画像):ZERO AUDIO

ZERO AUDIOは協和ハーモネット株式会社のオーディオブランドで国内のメーカーです。
日本のメーカーで創業が昭和32年、設立が昭和41年のエレクトロニクスメーカーで知る人ぞ知るという感じですね。

1996年にネットワーク事業としてHarmonetの自社ブランドを展開しており、2010年にオーディオ事業としてZERO AUDIOを販売開始しています。

ZERO AUDIOの選び方

ZERO AUDIOのイヤホンはワイヤレスと有線接続があります。
持ち運びでワイヤレスで音楽を楽しむ場合には完全ワイヤレスイヤホンがおすすめです。
バッテリーとして充電ケースが使えるので長時間音楽を楽しめます。
有線接続では遅延もなく高音質です。ハイレゾ音源に対応で評価が高いモデルも多いです。

ZERO AUDIO イヤホンのおすすめ

ZERO AUDIO CARBO DUOZA Ⅱ M-DWX20-CD【MMCX対応】


ZERO AUDIOのイヤホンで、CARBO DUOZA Ⅱ M-DWX20-CDです。MMCXコネクタが使える点が魅力で、ゼロオリジナルのケーブルドッキングシステムです。リケーブルしたい人にぴったり。

音質は2種類のドライバーを備えていて、フロントドライバーとダイナミックドライバーにより、ハイレゾの高域から重低音まで広い周波数帯域で出力できます。

外観はリアルカーボンハウジングになっていて、共鳴振動を低減するような仕様で、質感もいいです。ただし、微妙に目立つので、これは本当に好みの分かれるところかもしれません。

とはいえ、帯域幅は70,000Hzまで再生できる性能この価格は感動ですね。


ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレスイヤホン


ZERO AUDIO TWZ-1000 完全ワイヤレスイヤホン
ZERO AUDIO TWZ-1000は、完全ワイヤレスイヤホンです。

Bluetoothでスマートデバイスに入っている曲を聴くのにおすすめです。
Qualcommの最新チップQCC3026を搭載しており、TrueWireless Stereo Plusによりワイヤレスでも安定した通信が可能になっています。
プロファイルはA2DP / AVRCP / HFP / HSP、コーデックは高音質なQualcomm aptX audioやSBC・AACにも対応しています。
バッテリーは最大約7時間、充電ケースを使えば最長28時間連続使用できます。

音質は低音から中音域まで20~20,000 Hzの幅広く音域を楽しめます。
ダイヤモンドよりも硬度が高いグラフェンコーティング振動版によりクリアなサウンドです。

内蔵マイクは全方向性MEMSマイクを搭載しており、両手が塞がっていても自由に通話や音声アシスタントに対応しています。

「ZERO AUDIO APP」の専用アプリはiOS版とAndroid版があります。

スペック

  • 製品型番:TWZ-1000
  • 色:ブラック
  • 防水性:IPX5対応
  • 付属品:本体、充電ケース、USBケーブル、シリコンイヤーピース(S / M / L)、シリコンカバー(XS / S / M / L)各2個
  • サイズ:6 x 8 x 4 cm
  • 重量:イヤホン 約7.0g / 充電ケース 約48g

● 選ぶポイント

  • 長時間バッテリーの完全ワイヤレスイヤホン


ZERO AUDIO ハイレゾ音源対応 カナル型イヤホン 有線 DUOZA ZH-DWX10


ZERO AUDIO ハイレゾ音源対応 カナル型イヤホン 有線 DUOZA ZH-DWX10
ZERO AUDIOの評価が高いモデルです。ハイレゾ音源対応でカナル型の有線イヤホンで、DUOZA「ZH-DWX10」は2種類のデュアル・ダイナミック・スピーカーを搭載しています。
削り出しアルミボディーでSSR(Side Strain Relief)により安定した装着感で聴くことができます。

ピュアな音質で伝送するOFC(無酸素銅)フレキシブルケーブルです。

付属品としてシリコンイヤーピースS・M・L各2個付いているほか、キャリングバックがあるので移動するときのポータビリティが良いのも魅力ですね。

スペック

  • 製品型番:ZH-DWX10
  • 再生周波数帯域:7Hz~40,000Hz
  • 寸法:15.7 x 8.7 x 4.4 cm
  • 重量:8.3g (ケーブル除く)

● 選ぶポイント

  • ハイレゾ音源でアルミニウムのイヤホン


ZERO AUDIO カナル型イヤホン CARBO MEZZO ZH-DX220-CM


ZERO AUDIO カナル型イヤホン CARBO MEZZO ZH-DX220-CM
ZERO AUDIOのカナル型イヤホンでCARBO MEZZO ZH-DX220-CMです。カーボンとアルミハウジングの2重制振構造。
ハイレゾ音源に対応しており臨場感のあるサウンドが楽しめます。
リアエンクロージャーにパンチングメタルのバスブーストポートがあり重低音を再生することが可能です。
ケーブルはフラットケーブルを採用しており「からまり防止スライダー」付きです。

価格は他のモデルと比較してやや高めの商品ですね。

スペック

  • 製品型番:ZH-DX220-CM
  • 再生周波数帯域:6Hz~40,000Hz
  • 出力音圧レベル: 101dB / 1mW
  • 重量:4.2g

特徴

  • ハイレゾ対応の高音質でコスパに優れたインイヤー イヤホン


ZERO AUDIO カナル型イヤホン ZERO BASS ZB-03


ZERO AUDIO カナル型イヤホン ZERO BASS ZB-03 ブラック ZB-03JB
ZERO AUDIOのカナル型イヤホンでZERO BASS ZB-03です。
外観は艶やかなフルアルミニウムのボディーで流面形状のハウジングになっています。
音質は伸びやかなサウンドで高解像度にサウンド。ハイレゾ音源に対応しており高音域まで再生することが可能です。
リアエンクロージャーにはバスブーストポートを採用しておりパワフルです。

スペック

  • 製品型番:ZB-03JB
  • 色:ブラック
  • 再生周波数帯域:6Hz~40,000Hz
  • インピーダンス:16Ω
  • プラグ:φ3.5mm金メッキ・ステレオ・ミニプラグ L型
  • 寸法:14.6 x 9 x 4.8 cm
  • 重量:4.5g

ハイレゾのリスニング向け

  • ハイレゾ対応のフルアルミニウムのイヤホン


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン ZIRCO DUOZA Ⅲ M-DWX30-ZD


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン ZIRCO DUOZA Ⅲ M-DWX30-ZD
ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホンのZIRCO DUOZA Ⅲ「M-DWX30-ZD」です。
2種類のダイナミックドライバーをタンデムマウントしておりハウジングには共振周波数が高いジルコニアを採用しています。
パワフルな重低音で奥行きのあるハイレゾ音源を楽しみたいかたにおすすめです。

MMCXコネクタを採用していますがオリジナルスペックで他社製品のケーブルとはリケーブルの交換はできないようです。
シリコン製のケーブルを束ねるバンド「ヘッドホンクリップ・プラス」が付いています。

レビューでは低音域が良く再生できると評価が高い機種です。

スペック

  • 製品型番:M-DWX30-ZD
  • M-DOCKシステム
  • 再生周波数帯域:6Hz~70,000Hz
  • 付属品:ヘッドホンクリップ・プラス(強力マグネット付)、シリコンイヤーピース(S/M/L)各2個、キャリングバッグ
  • 寸法:16.2 x 11.7 x 5.5 cm
  • 重量:12.9 g

● 選ぶポイント

  • デュアル・ダイナミック・スピーカーを搭載でハイレゾ音質


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン CARBOi ZH-DX240-CI


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン CARBOi ZH-DX240-CI
ZERO AUDIOのハイレゾ対応カナル型イヤホン CARBOi ZH-DX240-CIです。
耳に斜めに装着するタイプです。音質は低音域から高音域まで幅広くハイレゾ音源に対応しています。
カーボン素材と削り出しアルミボディにより軽量かつ耐久性のあるハウジング。

スペック

  • 再生周波数帯域:8Hz~70.000Hz
  • インピーダンス:16Ω
  • 接続:3.5mm金メッキ・ステレオ・ミニプラグ
  • 付属品:キャリングバック、シリコンイヤーピース:S・M・L 各2個


ZERO AUDIO イヤホンケース「BANECHO」ZA-BN-HBK


ZERO AUDIO イヤホンケース「BANECHO」ヘアラインブラック ZA-BN-HBK
ゼロオーディオ(ZERO AUDIO)のイヤホンケースで「BANECHO」です。

イヤホンを収納するハードケースで持ち運びをするときに便利
マグネット付きのクリップが付いておりケーブルをまとめれば絡まりを防止できます。

スペック

  • 製品型番:ZA-BN-HBK
  • 寸法:13.79 x 6.2 x 3.51 cm
  • 重量:81.65 g

● 選ぶポイント

  • イヤホン用のハードケース


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン ZIRCO PEZZO ZH-DX250-ZP


ZERO AUDIO ハイレゾ対応カナル型イヤホン ZIRCO PEZZO ZH-DX250-ZP
ZERO AUDIOはハイレゾ対応のカナル型イヤホンでZIRCO PEZZO「ZH-DX250-ZP」です。
ハウジングにはジルコニアを採用しており共振周波数が高く独自のチューニングでクリアで豊かな再生が可能です。
再生周波数帯域が広く8Hz~70,000Hzまで対応しています。
左右独立のOFC(無酸素銅)によりパラレルケーブルを採用しています。

スペック

  • 製品型番:ZH-DX250-ZP
  • インピーダンス:16Ω
  • 再生周波数帯域:8Hz~70,000Hz
  • 重量:5.2g

● 選ぶポイント

  • ハイレゾ対応の超小型ダイナミックドライバー


ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボバッソ ZH-DX210-CB


ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボ バッソ ZH-DX210-CB
ZERO AUDIOのインナーイヤーステレオヘッドホンで密閉型のCARBO BASSO(カルボバッソ)「ZH-DX210-CB」です。

ハウジングはカーボンとアルミニウムにより軽量で直径8.5mmのドライバーユニットを搭載しています。高強度で制振性に優れたボディと、ベースサウンドも楽しめるドライバーです。
柔らかいケーブルでOFC(無酸素銅)のケーブルで絡みにくくクリアな音源伝送が可能になっています。
からみ防止スライタ゛ーが付いておりタッチノイズを軽減します。

保証期間は1年です。
価格が安い機種ですがレビューでの評価が良いイヤホンです。

スペック

  • 製品型番:ZH-DX210-CB
  • 型式:ダイナミック型
  • 再生周波数帯域:6Hz~24,000Hz
  • インピーダンス:16Ω
  • 寸法:14.2 x 8.2 x 3.81 cm
  • 重量:4.8g (ケーブル除く)

● 選ぶポイント

  • 低価格でもそれなりに音を楽しめるカナル型イヤホン


ZERO AUDIO カナル型イヤホン カルボ ZH-DX200-CT


ZERO AUDIO カナル型イヤホン カルボ テノーレ ZH-DX200-CT
ZERO AUDIOのカナル型イヤホンでCARBO TENORE(ZH-DX200-CT)です。
ハウジングはカーボン+削り出しアルミニウムにより不要な共鳴を抑えて振動を抑えています。
ドライバーユニットはφ5.78mmで中音域が楽しめる音質になっています。
有線接続でL型のφ3.5mm金メッキ・ステレオ・ミニプラグを採用しています。

マイクロドライバーユニットは遮音性が高く耳へのフィット感のある仕様になっています。レビューでは音の満足感が高いという評価がある製品です。

色はブラックとホワイトから選べます。

スペック

  • 製品型番:FBA_ZH-DX200-CT
  • 再生周波数帯域:8Hz~24,000Hz
  • 寸法:16.51 x 9.5 x 3.71 cm
  • 重量:3.2g

● 選ぶポイント

  • 中低域再生が特徴の有線イヤホン

おわりに

ZERO AUDIO(ゼロオーディオ)のイヤホンはワイヤレスや有線のカルボバッソが人気です。
有線イヤホンが音域が広く他のメーカーと比べて価格が安くハイレゾ音質を楽しめるのでおすすめです。

有線でリケーブルできるタイプは、断線してもケーブルを交換すれば使えるのでおすすめです。せっかく買ってもすぐに使えなくなったら最悪なので、些細なことですがMMCXって大事。


つながるトピック

パナソニック(Panasonic)のイヤホン
SONY(ソニー)のイヤホンは、ノイズキャンセリングに対応している商品もあります。

▲記事のトップへ「ゼロオーディオ

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。