Echo Show(エコーショー)はAmazonのディスプレイを搭載したスマートスピーカーです。世代によって回転するものとしないものがあります。スピーカーは2chになったことで音質に厚みがでており魅力的な仕様になっています。
レビューやEcho Showシリーズの比較表もあるのでご参考ください。
目次
Echo Showの特徴
出典:Amazon
自動フレーミング機能
カメラが上部に搭載されていて、オンラインでビデオ通話をするような場合に、自動でフレームに合うように調節される仕様になっています。
Alexaに対応
Alexaに対応しておりスマートデバイスを声で操作できるようになっています。「アレクサ、○○して」と話しかけるだけで、スマートに使えるのもポイント。タイマーや天気などできることが多いので生活で便利です。また、Zigbee対応のデバイスを設定することができます。
ビデオ通話
カメラは画素数が高い13メガピクセルの高解像度なフロントカメラを搭載しています。カメラにはカメラカバーが付いているので撮影しない時には閉じておけるのが便利です。
プライバシー機能はEchoシリーズ全てに搭載されている基本的な機能になっています。
マイクの感度は以前のモデルの方が遅いようですが、音質が改善されているという口コミもちらほらあります。
動画の視聴
出典:Amazon
動画の視聴は、映画ならPrime Video、Netflixを視聴できます。動画配信サービスにも対応しており好きなコンテンツを楽しむのに最適です。
音楽ではAmazon Music、Apple Music、Spotifyを再生できます。サービスを利用する場合には別途契約が必要ですがAmazon Musicの場合にはプライム会員なら追加料金がなく1億曲が聴き放題です。
Echo Showのおすすめ
Echo Show 8 (エコーショー8) 第3世代
Echo Show 8 (エコーショー8) の第3世代です。画面は8インチサイズのHDで、タッチディスプレイで指で操作できるようになっています。
13MPのカメラとマイクが内蔵されているため、通話したい人にもぴったり。
2インチのネオジウムスピーカー2基により、空間オーディオが楽しめます。
Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代
発売日
Echo Show 10 第3世代の発売日は2021年4月14日です。通話するときに画面が正面に向きが調整される機能を付いており、自動でフレームに入るので簡単です。最新モデルを使いたいかたにおすすめの機種ですね。
カラー
色はグレーシャーホワイトまたはチャコールから色を選べます。ディスプレイとスピーカーの本体部分の両方とも色は統一されており、部屋のインテリアに合わせて選べるのが良いですね。
ちなみに、家電を操作する場合には、スマートリモコン付き製品も選べます。
Echo Show 10 スペック
←比較表はスクロールできます。→
Echo Show 10 | 第3世代 |
---|---|
サイズ | 251 mm x 230 mm x 172 mm |
重量 | 2560 g |
ディスプレイ | 10.1インチタッチスクリーン |
カメラ | 13メガピクセル |
スピーカー | 1インチツイーター×2、2.5インチウーファー |
接続 | Wi-Fi / Bluetooth |
Alexaアプリ | iOS、Android、Fire OS(一部パソコン) |
CPUプロセッサ | MediaTek 8183 メインプロセッサ及びAmazon NNA 補助プロセッサ Amazon AZ1 Neural Edge 補助プロセッサ |
サポート機能 | Alexa字幕サポート、色の補正機能 |
プライバシー機能 | ウェイクワード検出技術、通知用インジケータ、 マイク/カメラ オン/オフボタン、内蔵カメラカバー、 音声録音の確認および削除、モーション機能の有効化/無効化など |
モーション機能 | ◯ |
同梱内容 | Echo Show 10(本体)、電源アダプタ(30W)及びケーブル(1.5m)、 回転幅テンプレート、クイックスタートガイド(説明書) |
サステナビリティ | 低電力モード搭載。再生利用プラスチック30%使用、再生利用ファブリック100% 使用、 再生アルミダイカスト100%使用 |
スマートホームハブ | Zigbee |
保証 | 1年間保証(オプションで延長保証もあり) |
※価格は変動するのでAmazonの販売ページにてご確認ください。
Echo Show 10のレビューと評価
良いところ
10インチのHDスクリーンは大きめ画面で色が鮮やか。自動的に向きが変わるので、いつも正面から見られるのは便利です。
コンパクトなスピーカーながら2chのオーディオで幅広い音域のサウンドを楽しめます。
外出先から部屋の様子を見られるので見守りカメラのような使い方もできますね。
気になるところ
マイクの感度はやや低いという口コミが多いです。アレクサのレスポンスのスピードにはあまり期待しないほうが良いかもしれません。
まとめ
Echo Show 10は350度の回転ができるのが特徴で被写体が動いても追いかけて撮影ができます。
監視カメラのような使い方は難しいですが、外出先から見回すことができるのが面白いところ。Alexaで離して音声操作するのも便利。ちなみに日本のモデルもZoomでの通話に対応するようになっています。
Echo Show 8はコンパクトになので、省スペースで設置ができます。ステレオのサウンドで音楽や映画などエンターテイメントも楽しめます。
Echo Showの関連情報
Amazon Echo Dot スピーカー
Fire TV Stick