マイクロソフトのマウスおすすめ16選!有線やBluetoothが人気

microsoft-mouse

マイクロソフトのマウスでおすすめ製品をご紹介しています。

マイクロソフト(Microsoft)のマウスはデザインがスタイリッシュでビジネスでも使いやすいデザインです。
有線接続やワイヤレスのBluetooth接続の製品もあり、用途に合わせて選ぶことができます。
比較的、安く検討できるのも魅力。手首の疲労感があるかたはエルゴノミクスマウスもおすすめ。

Microsoft(マイクロソフト)マウスの選び方

引用元:マイクロソフト

接続方法


Microsoft(マイクロソフト)のマウスは有線接続と無線接続があります。
有線マウスのメリットは遅延がなく操作が安定するのがメリットです。また、充電や電池が必要ないとうのもいいところです。
無線マウスの場合は、USBレシーバー(ドングル)で2.4GHzで接続するタイプとBluetooth接続できるマウスがあります。パソコンのUSBポートに挿し込んで使うだけなので設定もしやすいです。

メーカーの特徴


Microsoft(マイクロソフト)は多くの人が知るWindowsのメーカーです。マイクは解像度やDPI、静音性などについてはマイクロソフトでは、ほとんど明記(公表)していません。そのためスペックでは選びにくいメーカーかもしれません。
デザインで選ぶといいでしょう。仕事で使いやすいおしゃれなマウスならおすすめです。

性能の確認ポイント

センサーの種類で選ぶなら「光学式」と「BlueLED」があります。光沢のあるデスクで使うならBlueLEDの方が読み取りやすいです。
基本的にはどちらのセンサーでもマウスパッドを使ったほうがトラッキングや操作性はいいでしょう。

マイクロソフトのマウスの特徴としてエルゴノミクスがあります。人間工学デザインで手首が疲れにくいタイプです。
マウスだけでなくキーボードにも力を入れており、手首に疲労感のあるかたにおすすめです。

また、ボタンの数も使いやすさにおいて重要なので、ぜひチェックしてみてください。

マイクロソフトのマウスのおすすめ

マイクロソフト Surface Precision Mouse



マイクロソフトのSurface Precision Mouse(FTW-00007)です。
人間工学に基づいたデザインで手首が疲れにくい設計になっています。
高精度のスクロール機能と6個のボタンのうち、カスタマイズ可能な3つのボタンを搭載しています。

エルゴノミクスマウスでブラック以外ならおすすめです。

接続方式 Bluetooth
電源 内蔵バッテリー
解像度 非公開
重さ 135g


マイクロソフト マウス Arc Mouse ELG-00007



マイクロソフトの折りたたみマウスで薄型のArc Mouse (アーク マウス) ELG-00007です。
持ち運びが楽な小型のマウスでBluetoothに対応しています。
他の製品と仕様の違いは、アーチ状にすると電源が入って、フラットにすると電源が切れます。かさばらないので持ち運びをしたい方は注目です。

超薄型のスナップ式のデザインで、ポケットやカバンに入れることができます。重さはわずか82.5gと軽量なのが特徴です。
※対応はWindowsのみでMac、Android、iOSには対応していません。

接続方式 Bluetooth
電源 単 4 形アルカリ乾電池 2 本 (同梱)
解像度 非公開
重さ 82.5 g

選ぶポイント:

持ち運び向けに便利なBluetooth接続モデル

  • ノートPCで利用するのに便利


マイクロソフト マウス Bluetooth対応 Bluetooth Mobile Mouse 3600 PN7-00007



マイクロソフトの小型マウスでBluetooth対応のMobile Mouse 3600 PN7-00007です。
ワイヤレスでペアリングをすればWindowsやMac OS、Android OSで使えます
読取方式はブルートラック方式で青色LEDのBlueTrack Technologyを採用しています。※透明ガラスや鏡では使えません。

バッテリーは長寿命で最長10ヶ月使えます。
サイズは約111 × 69 × 37 mmとコンパクトで持ち歩きたいかたにおすすめです。

カラーは、ブラック・レッド系・ブルー系の3色から選択できます。

接続方式 Bluetooth 4.0 / 4.1
電源 単3アルカリ乾電池1本
解像度 非公開
重さ 168 g

選ぶポイント:

コンパクトなサイズ

  • 4方向のチルトによるスクロールが可能


マイクロソフト マウス Blutooth/モダン モバイル マウス KTF-00007



マイクロソフトのでBlutoothで接続をする製品です。携帯性に優れたモバイルマウスでKTFシリーズ。薄いので持ち運びに便利。

モダンな美しいデザインで人気のあるマウスです。ボタンは4つありスクロールはカスタマイズが可能です。裏面にON/OFFスイッチがあります。
インターフェイスはBluetooth® Low Energy Compatibleを搭載しており、Windowsに対応しています。

色は5種類ありグレイシア(KTF-00062)、パステルブルー(KTF-00034)、ピーチ(KTF-00046)、ブラック(KTF-00007)、ミント(KTF-00022)から選べます。

接続方式 Blutooth
電源 単4アルカリ電池2本同梱
解像度 非公開
重さ 78g

選ぶポイント:

持ち運びしやすいモバイルマウス

  • 軽量で持ち運びしやすいモバイルマウス


マイクロソフトエルゴノミック マウス RJG-00008



マイクロソフトのエルゴノミックマウスで、人間工学で疲れにくい設計のマウスです。軽量で耐久性が高いのが特徴です。

RJG-00008はUSB接続で有線タイプなので遅延のないスピードでコントロールできます。
高感度なトラッキングセンサーを搭載しています。
レビューではつかみ持ちでフィット感があるという口コミもあります。

高機能で、2つのサイドボタンとスクロールホイールはカスタマイズが可能です。

接続方式 USB
電源 -
解像度 非公開
重さ 240g


マイクロソフト ワイヤレス Arc Touch Mouse RVF-00062



マイクロソフトのArc Touch Mouse (アーク タッチ マウス)で「RVF-00062」です。
2.4GHzワイヤレスで使える折りたたみ式でWindowsとMac、Androidに対応しています。
フラットにして携帯できるフレキシブルデザインです。
スクロールはセンサー式でクリック、タップ、フリックなどの動作をコントロールできます。

接続方式 2.4GHzワイヤレス(USB)
電源 単4アルカリ乾電池2本
解像度 非公開
重さ 196 g


マイクロソフトBluetooth マウス(ブラック) RJN-00008



マイクロソフトのBluetoothマウスです。
カラーバリエーションは7色で(ブラック) RJN-00008、(ミント) RJN-00032、(ピーチ) RJN-00044、(パステル ブルー) RJN-000020があります。
Bluetooth 4.0 以上のデバイスに対応しています。ホイールが便利なのでWebページのコンテンツが見やすいです。

接続方式 Bluetooth
電源 単3アルカリ乾電池1本 同梱
解像度 1,000 ppi(dpi)
重さ 130g


マイクロソフト マウス Sculpt Comfort Mouse H3S-00017



マイクロソフトのSculpt Comfort Mouse (スカルプト コンフォート マウス)です。
H3S-00017は小型のワイヤレスマウスでBluetoothに対応しています。
WindowsボタンとスタートメニューなどにアクセスができるWindowsタッチタブを搭載しています。
WindowsとMac、Androidに対応しています。

サイドに凹みがあるので、指をかけたときのフィット感がいいです。

接続方式 Bluetooth
電源 単3アルカリ乾電池2本
解像度 非公開
重さ 226 g


マイクロソフト マウス ワイヤレス Sculpt Mobile Mouse 43U-00037



マイクロソフトのSculpt Mobile Mouse (スカルプト モバイル マウス)です。
Windows ボタンでスタート画面がすぐに開けるのが便利です。
「43U-00037」は、小型のワイヤレスでコンパクトで長時間でも疲れにくい人間工学デザインになっています。
左右対称で、左手でエルゴノミクスを使用したいかたにおすすめです。

接続方式 ワイヤレス(2.4GHz帯)
電源 単3形 電池(付属)
解像度 非公開
重さ 174 g


マイクロソフト マウス Classic IntelliMouse HDQ-00008



Classic IntelliMouse(クラシック インテリマウス)「HDQ-00008」はエルゴノミクス形状のマイクロソフトのマウスで右利き用です。
伝説のマウスと呼ばれた人気モデルのMicrosoft Intellimouse 3.0の後継機で復刻版。ケーブルのUSBコネクターをポート挿し込んで使う有線タイプです。
Blue Track技術によるセンサーでガラスのような反射するような素材でもトラッキングが可能になっています。
解像度は最大で3200DPIで最小は400dpiから設定を調整が可能です。5ボタンのうち、2つのボタンには機能を割り当ててカスタムできます。
安定した操作性で細かな作業が必要なかたにおすすめです。
サイズ:132mm×69mm×43mm

接続方式 USB
電源 -
解像度 非公開
重さ 100g

マイクロソフト マウス Basic Optical Mouse for Business 4YH-00003



マイクロソフトのコスパがいいマウスです。Basic Optical Mouse for Business 4YH-00003は、光学式(オプティカル)センサーを搭載しており2つのボタンとホイールがありシンプルな機能です。
オプティカル テクノロジーでスムーズなコントロールが可能。有線USB接続でWindowsとMacに対応しています。左右対称のシンメトリーなので両利きで使えるデザインです。

パソコンはじめて使う人や、予算を抑えてマウスを検討したいかたにおすすめです。


マイクロソフト スカルプト エルゴノミック マウス Sculpt Ergonomic Mouse (ブルートラック) L6V-00013



マイクロソフトのボール形のワイヤレスマウスです。
長時間でも疲れにくい人間工学に基づいたデザインのSculpt Ergonomic Mouse L6V-00013です。
高精細な青色LEDを搭載している読み取りセンサーのBlueTrack Technology(ブルートラック)で素材を選ばずスムーズにトラッキングができます。
マウスにはWindowsボタンを搭載しています。

無線のマウスでかぶせ持ちをしているかたにおすすめです。

クリックしたことがわかりやすく、静かですがカチカチ音がなるタイプです。

接続方式 2.4GHz ワイヤレス
電源 単3アルカリ乾電池2本(同梱)
解像度 1,000 dpi
重さ 約 155 g


マイクロソフト ワイヤレスマウス 1850 U7Z-00007



Microsoft ワイヤレス モバイル マウス 1850 U7Z-00007です。光学式ワイヤレスマウスでUSBポートにレシーバーを挿して使用するタイプ。
小型で持ち運びに便利な製品です。WindowsとMacに対応しています。スクロールホイールは回転止め付きで、3ボタンです。底面には電源のスイッチがあり、電池は1本で6ヶ月間ていど使用できます。

接続方式 2.4GHz ワイヤレス
電源 単3アルカリ乾電池 1本
解像度 1,000 dpi
重さ 約 82g


マイクロソフト マウス 有線 Comfort Mouse 4500 4FD-00034



マイクロソフトの有線マウスでUSB接続です。
Comfort Mouse 4500 4FD-00034は、チルトホイール(横スクロール)に対応した5ボタンでカスタマイズが可能で効率的に操作できます。
ボタンのクリック音は大きめというレビューも多いので気になるかたは注意です。

コンフォートマウス4500はラバーが付いたサイドグリップで握りやすく、左右対称なマウスなので右利きでも左利きでも使えます。
色はグレーでビジネスなどでも使用しやすいです。WindowsとMacに対応しています。

接続方式 USB
電源 -
解像度 非公開
重さ 208g


マイクロソフト ワイヤレス・モバイル・マウス 4000



マイクロソフトのワイヤレス・モバイル・マウス 4000です。
利き手は左右対称で両利きで使えます。
付属のUSBレシーバー(ドングル)をパソコンに差し込むだけで2.4GHzワイヤレスで約5mまでの範囲で通信できます。
チルトホイールで4方向にスクロールが可能です。
フリップ3Dでクリック操作で開いているウィンドウを切替えできます。

レビューでは握ったときに手なじんでフィットするというような、持ちやすさにこだわる人にぴったり。

2.4GHzワイヤレスでWindows、Mac、Androidで使いたい方におすすめです。※iPhone(iOS)には対応していません。

接続方式 2.4GHzワイヤレス
電源 単3形電池(付属)
解像度 非公開
重さ 209 g


マイクロソフト マウス Wireless Mobile Mouse 3500 GMF-00423



マイクロソフトの小型マウスWireless Mobile Mouse 3500 GMF-00423です。
USBレシーバーのワイヤレスで2.4GHz帯で接続できます。
乾電池1本で約8ヶ月使えます。サイズは長さが95.4mm、幅が57.1mmとコンパクトです。

ワイヤレスマウスを探しているかたにおすすめです。Microsoft 1383など歴代のマイクロソフトのマウスを使ってきた方にも使いやすい形状です。
カラーはホワイトやブラックもあります。

接続方式 2.4GHzワイヤレス
電源 単3アルカリ乾電池1本
解像度 非公開
重さ 164 g

おわりに

マイクロソフトのマウスは大手メーカーなので、品質や性能も安定しています。

無線でつながらないということがないように、Bluetoothの場合にはパソコンが対応しているかどうか検討前に確認しておくことをおすすめします。
ノートパソコンではBluetoothが使える場合が多いですが、デスクトップの場合にはBluetoothは使えない場合もあります。
トラッキングもスムーズなので、今お使いのマウスでカーソル操作がうまく動かないような場合にはマイクロソフトのマウスは安定感もあり快適です。

つながるトピック

売れ筋から探すならAmazonで見るが便利です
薄型マウス
マイクロソフトのキーボード
エルゴノミクスマウス
高級マウス
高速マウスホイール・横スクロール マウス

▲記事のトップへ「マイクロソフトのマウス

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。