【2025年版】レーベル印刷プリンターおすすめ20選|CD・DVD人気機種

Printers-for-DVD-and-CD-disc-printing

レーベル印刷プリンターのおすすめ製品をご紹介。用紙やCD・DVD・Blu-rayディスクに直接印刷ができて便利。種類としてはインクジェット方式やインクリボンの感熱式のプリンターもあります。

写真や曲名、タイトルなどをレーベル面に印字すれば中のデータがわかるので、オリジナルのCDアルバムを作るときにおすすめ。

メーカーではキヤノン・エプソン・brotherなど人気製品を厳選。コンパクトな小型サイズのレーベル印刷専用プリンタもあり、選び方を解説しているのでぜひお役立てください。

製品を探す

  1. レーベル印刷プリンターとは?
  2. CD・DVDレーベル印刷プリンターのおすすめ
    1. キヤノン インクジェット複合機 XK510
    2. エプソン A3インクジェット複合機 カラリオ EP-988A3
    3. Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8830 / 6色・独立型
    4. Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8730
    5. EPSON(エプソン)EP-817A
    6. エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-887A
    7. Canon プリンター A4インクジェット PIXUS XK130
    8. EPSON(エプソン) プリンター A3 インクジェット カラリオ EP-50V【特殊印刷】
    9. エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-713A
    10. Canon(キヤノン) プリンター PIXUS TS8530
    11. ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J987N-W / 4色
    12. EPSON(エプソン)EP-886AW/AB/AR カラリオ プリンター
    13. EPSON(エプソン)EW-M873T インクジェットプリンター
    14. エプソン インクジェット複合機 カラリオ EP-715A
    15. EPSON(エプソン)EW-M973A3T A3ノビ / 画像もきれい
    16. ディスクタイトルプリンター CW-K80 : レーベル印刷専用
    17. Canon(キヤノン) A3対応プリンター PIXUS PRO-S1
    18. ブラザー レーベル印刷対応複合機 プリビオ(PRIVIO) MFC-J939DN
    19. エプソン A3プリンター EP-982A3 / 6色
    20. ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J928N-B 【前面トレイ】
  3. CD・DVDレーベル印刷プリンターの選び方
    1. 染料インクと顔料インクから選ぶ
    2. おすすめの色数は?
    3. 操作性
    4. ドライバーやアプリは違う
  4. FAQ
  5. レーベルプリントで印刷するには
    1. オリジナルディスクの用途
  6. 選ぶポイント
    1. プリンター関連

レーベル印刷プリンターとは?

By:エプソン

「レーベル印刷プリンター」とは、インクジェットまたはインクリボンのプリンターで、プリンタブルディスクのCD・DVDメディアに印刷できます。エプソンの場合には、内径は最小18mmまで外形は最大120mmまで設定できます。(参照:EPSON CD/DVDレーベル印刷ガイド)

主な用途として、好きな曲・写真などのデータを保存して、オリジナルCDやDVDのディスクを作成できます。曲名表示に便利。ディスクの白い面に、写真などを印刷できるプリンターもあります。

CDに保存して整理するときに、書き込んだファイル名などをプリントしておくとわかりやすいでしょう。

CD・DVDレーベル印刷プリンターのおすすめ


キヤノン インクジェット複合機 XK510

メーカー・ブランド キヤノン PIXUS XK510
インク 6色ハイブリッド(独立) N21/N20
解像度 4800×1200dpi
サイズ 後トレイ A4/A5/B5/L判/2L/KG/六切/名刺/ハガキ/封筒/スクエア 127mm・89mm、カセット A4/A5/B5、2WAY給紙
レーベル マルチトレイプリント 12cmメディア(プリンタブルディスク)
ランニングコスト L判 約11.1円/枚

特徴

  • 12cmプリンタブルディスクに対応するマルチトレイでBD/DVD/CDのレーベル印刷が可能
  • 4800×1200dpiと6色ハイブリッドで写真のグラデーションと文字の黒を両立
  • 6656ノズル構成により、レーベル面の細部を再現
  • 独立インクタンクで色ごとの交換ができコストを抑制
  • L判で約11.1円/枚と低コストで大量の写真レーベル制作に適合
  • 2WAY給紙で前面カセットにA4文書を入れつつ背面トレイで名刺やスクエア用紙を使える
  • Wi-FiとQRコードによるダイレクト接続でPCなしのスマホ印刷に対応
  • クラウドの画像データをそのまま出力
  • Easy-PhotoPrint Editorでテンプレートを使ったレーベル配置と文字レイアウトが可能
  • 手書きナビでスキャンを用いた手書きタイトル合成によりオリジナル感のあるレーベル印刷

おすすめしたい人

  • BD/DVD/CDのレーベル印刷とA4文書印刷を家庭用で使いたい人
  • スマートフォンの画像をWi-Fiで取り込みアプリでレイアウトして出力したい人
  • 独立型インクで色ごとの交換管理を行いランニングコストを把握したい人


エプソン A3インクジェット複合機 カラリオ EP-988A3

機種名 EP-988A3(Colorio)
インク 6色 染料 独立型インク
対応メディア Blu-ray/DVD/CDレーベル 12cmメディア
トレイ 前面2段トレイ A4最大100枚 ハガキ最大60枚/背面手差し1枚 A3・厚さ最大0.6mm
コスト指標 L判インク・合計 約24.8円(クジラ 増量)

特徴

  • フロントローディングのディスクトレイでBlu-ray・DVD・CDへ直接レーベル印刷ができるため、タイトル印字やジャケット管理が効率化できる。
  • 5,760×1,440dpiと6色染料インクにより諧調豊かに人物の肌色や空のグラデーションを滑らかに再現し、写真入りレーベルの粒状感を抑える。
  • 前面2段+背面手差しの3way給紙で普通紙と写真用紙を運用でき、厚さ0.6mmまでの台紙にも1枚手差しで出力できる。
  • Wi-Fi Directにより、無線LANルーター経由で印刷できて、USB・有線LANも選べる。
  • 4.3型タッチ式パネルでスキャンのプレビューが確認でき、レーベル用画像の位置合わせや余白調整の手戻りを抑えられる。
  • L判約13秒の写真高速印刷。
  • Epson Photo+とEpson Smart PanelによりPCのレイアウトやスマートフォンからの印刷。
  • 自動両面印刷により用紙枚数を抑えて出力。
  • 増量インク使用時のL判合計コスト約24.8円。

おすすめしたい人

  • Blu-ray・DVD・CDへロゴや写真を直接プリントしたい人。
  • A3原稿でレーベル台紙やジャケットを作り、デザインをA4・A3の両サイズで校正したい人。
  • 無線LANと有線LANの環境でPC・iPhone・タブレットからの印刷経路を分けたい人。
  • 6色染料インクで色諧調のトーンをきめ細かく出したい人。


Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8830 / 6色・独立型

Canonのインクジェット複合機 PIXUS TS8830です。DVDやCDへ印刷をしてオリジナルレーベルが作れます。使えるのは12cmディスクで多目的トレイにセットをして印刷します。

また、普通紙以外では封筒やシール紙などに印刷できます。

パソコンで印刷できるほか、「Canon PRINT / PhotoPrint Editor」のアプリを使えばスマホアプリでも操作できます。

インクは独立型6色(顔料+染料)で、計6656ノズルにより高画質に印刷ができます。

レビュー

印刷方式 インクジェット
色数 6色
適応用紙サイズ A4

TS8830の特徴

  • 4.3インチでカラーのタッチディスプレイにより直感操作
  • 文書出力から写真まで対応
  • スマートフォンからのプリントに対応

Canon インクジェット複合機 PIXUS TS8730

 

Canonのインクジェット複合機 PIXUS TS8730で、レーベル印刷に対応。普通紙などでは自動両面印刷が使える。

インクタンクは、標準の容量のほか大容量のタイプも使えます。枚数を多く印刷する方にぴったり。

ワイヤレス接続に対応しているモデルです。

本体のカラーはブラックまたはホワイトです。


EPSON(エプソン)EP-817A

EPSON(エプソン)EP-817Aはインクジェット複合機です。インクは6色独立タイプで、用紙への出力は鮮やかで速く印刷が可能です。

オリジナルディスクの作成ができる製品となっており、CD印刷用の専用トレイでDVDやCDなどのディスクレーベルプリントが可能です。給紙が前面2段と背面に1箇所あるのが特徴で、種類やサイズの違う紙をセットできる。

明るく自動補正を行うソフトが使えるので、写真を印刷する方におすすめ。

口コミ・レビュー

印刷方式 インクジェット
色数 6色
適応用紙サイズ A4

インク使用量のモード

エコにインクを使いたい方へおすすめのプリンターです。カラーが無くなった場合に黒だけで印刷できるモードがあります。また、ブラックが少ないときには「黒インクセーブモード」の機能を備えています。


エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EP-887A

エプソンのEP-887A シリーズのカラリオのプリンターは、ディスクレーベル印刷ができます。標準機能として自動両面プリント機能を搭載し、用紙節約が可能。

写真やカラーの資料などを6色インクで鮮やかに印刷できます。一般的な用紙ではフチ無しコピーの機能も搭載。
操作性のよい4.3型ワイドのタッチスクリーンを備えているので、使いやすいプリンターを探している方にも適しています。

コンパクトなボディですが、印刷用紙は3way給紙方式。用紙の入れ替えしやすく、厚紙への印刷ができます。

詳細

  • メーカー:エプソン
  • シリーズ:EP-887AW/AB/AP
  • サイズ:34 x 34.9 x 14.2 cm

コンパクトデザインが特徴

  • コンパクトに設置できるデザイン

Canon プリンター A4インクジェット PIXUS XK130

Canon PIXUS XK130は、CDなどの直径12cmのメディアを設置できるマルチトレイプリントに対応。(レーベルコピーにも対応。)

4.3型のタッチスクリーンが使えるので指で操作。機能のショートカットボタンをオリジナル設定できます。

接続方式はWi-Fiと有線USBに対応しているA4インクジェットのプリンターです。
5色ハイブリッドで顔料インクのブラックは、濃度の高い印刷が可能です。カラーは染料インクで鮮やかに印刷できます。

印刷方式 インクジェット
色数 5色
適応用紙サイズ A4

プリント代を抑えたいひと向け

低ラニングコストで普通紙の場合、A4カラーで約4.1円、モノクロで約1.6円のためコストパフォーマンスがよいです。


EPSON(エプソン) プリンター A3 インクジェット カラリオ EP-50V【特殊印刷】



EPSON(エプソン)の写真向けのA3プリンターで、カラリオ V-edition EP-50Vです。きれいな画質で、印刷費用もそれほど高くはありません。

プリント用ディスクのDVD、CD、ブルーレイにオリジナルレーベルプリントが可能です。

用紙はディスクのほか封筒や、カード、A3ノビ縦のサイズまで対応していて、特殊印刷にぴったり。


エプソン プリンター インクジェット複合機 カラリオ EP-713A

エプソンのカラリオシリーズでColorio「EP-713A」のインクジェット複合機です。
サイズはコンパクトなボディですが高機能なモデル。コピーやスキャンなどが使えるので活用できる1台です。

インクは6色カートリッジで、インクコストは32.5円(L判)で印刷スピードは約17秒です。「高速MACHヘッド」により高速にプリントできます。
ディスクレーベルプリントはCD/DVD/Blu-rayに直接プリントできます。トレーにのせるだけです。

詳細

  • 印刷サイズ:最大A4用紙
  • 接続:無線LAN(Wi-Fi),USBケーブル 対応
印刷方式 インクジェット
色数 6色
適応用紙サイズ A4

コストパフォーマンスがいいプリンター

  • 他の製品と比べて低価格なプリンター


Canon(キヤノン) プリンター PIXUS TS8530

Canon(キヤノン)のプリンターでPIXUS TS8530は、インクジェット複合機です。機能が充実しているモデル。
印刷スピードは、カラーでは約10.0ipm、モノクロでは約15.0ipmに対応しています。

6色のインクで、写真の印刷で色の再現性が高い。

レーベル印刷はパソコンがなくてもスマホで操作したいニーズにも対応していて、アプリの「Easy-PhotoPrint Editor」でタイトルを入力してCDやDVDを作成できます。

CDやDVDなどディスク以外では、L判にも印刷も可能で、普通紙などで自動両面プリントにも対応。

詳細

  • 製品番号:TS8530
  • 給紙可能枚数:普通紙 / 100枚
印刷方式 インクジェット
色数 6色(独立型)
適応用紙サイズ A4


ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J987N-W / 4色

brother(ブラザー)のレーベル印刷に対応しているA4インクジェット複合機のプリンター プリビオ(PRIVIO)で「DCP-J987N-W」です。解像度は最大1200×6000dpiで高精細。
トレーを使うことでCD/DVD/BD(ブルーレイディスク)に直接プリントができます。

用紙サイズは最大A4まで対応していてADF(自動で原稿を送る機能)が付いています。また自動の両面印刷が付いてます。スキャナ機能もあり原稿を読取ることもできます。また、コピーで複製をしたりすることも可能です。

有線接続ではUSBとLANポートでPC接続ができます。無線の場合にはWi-Fi対応していてスマホ・タブレットのデバイスに接続することも可能です。

詳細

  • 機種:DCP-J987N
  • インクジェット方式
  • 4色独立インク:染料カラーインク&顔料インク(ブラック)
印刷方式 インクジェット
色数 4色
適応用紙サイズ A4

EPSON(エプソン)EP-886AW/AB/AR カラリオ プリンター

日本のメーカーでEPSON(エプソン)の「EP-886AW/AB/AR」カラリオのプリンターです。A4サイズのインクジェットで、プリント・コピー・スキャンに対応しています。紙で印刷する枚数が多い場合に、自動の両面印刷プリントの機能があるので快適です。
セットアップ用「Blu-ray™/DVD/CDプリントトレイ」が付いていて、手差しで12cmメディアへ印刷ができます。

印刷方式 インクジェット
色数 6色
適応用紙サイズ A4


EPSON(エプソン)EW-M873T インクジェットプリンター

EPSON(エプソン)の「EW-M873T」は、インクジェット方式のエコタンク搭載プリンター。

大容量でインクコストの経済性が良好、顔料1色と染料5色の6色のボトルです。カラーでは約1.8円(A4サイズ)です。

ディスクレーベルプリントに対応していて、Blu-rayやDVD、CDレーベルなどに印刷できます。

インクは色が鮮やかで色域の階調も豊かのため写真を印刷するのにもよいです。シンプルなデザインで自宅で使うのにぴったりな、カラープリンタです。

印刷方式 インクジェット
色数 6色
適応用紙サイズ A4
  • 印刷代がリーズナブルでA4カラーで約1.8円

エプソン インクジェット複合機 カラリオ EP-715A

EP-715Aはカラーインクジェットです。
違いは本体の素材のみです。L判の印刷で1枚約17秒の高速プリントの機能があります。また、表示パネルは1.44型と小さいですが付いています。

ディスクレーベルプリントにも対応しています。機能は少ないですが、予算を抑えてプリンタを導入したい方で、レーベル印刷の目的におすすめです。


EPSON(エプソン)EW-M973A3T A3ノビ / 画像もきれい

EPSON(エプソン)EW-M973A3Tは、用紙サイズがA3ノビの仕上げまで対応しているインクジェット複合機です。
エコタンクを搭載しているフラッグシップで染料5色と顔料1色のボトルタイプです。

作品をCDディスクに保存するようなレーベル印刷が可能です。フォトブラックがありグレートーンの画質の品質が高いインクのため、画像がきれいです。また、スマートデバイスから印刷ができます。

高い設定の画質で印刷すると色の再現性が高い製品のため、写真を印刷する方にぴったり。

詳細

  • 印刷方式:MACH方式
  • 解像度:5760×1440dpi
  • 独立型インク
  • 給紙容量:前面トレイ A4:最大100枚、A3ノビ:最大50枚
印刷方式 インクジェット
色数 6色 ボトルタイプ
適応用紙サイズ A3ノビ


ディスクタイトルプリンター CW-K80 : レーベル印刷専用

カシオのディスクタイトルプリンターでCW-K80です。
レーベル印刷専用でディスクタイトルを印刷できるプリンターで、専用ソフトをパソコンにインストールをすれば、曲名のデータを読み込むことができます。
文字や画像もレイアウトが可能です。印刷方式は熱転写方式(サーマルプリント)でくっきり印字ができます。
USBケーブルやインクリボンカセットが付属しています。

印刷ソフトやプリンタードライバーはバージョンアップが必要な場合があります。

印刷方式 熱転写サーマル方式
色数 1色
適応用紙サイズ ディスクのみ


Canon(キヤノン) A3対応プリンター PIXUS PRO-S1



Canon(キヤノン)のプリンターでPIXUS PRO-S1です。マルチトレイによって12cmまでのディスクレーベル印刷が可能です。
用紙サイズはA3ノビまで対応。高密度なプリントヘッドFINEを搭載しています。

インクは従来よりも発色が高い新染料インクの8色インクを搭載。色彩が鮮やかな色合いで階調が豊かです。発色がよいモデルでプロの方におすすめ、機能により正確に色調整ができます。専用の光沢紙なら耐光性が約50年まで対応しています。

給紙は3箇所あり、全面にはCDやDVDをのせられるマルチトレイがあり、本体の上部には上トレイ、手差しトレイを備えています。


ブラザー レーベル印刷対応複合機 プリビオ(PRIVIO) MFC-J939DN

ブラザーのプリビオ(PRIVIO) MFC-J939DNで、レーベル印刷対応複合機です。FAXや電話が使えます。

複数枚の連続プリントが可能なADF機能が付いているので、大量のスキャニングも便利です。

レーベル印刷は、専用トレイにディスクを設置してプリントが可能。複合機でレーベル印刷をしたい人にぴったり。

有線 / 無線Wi-Fiネットワークの両対応

ネットワークは有線と無線Wi-Fiネットワークの両方で接続できるのが特徴


エプソン A3プリンター EP-982A3 / 6色

レーベル印刷 Blu-ray/DVD/CD 12cmメディア対応トレイ
印刷方式・解像度 MACH方式/最大5,760×1,440dpi
インク 6色・染料・独立型(C/M/Y/K/ライトC/ライトM)
用紙・メディア 四辺フチなし:A3まで対応、L判・2L判・KG・A6~A3、封筒(長形3・4、洋形1~4)、リア手差し最大0.6mm
トレイ 前面トレイ:A4最大100枚、ハガキ最大60枚(上20+下40)/リア:1枚
操作系 4.3型パネル、メモリカード
サイズ・質量 収納時:479×356×148mm/使用時:479×668×295mm、約8.5 kg

特徴

  • 専用の前面トレイにディスクを載せるだけでレーベル面へ直接プリント。PCのデザインデータの写真をそのまま盤面へ出力できる。
  • 6色染料インクでグラデーションがなめらか、写真レーベルも階調がきれい。
  • マイクロピエゾヘッドにより、細部の文字やロゴも輪郭がシャープ。
  • L判約13秒のスピードで写真レーベルの大量印刷にも対応しやすい。A3四辺フチなしにも対応。
  • 前面2段トレイに加えてリア手差し0.6mm対応。厚めの台紙や特厚フォト用紙も扱える。
  • 「つよインク200」による保存性(耐光性50年)で、記念ディスク用のジャケット紙も長期保存に適した仕上がり。
  • 4.3型タッチ式パネルとメモリカードで、パソコンなしのレーベル印刷や写真プリントも操作しやすい。

おすすめしたい人

  • CD/DVD/Blu-rayのレーベル面を自宅で制作し、写真を高精細にプリントしたい人。
  • 写真中心のレーベルやA3ポスターを印刷したい人。
  • 無線LANや有線LANでPC・スマートフォン・タブレットから手早くプリントしたい人。


ブラザー プリンター プリビオ(PRIVIO) DCP-J928N-B 【前面トレイ】

PRIVIO(プリビオ) DCP-J928N-Bはレーベル印刷に対応しているA4インクジェットプリンターです。CD・DVD・BDなどにプリントが可能。給紙方法として用紙の交換が前面にあるのが特徴で、交換できます。

画面にはインク残量があるので、カートリッジの交換する目安がわかりやすい仕様。インクコストは、カラーA4/1枚 約9.9円、モノクロ約3円、とランニングコストが低いタイプです。

複合機でプリントのほか、コピー・スキャンにも対応。

前面2段の給紙・手差しトレイの使いやすい設計で、コスパがよいプリンターです。

タッチ式操作パネルでは、インク残量と残りの印刷可能な枚数が表示されます。また、ADF付きで、用紙では表側と裏側にも印刷できる自動両面印刷対応の機能が付いています。

前面給紙のトレイのため、用紙を補充しやすい。

メーカーのWebページでは設置ガイドのマニュアルをダウンロードできたりと便利です。

詳細

  • メーカー:brother(ブラザー工業株式会社)
  • 製品番号:DCP-J928N
印刷方式 インクジェット
色数 4色
適応用紙サイズ A4

タッチディスプレイ搭載

2.7型のタッチディスプレイ搭載モデルで素早く操作ができます


CD・DVDレーベル印刷プリンターの選び方

By:Canon

印刷方式の種類として、レーベル印刷プリンターには、インクジェット式と熱転写方式のプリンターがあります。

CDの全面印刷可のフルカラー印刷では、インクジェットプリンターが便利。曲名など文字を印字したい場合には、熱転写方式のプリンターもあります。

用途としてDVDディスク以外の印刷では、熱転写式よりもインクジェット式の方が、色は扱いやすいといえるでしょう。

染料インクと顔料インクから選ぶ

インクの種類は2種類あり、「染料」タイプは色が鮮やかに印刷できます。インクジェットで発色がいいので、写真が入ったデザインをCDのディスクにプリントするときにぴったり。印刷解像度は目安として4800×1200dpi級の機種が多いです。

一方で「顔料」は色褪せにくく長く保存するプリントに適しています。紙の表面にインクが定着、水に濡れても滲みにくいのがポイントです。エッジが出やすく文字をシャープに印刷できます。

黒が別に顔料インクとして搭載している場合もあり、シャープで濃い色で印刷できます。

プリンタブル面の普通紙以外のメディアの耐久について注意しておきたいところ。長期保管を考えるなら保存性や水濡に対する配慮があるかをチェックしておきましょう。

おすすめの色数は?

プリンターの色数は製品によって色数が違います。結論からいうと、写真にプリントするなら6色インク対応モデルがおすすめ。
インクカートリッジの色の数が多いほど印刷物の色が鮮やかで、色が混ざり合うような印刷したときに、色味がきれいです。

プリンターインクの構成が4色では、CMYKが基本的な構成。5色では、さきほどの4色に加えて顔料の黒が追加される場合が多くハイブリッドインクとよばれたりします。たとえば、6色顔料ではグレーが追加されることが多く、グレーインクを含む6色機は白黒写真の階調が滑らかです。

カラー

カラー印刷機ではフルカラーやモノクロでも印刷ができます。プリンターの種類も多いので、選びやすいでしょう。カートリッジが独立式であれば、無くなったインクのみ交換が可能です。

モノクロ

グレーはモノクロの写真などを印刷するときに、色のトーンが豊か。白黒写真をDVDに印刷したい人におすすめ。インクジェット式ではなく熱転写式ではモノクロ印刷のプリンターもあります。文字だけの片面印刷なら、黒一色の顔料印刷はクッキリと文字情報を印刷できます。

操作性

CDやDVDを印刷することは、「レーベルプリント機能」といいます。専用のトレーにディスクをのせるのが一般的です。また、通常はCDやコピー紙などに印刷します。インク交換やトレイセットは画面指示が出る機種がわかりやすいです。

プリントやコピーなどで、必要になる機能の有無を確認しておきましょう。

タッチ式で操作

プリンターのディスプレイがタッチ式の機種は、操作性がよいです。インチ数が大きい方が見やすいので操作しやすくなります。

インク交換などは画面指示に従って操作すれば、不慣れなときにも交換できるガイドが出ることもあり便利。

ドライバーやアプリは違う

メーカーによってドライバーやアプリは違います。CD・DVDを印刷できるプリンターをラインアップしているメーカーには、エプソン・キヤノン・ブラザーがあり、それぞれ独自の印刷ソフトがあります。

たとえば、エプソンの場合にはスマホから印刷するならアプリでは「EpsonCreative Print」が使えます。PC用では「Epson Photo+」でディスクレーベル印刷が可能です。

スマートフォンに入っているデータをディスクに印刷したい人は、無線でつなげる機能がプリンターに備わっているかどうかが重要です。

FAQ

これからCD印刷できるプリンターを導入したい。そんなときにレーベル印刷プリンターで、FAQ形式でまとめました。迷ったときに参考にしてみてください。

Q: 小型の機種はある?
A: レーベル印刷のプリンターでも、小型の機種があります。たとえば、「CW-E60」は、モノクロ(白黒)のプリントですがコンパクトな大きさです。
Q: インク代を節約したいときには?
A: インク代を節約するには、エコタンク搭載モデルを選ぶ必要があります。インクボトルによっても違いはありますが、増量カートリッジと比べると50%ぐらい費用を抑えられます。大量に印刷するシーンが多い場合や、写真などで吐出する量をたくさん使うときにはインクコストを抑えたモデルがおすすめ。レーベル印刷に対応している製品には「EW-M873T」があります。

レーベルプリントで印刷するには

①プリンタブルディスク

レーベルプリントのやり方としては、プリンタブルディスクを設置します。
次にメーカーのレーベル印刷ソフトをインストールをします。

②レイアウト

印刷前に行うことは、テキストや背景画像などデザインを作成をします。デザインが好きな方ならオリジナルで、レイアウトするようなアプリ対応のプリンターもあります。また、画像を保存したデータであれば日付を入れておくと、パソコンでCDを読み込まなくてもわかります。

プリントの準備の設定では彩度を高めるように、写真用にセットする場合があります。機種によっても違いがあります。一度ディスクに配置する前に、ユーティリティよりノズル確認をしておくとミスなくプリントできるでしょう。
全て確認をした後、トレーにディスクをセットをして印刷をします。

③トレーにセットしてレーベル印刷をする

By:Canon

プリンターのぜ前面に給紙カセット、後ろに背面トレーがあります。
レーベル印刷はどこで行うかと、一般的に多いのはプリンター本体の前面より専用のトレーにCD・DVD・ブルーレイなどのディスクを置いてプリントできます。

また、レーベルプリント専用のトレイがある場合もあります。細かな仕様はメーカーや機種にも違いますが、専用のトレイに設置をして印刷できます。

トレイの種類
  • 前面トレイ ― 「多目的トレイ」や「ディスクトレイ」がある場合には、CDやDVDディスクをセットできるプリンタが多いです。
  • 原稿台カバー ― ブラザーの一部製品ではカバー内部にディスクトレイがあります。
  • 後トレイ ― 手差しで特殊用紙などが印刷できる機種が多いです。
  • カセット ― 一般的な用紙をセットしておくスペースです。

オリジナルディスクの用途

インクジェットプリンタでのCD印刷は、少部数のオリジナルディスクを作る個人制作や、イベント頒布用にタイトルやトラック情報を入れたい人、写真をディスク面にプリントする人に向いています。

用紙ではなくメディアへ直接印字するため、社内の配布資料をディスクで渡すときに便利。保存用なら版数や、判約の管理情報を印字しておけます。

また、同人音楽の頒布者、ライブ物販のサンプル盤作成にもぴったりです。

選ぶポイント

CDに印刷をするプリンターはエプソン、キヤノン、ブラザーが人気があります。大手のメーカーなら、サービスやサポートもあります。 

また、印刷方式はインクジェットから選びましょう。レーザープリンタは熱がかかるので適していません。トレイにディスクを置けば盤面(レーベル面)に印刷ができます。
盤面は120mmが標準でミニディスク(約80mm盤)は非対応が多いため対応径を確認。

どちらかといえば、ビジネス向けのプリンターよりも、家庭向けで対応している製品が多いでしょう。

また、プリンタそれぞれの製品について印刷時のスピードは、用紙の種類やサイズを変更すると違いが出てきます。
ディスクプリントに対応できるかどうかもメディアを確認すれば把握できます。オリジナルの曲を作っているかたは、レーベル印刷でオリジナルCDを制作をするのにもよいです。


プリンター関連

▲記事のトップへ「レーベル印刷プリンター