おしゃれなヘッドホン12選―人気機種を紹介

stylish-headphones

ファッションが好きな人におすすめのおしゃれなヘッドホンをご紹介しています。シンプルな形状でスタイリッシュなデザインや、レトロな雰囲気のモデルもあります。

クッション性がいいイヤーカップを搭載している機種では、装着感もよく長時間、音楽を楽しめます。
また、音質が高いヘッドホンで好きな曲を聴くのは楽しいです。

人気のヘッドホンをランキングでご紹介します。買いたい製品を選ぶときにぜひ参考にしてみてください。

おしゃれなヘッドホンの選び方

引用元:ソニー(SONY)

色で選ぶ

オシャレなヘッドホンをデザインで選ぶなら色は重要です。

ピンクやパープルのようなカラフルなヘッドホンは若いひとにぴったり。グレーやブラックは上品なカラーで、服装に合わせやすくなります。

レトロなデザインもあり、アースカラーのナチュラルなカラーのモデルは色使いも自然です。部屋に置いておくだけでもインテリアに溶け込みます。

デザインがいいヘッドホンだと首にかけたり、バッグのショルダーにかけたりするような付け方もおしゃれでファッションの一部になります。

ドライバーユニットのサイズ

引用元:Sennheiser

オーディオとして音質で選ぶならドライバーユニットのサイズサイズを確認するといいです。

低音から高音域までしっかり音を再生できるのは直径が大きいドライバーです。アプリでイコライザーにより好みの音質を変えられるのもおすすめです。
モニターヘッドホンは、音がフラットで重低音が強調されているといったことはありません。音源をそのまま再生して自然な音で曲を楽しみたい場合にはモニタータイプがいいです。

開放型と密閉型があり、音漏れが気になる場合には密閉型がいいです。開放型は中音域から高音域まで音の伸びがよく、耳が蒸れにくいといったメリットがあります。

無線と有線の接続で選ぶ

引用元:Beats

ヘッドフォンの接続は無線のBluetoothが主流になってきています。
3.5mmミニプラグの有線接続は少なくなっています。プロ用のモニターヘッドホンなどでは有線タイプが多いです。
音を再生するデバイスや使う環境によって選ぶといいでしょう。

無線の場合にはBluetoothでペアリングする際に、音の劣化があるのが有線との違いです。音質と遅延はコーデックの種類によって変わるため、必ず確認してみてください。
一般的なのはSBCやAACで、aptX HDやaptX Adaptive、LDACなどはハイレゾ相当の音質まで対応しています。

ブランドで選ぶ

ブランドやメーカーによって選ぶメリットは、アプリを使うような場合です。ヘッドホンの場合には、同じブランドでも製品によって音質に違いがあることも多いです。

技術はメーカーごとに違うので、高性能なアップスケーリングの音色ならソニーなど、特徴によって選ぶのもいいです。

リスニングをポイントにするなら、音場表現のあるサウンドチューニングになっているAKG(アーカーゲー)なども人気。原音忠実性が高いモデルはスタジオモニター向けにも使われます。

また、Dr.Dreのようにヒップホップというストリートカルチャーに根付いているブランドもあります。そのため、ストリートスタイルのアイテムとしてメーカーを選択することもあるでしょう。

おしゃれなヘッドホンのおすすめ

JBL TUNE 770NC【ミニマルなホワイト】


米国カリフォルニアのブランドでJBL TUNE 770NCです。ホワイトでミニマルなテーマのファッションにおすすめです。

JBL PURE BASSサウンドによるタイトな低音域と明瞭な中央音域で、イコライザにより自分好みのサウンドにすることもできます。

ノイズキャンセリングによる上質な音質で、外音取込機能も付いています。40mmのドライバで使いやすい232gの軽量なワイヤレスヘッドホン。屋外で使いたいひとにぴったり。


Skullcandy(スカルキャンディ) Hesh ANC ワイヤレスヘッドホン / 配色にこだわりたいひと向け



おしゃれなデザインのSkullcandy(スカルキャンディ) Hesh ANC ワイヤレスヘッドホンです。
ファッション性が高く少しレトロな配色です。カラーはホワイト系の色の組み合わせで、ストリートファッションでおしゃれな人にぴったり。

「Skullcandy Hesh ANC」はBluetooth接続に対応しています。音場空間のあるサウンドが楽しめます。
ヘッドバンドは装着性の高い設計になっておりイヤーパッドには柔らかくフィットするため遮音性が高い性能。

バッテリーは充電をすると最大で22時間、連続で再生が可能です。

選ぶポイント:

特徴:ファッションにもぴったりな淡い色合い

  • チュラルなカラーでファッションにも合うヘッドホン


Beats Studio Pro x Kim Kardashian / ノイズキャンセリングヘッドフォン



Beats(ビーツ)のStudio Pro x Kim Kardashianは、ノイズキャンセリングヘッドフォンです。Dr.Dreが作ったブランドで音楽が好きなかたの支持が大きいヘッドホンです。
大人も身に着けやすいスタイリッシュなデザインです。

接続はBluetooth接続できます。他の製品と違いロングバッテリーが特徴で、最大40時間連続の再生で長く聴ける。
イヤーカップはフィット感がよいクッションです。

折りたたみができて収納用のポーチが付いており、外出する際に使うのにおすすめです。

選ぶポイント:

華やかな色合い

  • 華やかな色合いで大人っぽいカラーのヘッドホン


パナソニック(Panasonic) ワイヤレス ステレオヘッドホン / レトロ



パナソニック(Panasonic)のおしゃれなステレオヘッドホンで「RP-HTX80B」です。
ファッションに馴染むデザインでレトロな形になっています。男子や女子にかかわらず使いやすいデザインです。
 
Bluetoothによりワイヤレスで聴けるモデルです。
イヤーパッドと新形状の線材で装着感がよく、密閉型のイヤーカップには大口径40mmドライバーを搭載しており高音質なサウンドです。
連続再生は約24時間(SBC)になっています。

4色からカラーバリエーションが選べます。

選ぶポイント:

メンズにぴったり

  • おしゃれでメンズにぴったりなヘッドホン


BOSE SoundLink around-ear wireless headphones II ワイヤレスヘッドホン



アメリカの音響機器メーカーで人気なブランドで、BOSE(ボーズ)のBose SoundLink around-ear wireless headphones IIです。
黒いイヤーカップに紺色の差し色が入っておりメンズで使いやすいおしゃれなヘッドホンです。
密閉型でBluetoothでワイヤレスタイプです。充電式リチウムイオンバッテリーで最大15時間連続使用でます。

小さな音量でも輪郭がはっきりした力強いサウンドを再生できます。アプリで音質のカスタマイズが可能で臨場感のあるサウンドが楽しめます。

ブラックのカラーはシック。ホワイトとベージュの配色がおしゃれです。

 


ゼンハイザー ワイヤレスヘッドホン



ゼンハイザー(SENNHEISER)のノイズキャンセリング対応のワイヤレスヘッドホンで「MOMENTUM Wireless M3AEBTXL Sandy White Bluetooth」です。
洗練されたデザインで街で首にヘッドホンをかけてもおしゃれ。受賞歴のあるMOMENTUMシリーズです。
ハウジング部分にはワンポイントのロゴマークがあしらわれています。また、頭部に装着するヘッドバンドは高級感のあるシープスキン革を採用しています。耳元のクッションは装着感も心地よい素材です。

サウンドではアクティブノイズキャンセル(ANC)機能を搭載しており風切り音も低減します。
スマートコントロールはSiri、Google Assistant、Alexaに対応しておりボイスアシスタント連携機能があります。
スマホの専用アプリを使ってイコライザーのカスタマイズも可能です。

毎日、生活で音楽を楽しむのにおすすめです。

 

スペック

  • メーカー:SENNHEISER
  • ノイズキャンセリング


audio-technica(オーディオテクニカ) 白いモニターヘッドホン DJ / 有線タイプ



audio-technica(オーディオテクニカ)のDJ向けのヘッドホンです。片耳でモニタリングが可能になっています。
「ATH-M50xWH」(ホワイト)は清潔感のある白いカラーでシンプルでおしゃれです。ストリートなファッションに合いそうなデザインです。

プロフェッショナル向けモニターヘッドホンで音の解像度が高くスタジオレコーディング品質です。
再生周波数帯域が15~28,000Hzと広帯域でフラットな音質になっており、DTMやトラックメイキングにぴったりです。
φ45mmCCAWボイスコイルドライバーで密閉ダイナミック型です。

有線ケーブルで接続するヘッドホンで、製品にはセットとして3種類のコードが付いています。1.2mカールコード、3mストレートコード、1.2mストレートコードがあり、用途によって使い分けできるのが便利。
 


パイオニア S3wireless / ヘッドホン



パイオニア(Pioneer)のヘッドホンで「S3wireless SE-S3BT」は、密閉型でBluetooth接続できます。

コンパクトですが40mmドライバーで低音再生もパワフルです。高音質なコーデックのAACに対応しています。
ロングバッテリーで最大25時間連続して音楽を聴くことができます。

リーズナブルな価格で、ヘッドホンはじめて使う人にもおすすめです。

選ぶポイント:

コスパがいい

  • コスパに優れておりコスパがいいヘッドホン


Pryma ヘッドホン / ファッション好きにおすすめ



Prymaのおしゃれな密閉型オーバーイヤーで、耳を覆うタイプのヘッドホン「PRYMA01」です。
職人の手作業によるイタリア製の本皮素材のヘッドバンドで、メンズやレディース関わらずファッショナブルに使えます。

Sonus faberのデザイナーが開発から関わっており美しいデザインです。ビジュアルグランプリSUMMER 受賞しています。
ヘッドシェルは軽量なアルミニウムのハウジングを素材を採用しています。

音質は再生周波数帯域が広く10~25,000Hzまで再生ができる40mmのドライバーユニットを搭載しています。

トップブランドによるイタリア製のラグジュアリーヘッドホンで、ファッション好きなおしゃれなかたにおすすめです。
 


AKG モニターヘッドホン K371-Y3



AKG(アーカーゲー)の密閉型モニターヘッドホンでK371-Y3です。
原音に忠実なサウンドで再生帯域が広く、ハイレゾの音域までカバーできるのが特徴です。低域は5Hzから高域は40kHzまでのレンジで出力できます。
大口径50mmドライバーで合皮製のイヤーパッドを採用しており装着感に優れています。

セットは、ヘッドホンケーブル(1.2mストレート、OFC)、EK300(ヘッドホンケーブル3m)、ヘッドホンケーブル(3m カールコード、OFC)、標準プラグアダプター、キャリングポーチが付いています。

スペック

  • 密閉型
  • インピーダンス:32Ω
  • 再生周波数帯域:5Hz~40kHz
  • 重さ:256g(ケーブルを含まず)

JVC HA-XM20X XXシリーズ 密閉型ヘッドホン

JVC HA-XM20X XXシリーズで密閉型ヘッドホンです。
外部外部からの力など耐久性に優れているのが特徴で、他の製品と比べてタフなラバープロテクターが付いています。また伝送特性に優れている極太のOFCコードを採用しています。
直径50mmのドライバーを搭載しており、エクストリームディープ技術のバスポートで迫力のある重低音の音質です。

色はXXシリーズで統一されているブラック&レッドになっています。ストリートファッションにも合いそうです。

スペック

  • 製品型番:HA-XM20X
  • 再生周波数帯域:8Hz-23000Hz
  • インピーダンス:36Ω
  • 接続方法:24金メッキ4極ステレオミニプラグ
  • 重さ:318 g

選ぶポイント:

重低音サウンドのヘッドホン

  • パワフルな低音サウンドが楽しめる有線ヘッドホン


ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン



ソニー(SONY)のおしゃれなカラーのヘッドホンで「h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N」です。
色を選べるのがいいです。優しいカラーのホライズングリーン、都会的な色合いのムーンリットブルー、トワイライトレッドなど綺麗な発色が魅力です。
ヘッドホン部は密閉型のダイナミックでハイレゾ対応です。アクティブノイズキャンセルで雑音を抑えて没入感のあるサウンドが楽しめます。
マイク付きでSiriやGoogle Nowなど音声アシスタントやAmazon Alexaを使うこともできます。

無線のBluetooth接続で、連続音楽再生時間:最大約28時間です。

おわりに

ヘッドホンは高音質な機種なら生活でも音楽が楽しめます。
女子中学生や女子高生など、音楽が好きなおしゃれ女子なら、ファッション感覚で選ぶのもいいでしょう。
大人のかたはオーディオ品質のドライバを搭載しているモデルやアクティブノイズキャンセリングを搭載しているモデルなら街中でも高音質で音楽が聴けます。

つながるトピック

Beatsのヘッドホン
パイオニアのヘッドホン
ヘッドホンメーカー
重低音のヘッドホン

▲記事のトップへ「おしゃれなヘッドホン

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知りたい情報をまとめています。ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。