レーベル印刷プリンターのおすすめ製品をご紹介。用紙だけでなくCD・DVD・Blu-rayディスクに直接印刷ができて便利。種類としてはインクジェット方式やインクリボンの感熱式のプリンターもあります。
写真や曲名、タイトルなどをレーベル面に印字すれば内容がわかるので、オリジナルのCDを作るときにおすすめ。
メーカーではキャノンやエプソンなど人気の製品を厳選しています。
コンパクトな小型サイズのレーベル印刷専用プリンタもあり、選び方を解説しているのでぜひお役立てください。
セクションメニュー
- レーベル印刷プリンターとは?
- CD・DVDレーベル印刷プリンターの選び方
- CD・DVDレーベル印刷プリンターのおすすめ20選
- Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8830 / 自動両面 6色・独立型
- Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8730
- EPSON(エプソン)EP-817A
- エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-887A
- Canon プリンター A4インクジェット PIXUS XK130
- Canon プリンター ディスクレーベル印刷対応 PIXUS TS8630
- エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-713A
- Canon(キヤノン) プリンター PIXUS TS8530
- ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J987N-W
- EPSON(エプソン)EP-886AW/AB/AR カラリオ プリンター
- EPSON(エプソン)EW-M873T インクジェットプリンター
- エプソン インクジェット複合機 カラリオ EP-715A
- EPSON(エプソン)EW-M973A3T A3ノビ / 画像もきれい
- ディスクタイトルプリンター CW-K80 : レーベル印刷専用
- Canon(キヤノン) A3対応プリンター PIXUS PRO-S1
- ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J928N-B 【前面トレイ】
- FAQ
レーベル印刷プリンターとは?

引用元:エプソン
「レーベル印刷プリンター」とは、インクジェットまたはインクリボンのプリンターで、プリンタブルディスクのCD・DVDメディアに印刷できます。エプソンの場合には、内径は最小18mmまで外形は最大120mmまで設定できます。(参照:EPSON CD/DVDレーベル印刷ガイド)
主な用途として、好きな音楽の曲・写真などのデーターを保存して、オリジナルCDやDVDのディスクを作成できます。曲名表示に便利。ディスクの白い面に、写真などを印刷できるプリンターもあります。
データをCDに書き込む場合には、ファイル内容を書いておけば整理しやすく後でわかりやすくなります。バックアップしたデータを入れておくときに、ファイル名などがあればわかりやすくなります。
レーベルプリントのやり方

1.プリンタブルディスク
レーベルプリントのやり方の手順としては、プリンタブルディスクを設置します。
次にメーカーのレーベル作成ソフトをインストールをします。
2.印刷する原稿
印刷前に行うことは、テキストや背景画像などデザインを作成をします。デザインが好きな方ならオリジナルで、自由にレイアウトするようなアプリ対応のプリンターもあります。また、撮影した画像を保存したデータであれば日付を入れておくと、後からわかりやすくなります。
プリントするための準備の設定では彩度を高めるように、写真用にセットする場合があります。機種によっても違いがあります。一度ディスクに配置する前に、ユーティリティよりノズル確認をしておくとミスなくプリントできるでしょう。
全て確認をした後、トレーにディスクをセットをして印刷をします。
3.トレーにセットしてレーベル印刷をする

引用元:Canon
プリンターのぜ前面に給紙カセット、後ろに背面トレーがあります。
レーベル印刷はどこで行うかというと、一般的に多いのはプリンター本体の前面より専用のトレーにCD・DVD・ブルーレイなどのディスクを置いてプリントできます。置くときにはディスクが傷つかないように注意です。
また、レーベルプリント専用のトレイがある場合もあります。細かな仕様はメーカーや機種にも異なりますが、専用のトレイに設置をして印刷する場合は切替える必要がでてきます。
印刷後は、インクが乾くまで待ちます。
トレイの種類
- 前面トレイ ― 「多目的トレイ」や「ディスクトレイ」がある場合には、CDやDVDディスクをセットできるプリンタが多いです。※詳細の設置方法は機種によって異なります。
- 原稿台カバー ― ブラザーの一部製品ではカバー内部にディスクトレイがあります。
- 後トレイ ― 手差しで特殊用紙などが印刷できる機種が多いです。
- カセット ― 一般的な用紙をセットしておくスペースです。
CD・DVDレーベル印刷プリンターの選び方

引用元:Canon
印刷方式の種類として、レーベル印刷プリンターには、インクジェット式と熱転写方式のプリンターがあります。
CDの全面を印刷したい時やフルカラーでグラフィックを入れる場合は、インクジェットプリンターが便利。曲名など文字を印字したい場合には、熱転写方式のプリンターもあります。インクリボンによる熱転写は基本的にはモノクロになるため、カラーで印刷をするならインクジェットになります。
用途としてDVDディスク以外にも印刷する場合には、熱転写式よりもインクジェット式の方が、色は扱いやすいといえるでしょう。
染料インクと顔料インクから選ぶ
インクの種類は2種類あり、まず「染料」タイプは色が鮮やかに印刷できます。インクジェットで発色がいいので、写真が入ったデザインをCDのディスクにプリントするときにぴったり。
一方で「顔料」は色褪せにくく長く保存するプリントに適。文字をはっきり印刷できて、紙の表面にインクが定着するため、水に濡れても滲みにくいメリットもあります。
黒が別に顔料インクとして搭載されている場合もあり、シャープで濃い色で印刷できます。
おすすめの色数は?
プリンターの色数は製品によって色数が違います。結論からいうと、写真にプリントするなら6色インク対応モデルがおすすめ。
インクカートリッジの色の数が多いほど印刷物の色が鮮やかで、色が混ざり合うようなグラフィックを印刷したときに、色味が綺麗に出力できます。
プリンターインクの色構成が4色の場合には、CMYKが、基本的な構成になります。5色では、さきほどの4色に加えて顔料の黒が追加される場合が多くハイブリッドインクとよばれたりします。たとえば、6色顔料ではグレーが追加されるパターンが多いです。
4色の基本のカラーにプラスして、色を補う場合が多いです。グレーはモノクロの写真などを印刷するような場合に、色のトーンが豊かになります。白黒写真をDVDに印刷したい人におすすめです。
操作性
CDやDVDを印刷することは、「レーベルプリント機能」といいます。専用のトレーにディスクをのせて印刷するのが一般的です。また、通常はCDだけでなくコピー紙などに出力します。
プリントだけでなくコピーなどを使う場合には機能の有無を確認しておきましょう。
タッチ式で操作
プリンターのディスプレイ部分がタッチ式の機種は、直感的な操作性です。インチ数が大きい方が操作しやすくなります。また、見やすさという点においても大きい方が視認性がいいでしょう。
インク交換などは画面指示に従って操作すれば、不慣れなときにも交換できるガイドが出ることもあり便利です。
ドライバーやアプリは違う
メーカーによってドライバーやアプリは違います。CD・DVDを印刷できるプリンターをラインアップしているメーカーには、エプソン・キャノン・ブラザーがあり、それぞれ独自の印刷ソフトがあります。
そのため、もしこれから替えるのであれば同じメーカーで使い慣れているアプリほうが、すぐに使えるのがメリットです。
たとえば、エプソンの場合にはスマホから印刷するならアプリでは「EpsonCreative Print」が使えます。パソコン用では「Epson Photo+」でディスクレーベル印刷が可能です。
スマートフォンに入っているデータをディスクに印刷したい人は、無線でつなげる機能がプリンターに備わっているかどうかが重要です。
CD・DVDレーベル印刷プリンターのおすすめ20選
Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8830 / 自動両面 6色・独立型
Canonのインクジェット複合機 PIXUS TS8830です。DVDやCDへ印刷をしてオリジナルレーベルが作成できます。使えるのは12cmディスクで多目的トレイにセットをして印刷します。
また、普通紙以外では封筒や年賀状や、シール紙などに印刷できます。
パソコンで印刷できるほか、「Canon PRINT / PhotoPrint Editor」のアプリを使えばスマホアプリでも操作できます。スマホから印刷できると、保存されている写真を印刷するときに便利。
インクは独立型6色(顔料+染料)で、計6656ノズルにより高画質に印刷ができます。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 |
適応用紙サイズ | A4 |
TS8830の特徴
- 4.3インチでカラーのタッチディスプレイにより直感操作
- 文書から写真まで対応
- スマートフォンではAirPrintに対応
Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8730
Canonのインクジェット複合機 PIXUS TS8730で、レーベル印刷に対応しています。普通紙などでは自動両面印刷が使えるのも便利。
インクタンクは、標準の容量のほか大容量のタイプも使えます。枚数を多く印刷する方にぴったり。
ワイヤレス接続に対応していて、2.4GHzと5GHz帯の2チャンネルに対応。
本体のカラーはブラックまたはホワイトです。
EPSON(エプソン)EP-817A
EPSON(エプソン)EP-817Aはインクジェット複合機です。インクは6色独立タイプで、用紙への出力は鮮やかで速く印刷が可能です。
オリジナルディスクの作成ができる製品となっており、CD印刷用の専用トレイでDVDやCDなどのディスクレーベルプリントが可能です。給紙が前面2段と背面に1箇所あるのが特徴で、種類やサイズの違う紙をセットしておきたい時に便利です。
明るく自動補正を行う「オートフォトファイン!EX」が使えるので、写真を印刷する方におすすめです。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 |
適応用紙サイズ | A4 |
効率的にインクを使いたい方へおすすめ
効率的にインクを使いたい方へおすすめのプリンターです。カラーが無くなった場合に黒だけで印刷できるモードがあります。また、ブラックが少ないときには「黒インクセーブモード」の機能を備えています。
エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-887A
エプソンのEP-887A シリーズのカラリオのプリンターは、ディスクレーベル印刷ができます。
高性能なモデルで、標準機能として自動両面プリント機能を搭載し、用紙節約に便利です。
機能としてはポストカードサイズの両面印刷にも対応し、写真やカラーの資料などを6色インクで鮮やかに印刷できます。一般的な用紙ではフチ無しコピーの機能も搭載。
操作性のよい4.3型ワイドのタッチスクリーンを備えているので、使いやすいプリンターを探している方にも適しています。
コンパクトなボディですが、印刷用紙は3way給紙方式。用紙の入れ替えしやすく、厚紙への印刷ができます。
詳細
- メーカー:エプソン
- シリーズ:EP-887AW/AB/AP
- サイズ:34 x 34.9 x 14.2 cm
- バッテリー:なし
コンパクトなデザインが特徴
- コンパクトに設置できるスタイリッシュなデザイン
Canon プリンター A4インクジェット PIXUS XK130

Canon PIXUS XK130は、CDなどの直径12cmのメディアを設置できるマルチトレイプリントに対応できます。(使うときには印刷したインクが完全に乾いてから使えます。)また、レーベルコピーにも対応。
4.3型のタッチスクリーンが使えるので指で操作できます。機能のショートカットボタンをカスタマイズできる点も便利です。
接続方法はWi-Fiと有線USBに対応しているA4インクジェットのプリンターです。
5色ハイブリッドで顔料インクのブラックは、濃度の高い印刷が可能です。カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。コピーはカラーやグレーの濃淡のコピーも可能です。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 5色 |
適応用紙サイズ | A4 |
プリント代を抑えたいひと向け
低ラニングコストで普通紙の場合、A4カラーで約4.1円、モノクロで約1.6円なのでコストパフォーマンスがいいです。
Canon プリンター ディスクレーベル印刷対応 PIXUS TS8630
Canon(キヤノン)のインクジェット複合機で、PIXUS TS8630は6色の独立したインクです。L判では約10秒で速い印刷を実現しています。
機能としてはシンプルですが、自動両面プリントに対応。ディスクレーベル印刷に対応しているプリンタです。
また、パソコンやスマホから使えるソフトが魅力。また、直接プリントやスキャンが可能になります。無線のWi-Fiモードでは2.4GHzと5GHzの両方に対応しているので、安定してして使えます。その他の機能としては、自動で電源をオンにする機能を設定すると、本体の電源が自動で入ります。
インクはカラーが染料インクで、ブラックが顔料インクに対応しており、文字が滲みに強く綺麗な仕上がりです。
詳細
- メーカー:Canon(キヤノン)
- 製品型番:PIXUS TS8630
ソフトは使いやすいEasy-PhotoPrint Editor
ソフトは使いやすい「Easy-PhotoPrint Editor」で、ディスクレーベルプリントが可能です。テンプレートを選んで写真を選択をするだけで出来上がります。スマートフォンからCD・DVDにプリントしたい場合に活用できます。
エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-713A
エプソンのカラリオシリーズでColorio「EP-713A」のインクジェット複合機です。
サイズはコンパクトなボディですが高機能なモデル。コピーやスキャンなどが使えるので活用できる1台です。
インクは6色の独立カートリッジで、インクコストは32.5円(L判)で印刷スピードは約17秒です。「高速MACHヘッド」により高速にプリントできます。
ディスクレーベルプリントはCD/DVD/Blu-rayに直接プリントできます。トレーにのせるだけです。
詳細
- 印刷サイズ:最大A4用紙
- 接続:無線LAN(Wi-Fi),USBケーブル 対応
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 |
適応用紙サイズ | A4 |
コストパフォーマンスがいいプリンター
- 他の製品と比べて価格が抑えられたプリンター
Canon(キヤノン) プリンター PIXUS TS8530
Canon(キヤノン)のプリンターでPIXUS TS8530は、インクジェット複合機です。機能が充実しているモデルで、性能としてはTS8430の後継機のインクジェットプリンタといえるでしょう。
印刷スピードは、カラーでは約10.0ipm、モノクロでは約15.0ipmに対応しています。
写真印刷が美しい6色のインクで色再現性が高いのが魅力。
レーベル印刷はパソコンがなくてもスマホで操作したいというニーズにも対応していて、アプリの「Easy-PhotoPrint Editor」でタイトルを入力してCDやDVDを作成できます。オリジナル作成が楽しいです。
CDやDVDなどディスク以外では、L判にも印刷も可能で、普通紙などで自動両面プリントにも対応。
詳細
- 製品番号:TS8530
- 給紙可能枚数:普通紙 / 100枚
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色(独立型) |
適応用紙サイズ | A4 |
ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J987N-W
brother(ブラザー)のレーベル印刷に対応しているA4インクジェット複合機のプリンター プリビオ(PRIVIO)で「DCP-J987N-W」です。解像度は最大1200×6000dpiで高精細。
トレーを使うことでCD/DVD/BD(ブルーレイディスク)に直接プリントができます。
用紙サイズは最大A4まで対応しておりADF(自動で原稿を送る機能)が付いています。また自動の両面印刷が付いてます。スキャナ機能もあり原稿を読取ることもできます。また、コピーで複製をしたりすることも可能です。
有線接続ではUSBとLANポートでパソコンと接続ができます。無線の場合にはWi-Fi対応しておりスマホ・タブレットのデバイスに接続することも可能です。
詳細
- 機種:DCP-J987N
- インクジェット方式
- 4色独立インク:染料カラーインク&顔料インク(ブラック)
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 4色 |
適応用紙サイズ | A4 |
EPSON(エプソン)EP-886AW/AB/AR カラリオ プリンター
日本のメーカーでEPSON(エプソン)の「EP-886AW/AB/AR」カラリオのプリンターです。A4サイズのインクジェットで、プリント・コピー・スキャンに対応しています。紙で印刷する枚数が多い場合に、自動の両面印刷プリントの機能があるので快適です。
セットアップするための「Blu-ray™/DVD/CDプリントトレイ」が付いていて、手差しで12cmメディアへ印刷ができます。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 |
適応用紙サイズ | A4 |
EPSON(エプソン)EW-M873T インクジェットプリンター
EPSON(エプソン)の「EW-M873T」は、インクジェット方式のエコタンク搭載プリンター。
大容量でインクコストの経済性が良好、顔料1色と染料5色の6色のボトルです。カラーでは約1.8円(A4サイズ)です。
ディスクレーベルプリントに対応しており、Blu-rayやDVD、CDレーベルなどに印刷できます。
ClearChrome K2 Plusインクは色が鮮やかで色域の階調も豊かなので写真を印刷するのにもいいです。シンプルなデザインで自宅で使うのにぴったりな、カラープリンタです。
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 |
適応用紙サイズ | A4 |
- 印刷コストがリーズナブルでA4カラーで約1.8円
エプソン インクジェット複合機 カラリオ EP-715A
EP-715Aは、EP-714Aの後継機といえる機種のカラーインクジェットです。
違いは本体の素材のみのようです。L判印刷で1枚約17秒の高速プリントの機能があります。また、表示パネルは1.44型と小さいですが付いています。
ディスクレーベルプリントにも対応しています。機能は少ないですが、予算を抑えてプリンタを導入したい方で、レーベル印刷の目的におすすめです。
EPSON(エプソン)EW-M973A3T A3ノビ / 画像もきれい
EPSON(エプソン)EW-M973A3Tは、用紙サイズがA3ノビの仕上げまで対応しているインクジェット複合機です。
エコタンクを搭載しているフラッグシップモデルで染料5色と顔料1色のボトルタイプです。
作品をCDディスクに保存するようなレーベル印刷が可能です。フォトブラックがありグレートーンの画質の品質が高いClearChrome K2 Plus インクなので、画像がきれいです。また、スマートデバイスから印刷ができる「Epson Print Layout」に対応しています。
最高画質で印刷すると色の再現性が高い製品なので、写真などのグラフィックを印刷する方にぴったり。
詳細
- 印刷方式:MACH方式
- 最高解像度:5760×1440dpi
- 独立型インク
- 両面印刷(自動)
- 給紙容量:フロントトレイ A4:最大100枚、A3ノビ:最大50枚
- サイズ:523×379×169(mm)
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 6色 ボトルタイプ |
適応用紙サイズ | A3ノビ |
ディスクタイトルプリンター CW-K80 : レーベル印刷専用
カシオのディスクタイトルプリンターでCW-K80です。
レーベル印刷専用でディスクタイトルを印刷できるプリンターで、専用ソフトをパソコンにインストールをすれば、曲名のデーターを読み込むことができます。
文字や画像もレイアウトが可能です。印刷方式は熱転写方式(サーマルプリント)でくっきり印字ができます。
USBケーブルやインクリボンカセットが付属しています。
印刷ソフトやプリンタードライバーはバージョンアップが必要な場合があります。
印刷方式 | 熱転写サーマル方式 |
---|---|
色数 | 1色 |
適応用紙サイズ | ディスクのみ |
Canon(キヤノン) A3対応プリンター PIXUS PRO-S1
Canon(キヤノン)のプリンターでPIXUS PRO-S1です。マルチトレイによって12cmまでのディスクレーベル印刷が可能です。
用紙サイズはA3ノビまで対応していて、大きな出力にも対応している点が魅力です。高密度なプリントヘッドFINEを搭載しています。
インクは従来よりも進化した新染料インクの8色インクを搭載。色彩が鮮やかな色合いで階調性が豊かです。高発色なモデルでプロの方におすすめです。Professional Print & Layout機能により、精確に色調整ができるようになっています。専用の光沢紙なら耐光性が約50年まで対応しています。
給紙口は3箇所あり、全面にはCDやDVDをのせられるマルチトレイがあり、本体上部には上トレイ、手差しトレイを備えています。
ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J928N-B 【前面トレイ】
PRIVIO(プリビオ) DCP-J928N-Bはレーベル印刷に対応しているA4インクジェットプリンターです。CD・DVD・BDなどにプリントが可能になっています。
給紙方法として用紙の交換が前面にあるのが特徴で、交換できます。
画面にはインク残量があるので、カートリッジの交換する目安がわかりやすくなっています。インクコストは、カラーA4/1枚 約9.9円、モノクロ約3円、とランニングコストが低いタイプです。
複合機でプリントのほか、コピー・スキャンにも対応。また、機能が魅力で、前面2段の給紙・手差しトレイ・ADF・自動の両面印刷が使えます。
使いやすい設計で、機能とコスト面のバランスのとれたプリンターです。そのため、初めてプリンタを導入するときにも活用しやすいでしょう。
タッチ式操作パネルでは、インク残量と残りの印刷可能枚数が表示されるようになっています。また、コピー用紙では表側だけでなく裏側にも印刷できる自動両面印刷対応の機能が付いています。
前面給紙のトレイなので、用紙のストックも快適。
メーカーのWebページでは設置ガイドのマニュアルをダウンロードできたりと便利です。
詳細
- メーカー:brother(ブラザー工業株式会社)
- 製品番号:DCP-J928N
印刷方式 | インクジェット |
---|---|
色数 | 4色 |
適応用紙サイズ | A4 |
タッチパネル搭載
2.7型のタッチパネル搭載モデルで素早く操作ができます
FAQ
これからCDに出力ができるプリンターを導入したい。そんなときにレーベル印刷プリンターで、FAQ形式でまとめました。は受け付けていませんが、製品選びで役立ちそうなことを以下へ回答しています。迷ったときに参考にしてみてください。
Q: プリンターの置き場所をとらない小型の機種はある? |
---|
A: レーベル印刷のプリンターでも、小型の機種があります。例えば、「CW-E60」は、モノクロ(白黒イメージ)のプリントですがコンパクトな大きさです。 |
Q: インク代を節約したいときには? |
A: インク代を節約するには、エコタンク搭載モデルを選ぶ必要があります。インクボトルによっても違いはありますが、増量カートリッジと比べると50%ぐらい費用を抑えられます。大量に印刷するシーンが多い場合や、写真などで吐出する量をたくさん使うときにはインクコストを抑えたモデルがおすすめです。レーベル印刷に対応している製品には「EW-M873T」があります。 |
おわりに
CDに印刷をするプリンターはエプソン、キャノン、ブラザーが人気があります。大手のメーカーなら、サービスやサポートもあります。(2025年04月08日の時点では、インクジェットでRICOH(リコー)や、HPのレーベル向けプリンター製品はないようです。)
また、印刷方式はインクジェットから選びましょう。レーザープリンターは熱がかかるので適していません。トレイにディスクを置けば盤面(レーベル面)に印刷ができます。どちらかといえば、ビジネス向けのプリンターよりも、家庭向けで対応している製品が多いでしょう。
また、プリンタそれぞれの製品について印刷時のスピードは、用紙の種類やサイズを変更すると違いが出てきます。製品情報を確認しておけば、基本の情報を一覧で知ることができます。
そのため、ディスクプリントに対応できるかどうかもメディア部分を確認すれば把握できます。オリジナルの曲を作っているかたは、ジャケットを印刷する代わりにレーベル印刷でオリジナルCDを制作をするのにもいいです。
つながるトピック
プリンターの関連情報
- エプソン プリンター
- キヤノン プリンター ―― レーザープリンタもご紹介しています。
- ブラザー(brother)プリンター
- モノクロプリンター・レーザープリンター
- 複合機プリンター
▲記事のトップへ「レーベル印刷プリンター」