フライトスティックは、主にフライトシミュレーション用で操作するためのコントローラーのことです。また、フライトシューティングゲームでリアルな操縦を楽しめます。
とくに、スティックやスロットルレバーで飛行機を飛ばすと臨場感のあるゲームプレイが可能。製品によっては「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」にも対応しています。
メーカーでは、Thrustmaster(スラストマスター)やロジクール、ホリ(HORI)、Turtle Beachなどから発売されています。
そこで、この記事では人気がある製品やおすすめのフライトスティックをご紹介していきます。
この記事でわかること
- フライトスティックの選び方を解説
- おすすめのフライトスティック
ということでフライトスティックを探している方や迷っている人向けにまとめました。製品ごとの特徴を把握できるように、ガイドとしてお役立ていただけます。
まずは、選ぶポイントを解説していくので、ぜひご参考ください。
こちらの記事ではおすすめ製品をご紹介しています。
探せる見出し
- フライトスティックの選び方
- フライトスティックのおすすめ15選
- Turtle Beach VelocityOne Flightstick フライト ジョイスティック コントローラー TBS-0722-05
- Turtle Beach VelocityOne Flight ヨーク Steam対応 / 一体型
- Thrustmaster スラストマスター T-Flight Hotas X フライトスティック
- Thrustmaster T.16000M FCS (TFRP ペダル付き)
- Thrustmaster T.Flight Hotas 4 Flight Stick スラストマスター フライト スティック
- Thrustmaster エアバス エディション(2960842)
- Thrustmaster T-Flight Stick X Flight Stick
- Thrustmaster HOTAS Warthog フライトスティック・デュアルスロットル
- PXN フライトスティック PXN-2113 for PC
- PXN フライトシミュレーションコントローラー
- ロジクール シミュレーションコントローラ X56 HOTAS G-X56R / DCS World対応 ブラック
- HORI(ホリ) HOTAS Flight Control System & Mount for PC : Windows11対応フライトコントローラー
- エースコンバット7 PS5対応 フライトスティック HORI(ホリ)
- Logicool G X52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション ジョイスティックコントローラー
- Logitech Extreme 3D Pro Precision Fightstick
- フライトスティックに関するよくある質問(Q&A)
- フライトスティック:おわりに
フライトスティックの選び方

スティックとスロットルのセット
フライトスティックは一体型と分離型があります。ゲームのプレースタイルによって使いやすいタイプを選ぶのがポイントです。
メインのスティックとスロットルが別れているタイプは、両手を開いてコントロールすることができるので操作する姿勢が快適です。
また、アクチュエーターが内蔵されており振動機能が付いているタイプは、手に伝わるバイブレーションにより臨場感があるフライトシュミレーターのゲームが楽しめるのでおすすめ。
操作感の調整 - プレイヤーの好みにカスタマイズ
フライトスティックをプレイヤーの好みに合わせてカスタマイズをすることで、理想的な操作感に近づけることができます。
スティックやスロットルは、一部のモデルで硬さ調整ができるタイプがあり、ゲームの操作感に影響します。(スティック調整はX56 HOTASが対応。)自分の好みの制御感を追求したい方は確認してみてください。
大きめの飛行機をフライトするシミュレーションなどで、使いやすいようにトルクを調整できる機種もあります。(対応している機種は、HORI Flight Stick PS4-094)
また、感度によっても操作する感覚は変わってきます。感度はフライトスティック本体のアプリで設定できる場合もあります。参照:HORI HOTAS Flight Control System & Mount for PC (Windows®11 / 10)
プレイするゲームタイトルで選ぶ
フライトスティックを発売しているメーカーが、ゲームタイトルに対応しているか公式に確認している場合もあります。特に人気のエースコンバットなど、ご自分がプレイしたいゲームがある場合には、遊べるかどうか事前に確認してみてください。
また、ゲームタイトルはゲーム機のPS4・PS5などに対応しているものや、PCのみで使えるタイプなどゲームによって対応デバイスは変わってきます。PC対応のSteamでゲームをするならSteamで利用できるフライトスティックもあります。(Steam対応Turtle Beach VelocityOne Flightstick)
フィットする製品サイズを選ぶ
フライトスティックを選ぶ際には、製品のサイズを把握しておくことが重要です。
フライトスティックはメーカーやモデルによってサイズが異なるため、自分の手に合ったサイズを選ぶことが快適な操作に繋がります。中には、大型のモデルもありますが、日本の製品と比べてサイズが大きい場合もあります。特に、実際の航空機のコックピットレプリカに基づいたデザインのものは、大きめになること多々あるでしょう。
自分の手の大きさに合ったスティックを選ぶことで、より自然な握り心地で、長時間のプレイでも疲れにくくなります。実際サイズのレプリカサイズのものもありますが、全てのフライトスティックがこのサイズというわけではないので、事前に製品の仕様を確認して、自分にぴったりな大きさを選んでみてください。
フライトシムでの操作感と
フライトシムの操作感は、ジョイスティックの上下・左右の傾きだけでなく、フォースフィードバック機能のように振動を伝えるタイプもあります。飛行中の振動などをシミュレートすることでリアルな飛行体験につながります。
また、スロットルレバーが付いているモデルは、速度が調節可能になります。
プログラム機能がある製品もありますが、必ず使うものではなく、あったら便利という機能です。機能の割り当てができるため、ゲームの操作性が向上します。
また、プログラマブル対応ボタンを搭載している機種(Thrustmaster T.Flight Stick X)もあります。
フライトスティックのおすすめ15選
Turtle Beach VelocityOne Flightstick フライト ジョイスティック コントローラー TBS-0722-05
Turtle Beachのフライト用ジョイスティック コントローラー「VelocityOne Flightstick」(TBS-0722-05)です。スティックは8軸の機構でスムーズな操作でシミュレーションを楽しめます。
両利きで使える形状なので、左右どちらの手でも使えます。また、特徴として27種類のプログラムを8つまで設定できるので、連射などを使いたい人は便利。
接続は有線USBとBluetoothに対応しています。パソコンはWindows11 / 10のSteamでゲームをプレイするのに適しています。ゲーム機ではXboxの公式モデルです。
特徴:フライトシュミレーター向けスロットルレバー
スロットルレバーはエンジンの出力を調整できるので、操縦をカスタマイズしたい方におすすめです。スティックは8軸で正確なレスポンスが魅力。
Turtle Beach VelocityOne Flight ヨーク Steam対応 / 一体型
Turtle Beach VelocityOne Flight ヨークの一体型で、セスナのような小型機から大型ジェット機までハンドル形状をしている機種が好きで、シミュレーターで使いたい方にぴったり。
ヨーク型ハンドルは180°まで回転するように忠実に再現。さらに、離着陸では機体をラダーコントロールをして、一体型ブレーキによるタキシング操縦から、離陸後は空での旋回まで行えます。
Steamに対応していて、PCではWindows 10のほか、Xbox Series X|Sで使えます。
Turtle Beach VelocityOne Flight TBS-0715-02の特徴
- USB接続でセットアップが簡単
- モジュール式のスロットルコントローラー
- 付属のクランプで固定できるので滑らないのがポイント
- アナログ12軸、POVスイッチ、HATスイッチを搭載
Thrustmaster スラストマスター T-Flight Hotas X フライトスティック
Thrustmaster(スラストマスター)の「T-Flight Hotas X」のフライトスティックです。
フルサイズのリアルなジョイスティックでスロットルのセットで高性能なコントロールでゲームをプレイできます。ツイストラダーハンドルでリアルなフライトを楽しめます。
ジョイスティックの抵抗を調節が可能で、スロットルは着脱できるようになっています。アクションボタンはプログラム可能で、マッピングボタンでは割り当てた機能を切り替えることが可能です。
内蔵メモリを搭載していて、本体にプログラムの設定プロファイルを記録。複数のPCで使いたい方にぴったり。
デバイスはWindows PCに対応しています。検討しやすい価格ではじめて使う人にもおすすめです。
スペック
- セット:本体、保証書
- サイズ:幅24.2 x 高さ26.5 x 26.4cm
選ぶポイント:
12個の入力ボタンで操縦するタイプ
- 12個のアクションボタンと5つの軸にはプログラムが可能
- 7,000件以上のレビューが付いている人気のフライトスティック
Thrustmaster T.16000M FCS (TFRP ペダル付き)
Thrustmaster T.16000M FCSのセット製品です。
本物のようにゲーム体験ができる点が魅力。ジョイスティックに、TWCSスロットルや、Thrustmaster TFRP (T.Flight ラダーペダル)が付いています。
他の製品と比べての違いはペダルが付いていることで、パイロットのようなラダー操作ができます。
ソフトを使って、シミュレーターの各ゲームタイトルをプロファイルよりダウンロードできるようになっています。
T.16000M FCS (フライト制御システム)とTFRP (Thrustmaster ウェポン制御システム) と搭載。H.E.A.R.T HallEffect AccuRate Technologyでは、制度が高いピッチやロールを高い精度で実現しています。
選ぶポイント:
パイロットの環境で操作
- スロットルとペダルが付いており、パイロットのように本格的な操作をしたい方にぴったりなセット製品
Thrustmaster T.Flight Hotas 4 Flight Stick スラストマスター フライト スティック
Thrustmaster T.Flight Hotas 4 Flight Stick(スラストマスター T.フライト ホタス 4 フライト スティック)です。公式ライセンス製品でエースコンバット7に対応しています。
リアルなフライトをゲームで楽しむことができます。
機能はフライトギアが5軸、アクションボタンが12個、連射トリガー1個、多方向ハットスイッチを搭載しています。
※地域によってソフトが動作しないようですので、検討する前にAmazonにて確認してみてください。
「T. Flight Hotas 4」はPS4に対応していてドライバーインストールすればPCでも使えます。
レビューではフライトスロットルの操作が楽しいという口コミがあります。
対応ゲーム
- Ace Combat 7 : Skies Unknown
- Air Missions: Hind
- Air Conflicts: Secret Wars
- Dogfighter - World War 2
- Elite Dangerous
- End Space
- EVE: Valkyrie
- Starblood Arena
- STAR WARS: Squadrons
- Ultrawings
- War Thunder
スペック
- 製品型番:4169083
- サイズ:26.67 x 26.67 x 24.13 cm
- 対応プラットフォーム:Windows Vista, Windows, Windows XP, PlayStation4, Macintosh
選ぶポイント:
両手対応のフライトスティック
- 左右の両手で握るスタイルにぴったり
- エースコンバット7におすすめのフライトスティック
Thrustmaster エアバス エディション(2960842)
Thrustmaster スラストマスター TCA Officer Pack Airbus Edition(2960842)です。
スロットルのクアドラントと、Airbus(エアバス )社のライセンスがある公認のスティックセットです。レバーはエンジンを4基搭載した航空機(Airbus A380)のタイプ。本物のスティックから着想されているレプリカで、操縦コントロールを再現しています。
利き手は両手に対応しているデザイン。機能性が高く、使う状況に合せて調整が可能です。
選ぶポイント:
リアルなフライトが楽しい
- 内蔵のエアライナー機能によるリアルなフライト
Thrustmaster T-Flight Stick X Flight Stick
ThrustmasterのFlight StickシリーズでPC用の、「T-Flight Stick X」です。
ジョイスティックの硬さを調整が可能。多方向のハットスイッチは、一般的な飛行機ではエアブレーキ、軍用では連射のトリガーが使えます。また、プログラム可能なボタンは12個あり便利です。
レビューでは、シュミレーターで飛行機を飛ばすのに使っているかたが多く、操作の使い心地に優れています。コスパがいい点が魅力で、買いやすいのはメリットです。
スペック
- 製品型番:2960694
- サイズ:21.84 x 24.89 x 21.59 cm
Microsoft(マイクロソフト)のSimulatorに対応
PC用で「Microsoft Flight」や「Flight Simulator X Microsoft」に対応
Thrustmaster HOTAS Warthog フライトスティック・デュアルスロットル
Thrustmaster(スラストマスター)のフライトスティック・デュアルスロットルでギルモ「HOTAS Warthog」です。
U.S.米国空軍 A-10C 戦闘機のレプリカのジョイスティックになっています。
実機と同じような配置なのでリアルで、上級者の方にもぴったり。コントロールパネル部は、重さのあるベースで安定した操作が可能です。
ジョイスティックのアクションボタンは19個あり、8方向ハットスイッチ x 2個、プッシュ式ボタン付き 4方向ハットスイッチ、メタルデュアルトリガー、プッシュ式ボタンx2個、ピンキープッシュボタンx2個を搭載。
スロットルレバー部分には8方向のハットスイッチやポジションスイッチなどがあります。
PCのUSBポートに挿し込んで使うことができて、対応しているゲーム機はPS4/Xbox Oneです。
スペック
- 製品型番:2960720
- サイズ:46 x 25 x 32 cm
分離型のジョイスティック
- 操縦桿と出力レバーが別れているので好きな位置で使える
- ハイスペックなフライトスティック
PXN フライトスティック PXN-2113 for PC
PXNのフライトスティックでPXN-2113 for PCです。Windows 10,8.1,7のPCでUSB接続でゲームをプレイできます。
4軸による制御でアクチュエーターが内蔵されており振動機能を搭載しています。
8ウェイHATスイッチがありプログラマブル対応のボタンが使えます。回転角度を検出するポテンショメーターを搭載していて正確な飛行制御が可能です。
スティックにはグリップ製に優れた表面加工で握りやすいのが特徴です。
スペック
- 製品型番:PXN-2113
- ジョイスティックスロットル検出精度:0-255
- サイズ:18.5x22.5x18.5cm
振動機能を搭載したジョイスティックコントローラー
- 振動機能付きのジョイスティック型コントローラーで臨場感のある操作
PXN フライトシミュレーションコントローラー
PXNのフライトシミュレーションコントローラー PXN-2119IIです。
本格的なコントローラーで実物のようにリアルな操作感。ジョイスティックとスロットルのセットで両手で操作が可能です。
テンションアジャスターではスロットルの反応する範囲を調整できます。
振動機能を搭載していて、リアルで臨場感のあるゲーミングをしたい人にぴったり。
また、機能としてはキーの割り当てやカスタム調整が可能。プログラムできるボタンは16個あるので便利。PC用でWindowsに対応しています。
固定方法は机などに吸盤で設置する仕様で、操作中にズレにくいようになっています。
スペック
- 製品型番:PXN-2119II
- 国内正規代理店製品
人間工学デザインのフィットするグリップ
人間工学に基づいた設計で手に馴染むフィット感のあるグリップ
ロジクール シミュレーションコントローラ X56 HOTAS G-X56R / DCS World対応 ブラック
Logicool(ロジクール)のシミュレーションコントローラでX56 HOTASで、航空機の操縦にぴったりなツインスロットルになっています。
13個の軸、5つのハットスイッチがあり、プログラマブルなボタンは31個ありモードを割り当てられます。さらに、マウスやキーボードのコマンドを割り当ても可能になっています。
高度な接点型ホール効果センサーで16ビットの軸操作(昇降舵と補助翼)ができて、4種類のスプリングを内蔵していて細かいカスタマイズが可能。RGBライトの色の調整にも対応しています。
PC用でWindowsのUSBポートに接続をして使うタイプ。
ゲームの互換性
- Elite: Dangerous
- Star Citizen
- Battlefield 1
- Flight Simulator X / 2004
- Flight School
- Prepar3D 2.2+
- X-Plane 11~9
- DCS World
- DCS: A-10C Warthog
- DCS: Black Shark 2
- DCS: UH-1H Huey
- Lock On: Modern Air Combat (LOMAC)
- Lock On: Flaming Cliffs 3~1
- aerofly FS / FS2
- Take On Helicopters (TKOH)
- Rise of Flight
- Arma 3
- Falcon 4.0: Allied Force
- Falcon BMS 4.32
- World of Warplanes
- War Thunder
スペック
- 製品型番:G-X56R
- 保証:2年間
- 品番 : 945-000061
特徴:5つのハットスイッチ
- 様々なフライト・ゲームに対応できるスティック
HORI(ホリ) HOTAS Flight Control System & Mount for PC : Windows11対応フライトコントローラー
HORI(ホリ) のHOTAS Flight Control System & Mount for PCは、Windows11に対応しているフライトコントローラーです。
フライトシミュレート用コントローラーセットで、コントロール用スティックとスロットが付いています。スティックにはひねり軸がありヨー操作の操作方法も可能です。スロットルは水平動作するスライドタイプになっています。ボタンは61個あり、9つのアナログ軸に対してモードを3つまで設定が可能です。ランディングギアやフラップを実機のように操作できるのが魅力です。
詳細スペック情報
- 端子:USB Type-A
- サイズ:コントロール用スティック (幅)約19cm × 約25.3cm × (高さ)約25cm
- サイズ:(幅)約19cm × 約30cm × (高さ)約15.5cm
D-input方式
D-input方式で、Windows11と10に対応しているフライトコントローラー
エースコンバット7 PS5対応 フライトスティック HORI(ホリ)
ホリ(HORI)のフライトスティック for PlayStation 4です。ファームウェアを更新すればPS5で使うこともできます。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に対応しているSONYライセンス製品です。
ユニットはスティックとスロットルが分離しているセパレートタイプ。戦闘機に採用されているHOTAS仕様になっています。
スロットル部分のトルクは動作の荷重を調整が可能で、ラダーの操作モードを3種類から選択可能です。
振動機能を搭載していて臨場感のあるゲームが楽しめます。
レビューではある程度、簡略化されている仕様のようです。
スペック
- 製品型番:PS4-094
- メーカーにてPS5動作確認済
- Φ3.5mm端子を搭載
- 接続方式 : USBケーブル接続
選ぶポイント:
PS4・PS5対応のフライトスティック
- PS4・PS5で使えるフライトスティック
Logicool G X52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション ジョイスティックコントローラー
Logicool G(ロジクール)のX52 HOTAS G-X52 フライトシミュレーション向けのジョイスティックコントローラーです。旅客機などのフライトシミュレーションゲームを直感的に操作したい方におすすめです。
マルチファンクションLCDディスプレイを搭載していてボタンの設定を確認できるのが特徴です。自分の手の大きさに合わせて、ハンドルを5段階で調整できるので、日本人でもプレイしやすいです。
Windows 11,Windows 10などに対応しています。
対応機種はWindows 11に対応
- プラグ&プレイで使えるUSB対応のジョイスティックコントローラー
Logitech Extreme 3D Pro Precision Fightstick
Logitech Extreme 3D Pro Precision Fightstickです。安定した加重で8方向のスイッチを搭載、複数キーやマウスイベントなどを設定することが可能です。
片手操作ができるツイストハンドル式ラダーを搭載。手首による反応速度に対応します。長時間でも操りやすいハンドグリップを搭載しています。
スティックのウェイハットスイッチは、親指で操作しやすい設計です。ロックオンをして速射トリガーを押すようなことも可能です。
フライトスティックに関するよくある質問(Q&A)
フライトスティックで、このような質問がありそう、という内容をQ&A形式でまとめました。質問は受け付けていませんが、製品選びで役立ちそうなことを回答しています。
Q: 左利き用のフライトスティックってある? |
---|
A: スティックとスロットルユニットが分かれていて、左右に入れ替えられる製品はあります。ただし、把握している限りでは厳密に左利きで使いやすい製品はないでしょう。フライトスティックの握る形やボタンの位置など、右利き用の場合がほとんどです。 |
Q: 一体型モデルの操作性は? |
A: 分離型に比べて設置ができる点が魅力。一体型フライトスティックの操作性は分離型よりはシンプルですが、コスパがいいのではじめて使う人におすすめです。一方でプロのような操作の動きにこだわるのであれば、スティックとスロットルが別々のユニットになっていたほうがよいでしょう。 |
フライトスティック:おわりに
フライトスティックは飛行機をリアルな操作感で飛ばすことができます。
初めてはじめて使う人は、製品によって操作レベルが違うようなので、フライトスティックのみで基本だけの構成タイプを選択するのもありかもしれません。セットではなくスティックだけであれば、コスパもいいです。
また、右利きと左利きが切り替えられる製品もあるため、フライトシミュレーターをどちらの手で動かしたいか確認しておきましょう。
スティックを使ってリアルな操作で大空をフライトをすると楽しいです。
関連トピック
フライトスティック
Thrustmaster(スラストマスター)ハンドル
アケコン(ジョイスティック)
▲記事のトップへ「フライトスティック」