年賀状などのハガキを印刷におすすめなプリンターをご紹介しています。宛名面と絵柄面の両方を管理できる専用プリンターもエプソンやカシオから発売されています。
コンパクトなインクジェット用ならCANONも人気です。検討するときにぜひ参考にしてみてください。
探せるメニュー
- 年賀状向けハガキプリンターの特徴
- はがき印刷のやり方
- はがきプリンターのおすすめ
- EPSON(エプソン) ハガキプリンター PF-81 EINEN【絵柄面が334種】
- EPSON(エプソン) カラリオ ハガキプリンター PF-81 2024 年賀状 宛名達人
- CANON(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS XK120
- エプソン プリンター エコタンク搭載 EP-M553T1
- Canon プリンター PIXUS TS8430
- HP プリンター HP ENVY 6020
- ブラザー プリンター 大容量ファーストタンク インクジェット複合機 DCP-J4140N
- CASIO(カシオ) はがき&フォトプリンター PCP-2500
- エプソン プリンター インクジェット複合機 Colorio(カラリオ) EW-452A
- ランキングで確認
年賀状向けハガキプリンターの特徴

引用元:エプソン
年賀状を印刷しやすいハガキプリンターは大きく分けて2種類あります。
1つ目はタッチモニターが付いているタイプで葉書サイズ。宛名面のデータ管理までとなっていてきるのが特徴になっていて、パソコン不要で使えるプリンターです。
2つ目はコンパクトなインクジェットプリンターで、パソコンやスマホに接続して使用できます。パソコンが使えればタッチモニターの一体型タイプよりもコスパがいいです。
インクを確認
プリンターを選ぶときには染料インクと顔料インクか確認するのもポイントです。
染料インクは鮮やかで顔料インクは水に滲みにくいという違いがあり、黒のみ顔料インクの機種もあります。
カラーインクジェットの場合、5色のカートリッジの場合には5色染料 + 1色顔料のような組み合わせでは黒が顔料の場合が多いです。さらにモノクロの色表現を豊かにするためにグレーを追加される場合があります。
一方、カラーレーザーの場合には色数よりも、A3ノビのように印刷する範囲やスピードなどで製品ごとに違いがあります。サーマルは熱転写するタイプは文字がキレイに印刷できます。業務用や持ち運びをする仕事で使う用途のプリンタで採用されています。
はがき印刷のやり方

引用元:キヤノン
はがき印刷の手順は、まず用紙設定を標準で設定されていることが多いA4から、出力用紙サイズをハガキに変更します。印刷品質は、宛名面はモノクロや標準モードで印字します。絵柄面は写真用モードだとプリンターによっては綺麗に印刷できる場合があります。また、全面印刷できるプリンターの場合には端まで印刷ができます。(CANON はがきのセット方法)
印刷するソフトの設定によっても違ってくるので、必ず印刷をしてみて、表裏と天地の向きを確認しておきます。両面の天地がピッタリ合うように確認しておくことが大事です。次に、印刷する位置も確認しておきましょう。郵便番号枠に入れる部分は、書体を小さくしておくと枠に入りやすくなります。また、郵送できればいいというだけであれば、枠内に入れなくてもいいでしょう。
宛先はデータを用意しておいて、読み込んで印刷していきます。(ソフトによって印刷方法が異なります。)
準備が整ったら、印刷開始をして宛名面が正しく印刷されているか、仕上がったハガキを確認すれば完了です。
はがきプリンターのおすすめ
EPSON(エプソン) ハガキプリンター PF-81 EINEN【絵柄面が334種】
エプソンのハガキプリンター PF-81 EINENは、絵柄面が334種で毎年使える年賀状デザインが収録されています。
ハガキデザインは挨拶状や十二支年賀状が印刷できるのが魅力。定型文もあるので便利。写真印刷にも対応しています。
画面は縦方向で、角度の調整もできます。本体でデータ管理ができるので、パソコンがなくても印刷をしたい人にぴったり。専用アプリケーションを使って、スマホからプリントすることも可能です。
EPSON(エプソン) カラリオ ハガキプリンター PF-81 2024 年賀状 宛名達人
EPSONのハガキプリンターでカラリオ PF-81です。
セットも豊富ですぐに使えるのがメリット。プリンターの同梱品は本体やキーボードのほか、必要になる単3電池2本、収納バック、本体内蔵デザイン集、電源コード、ACアダプター、保証書、無線LAN活用冊子、取扱説明書などが付いています。
年賀状や暑中見舞いなどの用途で、ハガキのみを印刷する方に適しています。毎年使える十二支のデザイン(年賀状テンプレート)を内蔵している点が魅力です。
レビューでは年末の印刷が便利というひとも。
スペック
- メーカー:EPSON(エプソン)
- 製品型番:PF-81-2024
- 発売日:2023年10月19日
- サイズ:幅352㎜×奥行296mm×高さ338mm(キーボードは含みません)
選ぶポイント:
9.0型タッチパネルで写真とデザインを選んで作成
- 写真とデザインを選んで作成できる
- 9.0型タッチパネルで操作
CANON(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機 PIXUS XK120
CANON(キャノン)のプリンター PIXUS XK100です。
PIXUS XK120は5色のフルカラー印刷が可能で、インクが独立しているので無くなったらそれぞれ交換できるので経済的。
ランニングコストはA4サイズで1枚あたり約4.1円(カラー)で価格が抑えられたのが特徴です。
用紙サイズは、はがき、封筒など、A4サイズまでの用紙に印刷が可能です。
プリンターの後ろトレイにはハガキや封筒、カセットには普通紙などA4サイズの用紙をセットできます。
郵便はがきは約40枚の給紙が可能です。自動両面プリントはインクジェット郵便はがきに対応しています。
PCだけでなく、QRコードを使ってスマートフォン端末から接続できるのも魅力。アプリでは「Easy-PhotoPrint Editor」を使用すれば写真をレイアウトしてプリントできます。複合機なので通常の印刷やコピー・スキャンなどにも対応しています。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 5色ハイブリッド(独立) |
最大用紙サイズ | A4 |
エプソン プリンター エコタンク搭載 EP-M553T1
エプソンのプリンターでEP-M553Tです。エコタンク搭載モデルでインクコストが価格が抑えられたのが特徴です。
A4サイズではカラー文章で約3.0円/枚とコスパに優れています。通常のカートリッジ式と違い、独立型でボトルを挿して補充できます。
ハガキや封筒からA4サイズまでの用紙に対応しています。インクジェットの印刷方式で4色の染料インクなので色が鮮やかです。
複合機なのでプリントだけでなく、スキャンやコピーも可能です。
はがきを大量に印刷をしたい、という方におすすめ。
スペック
- メーカー:EPSON(エプソン)
- 製品型番:EP-M553T1
- サイズ:33.1 x 39 x 16.6 cm
特徴
- エコタンクを搭載しているエプソンのハガキプリンター
Canon プリンター PIXUS TS8430
CanonのプリンターでPIXUS TS8430です。
A4サイズのインクジェット複合機でiOSやAndroid端末などスマホから印刷ができるのが特徴です。「AirPrint」や「Mopria」のアプリを使えばドライバーは不要です。
ハガキや封筒、名刺などにも対応しており最大用紙サイズはA4です。また、マルチトレイプリントを使えばCDなど12cmメディアにも印刷ができます。
カラーバリエーションがホワイト・ブラック・レッドから選べるので部屋にあうデザインを選べます。コンパクトなサイズで省スペースで設置したいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:PIXUS TS8430
- サイズ:約373×319×141(mm)
- 重さ:約6.6kg(プリントヘッドを含む)
- 自動両面プリント対応
- 郵便はがき(後トレイ 40枚まで給紙可能)
特徴
- 6色ハイブリッド独立インクで美しい印刷
HP プリンター HP ENVY 6020
HPのプリンターで、HP ENVY 6020です。複合機でプリントとスキャンができます。
インクジェットでスマートフォンと連携が可能。パソコンではWindowsとMacにも対応しています。
デザインがいいのが特徴でシンプルでモダンな外観です。
印刷スピードはISO モノクロで約10枚/分、カラー 約7枚/分、写真(標準・フォト用紙/10×15cm) 約53秒のプリント速度です。
用紙サイズは、葉書(はがき)からA4まで対応しています。
無線LANのほかUSBポートで有線接続も可能です。自動両面印刷機能もあり、便利に使いたいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:HP(ヒューレット・パッカード)
- 製品型番:7CZ37A0-AAAD
- サイズ:36.1 x 43.2 x 13.2 cm
選ぶポイント:
コスパがいい
- 家庭用のベーシックなプリンター
ブラザー プリンター 大容量ファーストタンク インクジェット複合機 DCP-J4140N
brother PRIVIO(ピブリオ)のDCP-J4140Nです。
インク残量はおよその印刷枚数を表示することができるので年賀状を印刷して急にインクがなくなった。ということにならず把握できるのが便利です。
はがき、封筒、A4などの用紙に対応しており、アプリが対応していれば自動両面印刷も可能。
A4インクジェット複合機プリンターで4色独立型で全色顔料インクです。以前のモデルは染料インクのブラックを採用していたので比較をすると鮮明な印刷になっています。
大容量ファーストタンク搭載モデルで大量印刷におすすめです。
(Wi-Fi/自動両面印刷/スマホ・タブレット接続/ADF/在宅ワーク向け) 通常
スペック
- メーカー:ブラザー工業
- 製品型番:DCP-J4140N
- 複合機 FAX機能無し/1段トレイ
特徴
- カラーと黒など全ての色が顔料インク
CASIO(カシオ) はがき&フォトプリンター PCP-2500
CASIO(カシオ)のはがき&フォトプリンターで「プリン写ル」PCP-2500です。
8型タッチパネルを搭載しており手書き認識対応しています。
プリントサイズはハガキ(100×148mm)、L判(89×127mm)などに対応しています。
写真はフチ無し印刷も可能。宛名面は縦書きと横書きに対応しているのも特徴です。
スペック
- メーカー:CASIO(カシオ)
- 製品型番:PCP-2500
- サイズ:263×164×158.5mm
- 重さ:約2.5kg
選ぶポイント:
コンパクトなサイズのカラー印刷プリンタ
- 1,000種類の年賀状デザインが使えるハガキ用プリンター
エプソン プリンター インクジェット複合機 Colorio(カラリオ) EW-452A
エプソンのプリンターでインクジェット複合機のColorio(カラリオ) EW-452Aです。染料のシアン・マゼンタ・イエローのカラーインクと顔料のブラックで写真と文章の両方に対応しています。ハガキからA4サイズまで印刷できます。
独立型のインクカートリッジなので無くなった色だけインク交換をすれば良いので経済的です。また、廃インクのメンテナンスボックスに対応しています。
スマホでは「Epson Smart Panel」を使えば直感的に手元で操作してプリントできます。また、自動両面プリントにも対応しており表と裏の両方に印刷したい時に便利です。
スペック
- メーカー:エプソン(EPSON)
- 製品型番:EW-452A
- サイズ:375×300×170(mm)
- 重さ:約4.3kg
特徴
- 独立インクカートリッジで使えるAirPrint対応プリンター
ランキングで確認
プリンターをランキングで確認してみましょう。
2025年05月15日02:00の時点では、1位がCanon PIXUS TS3730。2位はエプソンのカラリオ EW-456A。3位にキヤノンのTS3730が入っており、インクジェット用のはがきに印刷ができます。
最新の製品ではスマホに対応しているモデルが多いので、スマートフォンからプリントしたいかたにおすすめです。また、フォトプリンタだと写真サイズが最大の場合があるので注意です。
おわりに
ハガキプリンターのおすすめ製品を解説しました。はがきプリンターとは、年賀状や暑中見舞い・喪中ハガキなどにぴったりなプリンターです。
宛名面があるので、パソコン不要で使えるタイプならエプソンが人気があり、迷ったら買いたいもの。
年賀状だけ印刷するなら家庭用のインクジェットでコンパクトな機種が便利です。大量に印刷する場合には外注に依頼することもできますが、宛名面の印刷があるので印刷スピードが速いインクジェットプリンターがいいです。業務用として使う場合はレーザープリンターになりますが葉書が反ることもあるので注意です。
家庭用でも一回のセットで40枚ぐらい給紙できる製品が多いので、200~300枚ぐらいなら数回の給紙で印刷できるかでしょう。
印刷スピードが少しでも速いプリンターを選ぶと印刷が快適です。
はがきプリンターの関連製品
A4プリンター
ハンディプリンター
スマホ対応プリンター
6色インク プリンター
小型プリンター
▲記事のトップへ「はがき専用プリンター」