MINISFORUMは小型のミニPCが人気です。RyzenやインテルのCPUを搭載しており、高性能な機種が多くあるのが特徴です。製品によっては、メインで使えるぐらいのスペックがあります。
小型デスクトップPCは種類も多く、それぞれの機種の特徴や比較表も記載しているので選ぶ時にどうぞご参考ください。予算をおさえたい場合には、価格が安い機種もあるので購入するときに検討できますね。
目次
- MINISFORUMの会社と国
- MINISFORUMの選び方
- MINISFORUMのおすすめ
- MINISFORUM Venus Series UM690
- MINISFORUM HX99G ミニPC AMD RYZEN 9 6900HX
- MINISFORUM N40ミニPC Intel Celeron N4020
- MINISFORUM GK41ミニPC Celeron
- Minisforum EliteMini HM90 AMD Ryzen 9 4900H
- MINISFORUM Mars Series MC560
- MINISFORUM Venus Series NAB6ミニPC Core i7
- MINISFORUM Venus Series NAB5 ミニPC Core i5
- MINISFORUM EliteMini UM700 ミニpc AMD Ryzen 7
- MINISFORUM DeskMini HM50 ミニPC AMD Ryzen5
- 比較
- 商品についてひとこと
MINISFORUMの会社と国
MINISFORUM(ミニズフォーラム)は中国の香港に本社があるBESSTAR TECH LIMITEDという会社のブランドです。
2012年に設立されたメーカーで、イノベーションと生産まで関わっている点が特徴です。ミニPCやスティックPCを専門に手がけています。レビューでも評判が良いメーカーですね。日本での正規代理店は株式会社リンクスインターナショナルになっています。
MINISFORUMの選び方

出典:MINISFORUM
CPU
CPUはAMD Ryzenを搭載している機種がコスパが良く人気があります。
インテル搭載のモデルもありCore i7、Core i5、Core i3、Celeronのプロセッサーを積んでいる機種がありハイスペックモデルを選ぶならCore i5以上がおすすめです。また、AMD Ryzenの機種も豊富ですね。
メモリ
メモリは16GBを搭載している機種もありミニPCとしては高性能です。
8GB以上あれば十分マルチタスクにも対応できます。機種によっては32GBまでメモリを増設できるモデルもあります。メモリの増設が可能な機種なら拡張性もあるため便利です。※全ての製品でメモリを増設できるわけではありません。
ファン
MINISFORUMのミニPCは、冷却ファンを搭載しているモデルと搭載していない機種があります。
静音タイプのミニPCを選ぶなら音が静かなので、ファンレスタイプを選ぶという選択肢もあると思います。
ストレージはSSD以外にHDDを搭載できる機種もあるので、HDDなら発熱があるので冷却ファンを搭載しているミニPCがおすすめです。
ストレージ
ストレージは本体にデータを保存するためのパーツです。MINISFORUMのミニPCは容量に差があるので必ず確認しておきましょう。
128GB~256GBぐらいが多くサブPCとして利用するなら十分かもしれません。また、512GB~1TBの製品もあるので、インストールするソフトが多い方や、画像を編集するような方は大容量のモデルもあります。
MINISFORUMのおすすめ
MINISFORUM Venus Series UM690
MINISFORUM Venus Series UM690で、CPUはAMD Ryzen 9 6900HX プロセッサーを搭載しているミニPCです。
GPUは内蔵型Radeon 680M 、メモリは32GB(DDR5 SDRAM)、ストレージの容量はSSD 1TB(PCIe4.0)を搭載しています。
サイズは12.8 x 12.7 x 4.6 cmでVESAマウント規格に対応しています。ワイヤレスはWiFi 6(802.11ax)をサポート (Bluetooth 5.2モジュールを統合)なのでネット環境も快適ですね。
省スペースで使いやすく、仕事で高速なミニPCを使いたいかたにおすすめです。
※スペックをよくご確認ください。いくつか選択できるようになっているため、違いがある場合があります。
● 選ぶポイント
- 4kデュアルディスプレイ対応のAMD Ryzen 9 6900HX 搭載モデル
MINISFORUM HX99G ミニPC AMD RYZEN 9 6900HX
MINISFORUMのミニPCで「HX99G 」です。省スペースですが、2つの冷却ファンを搭載しているため安定感があります。
OSはWindows 11 ProでCPUはインテル AMD Ryzen 9 6900HX 最大 4.9GHzを搭載しています。
メモリはDDR5 32GB(16*2) RAM、ストレージはM.2 2280 512GB PCIe SSDで大容量。I/OインターフェースはUSB3.2 Gen2 Type-A、USB3.2 Gen1、Type-C、USB4、LANポート RJ45、HDMIが使えます。
2023年に発売されたモデルです。
スペック
- 製品型番:Elitemini HX99G
- サイズ:205×203×69.3mm
- 重量:2.76 kg
MINISFORUM N40ミニPC Intel Celeron N4020
MINISFORUMのミニPC「N40」です。
CPUはIntel Celeron N4020、メモリは4GB DDR4 RAM、ストレージは省エネのeMMC 64GBを搭載しています。
ファンレスなので静音で動作音が静かな機種です。出力はUHD 4K@60Hzに対応しています。 BIOSで設定すればRTCで自動電源オンすることができます。
VGA対応でコスパの良い、minisforumのミニPCですね。メモリの容量に不満があったとしても、価格に満足する方が多いと思います。
2023年09月21日12:10の時点では、税込み19,880 円です。
スペック
- OS:Windows 10 Pro
- 製品型番:N4020(4+64)
- 1年間メーカー保証
- 寸法:12 x 12 x 2.7 cm
- 重量:620 g
選ぶポイント:
口コミ
- 口コミでは手軽に使えるミニPCというレビューが多い
MINISFORUM GK41ミニPC Celeron
MINISFORUMでGK41のミニパソコンです。重さがとても軽く300 gの製品です。
CPUはintel Celeron J4125クアッドコア、メモリは8GB(LPDDR4)、ストレージはSSD 256GB M.2 2280を搭載しています。
※メモリはオンボードなので増設はできないタイプです。
インターフェイスはHDMI2.0、DPを搭載しておりデュアルモニターで出力することも可能です。
スペックはあまり高くないですが、文書作成やWeb閲覧などで使用するのに最適です。メーカーのサポート保証は1年間です。
スペック
- 製品型番:GK41(8+256)
- 発売日:windows 11 Pro
- DIY SSD/TFカード
- サイズ:12.5 x 11.3 x 3 cm
- 重量:300 g
- 付属:HDMIケーブル、DPケーブル、US電源アダプター、取扱説明書など
選ぶポイント:
買うときにチェック
- スペックがやや低めなので仕様を必ずチェック
Minisforum EliteMini HM90 AMD Ryzen 9 4900H
Minisforum EliteMini HM90で、CPUがAMD Ryzen 9 4900Hを搭載しています。Zen 2アーキテクチャを採用しているハイスペックなミニPC。2021年12月発売のモデルです。
グラフィックはAMD Radeon™ Graphicsを搭載しています。
メモリはDDR4メモリ(SODIMM スロット)が2枚使用できるようになっており、32GB搭載しています。ストレージは512GB PCIe SSDです。
インターフェイスが豊富なのが魅力で、HDMI・DisplayPort・USB Type-Cコネクタが使えます。また、Wi-Fi6とBluetooth5.2にも対応しています。
コンパクトな大きさで14.96*14.96*5.55cm、重量は820gです。
● 選ぶポイント
- ゲームや動画コンテンツも楽しめるスペック
MINISFORUM Mars Series MC560
MINISFORUM Mars Series MC560ミニPCは、CPUがAMD Ryzen5 5625Uプロセッサー(6コア/ 12スレッド/最大4.3GHz)を搭載しており、メモリがDDR4 16GB RAM、ストレージ M.2 2280 512GB PCIe SSDDを搭載しています。
手のひらに乗るぐらい小型のミニPCで、重さは1.09 kgと軽量です。インターフェイスはHDMI(4K@60Hz)、USB Type-Cなどの入力端子があり、モニターや周辺機器を接続するのに便利です。
● 選ぶポイント
- 静音なミニデスクトップパソコン
MINISFORUM Venus Series NAB6ミニPC Core i7
MINISFORUMのミニPCで新しいインテルの第12世代 Core i7-12650H プロセッサー(最大4.70 GHz)を搭載しています。
メモリはDDR4 32GB(16GB x2)、ストレージは1TB PCIe4.0 SSDストレージです。
グラフィックスはIntel UHD Graphicsを搭載しており4画面同時出力可能で4K UHDで4K@60Hz出力に対応しています。
レビューでは性能に満足できるミニPCという口コミがあります。デザインもシンプルで良いですね。
スペック
- 製品型番:NAB6
- OS:Windows 11 Pro
- インターフェース:RJ45ポート
- 出力ポート:HDMI 、USB-C
- スモールフォームファクター
- サイズ:12.7 x 12.75 x 5.47 cm/li>
- 重量:1.64 kg
MINISFORUM Venus Series NAB5 ミニPC Core i5
MINIS FORUM Venus Series NAB5で、CPUは第12世代 インテルCore i5-12450H(最大4.40 GHz)を搭載しているモデルです。
メモリが16GB、ストレージは512GBで大容量。ベンチマークとしては高いCPUではないですが、簡単なパソコン作業であれば十分ですね。
入力端子の点においても充実しており、HDMI (4K@60Hz)・USB-C(4K@60Hz)・RJ45LANなどが使えます。
MINISFORUM EliteMini UM700 ミニpc AMD Ryzen 7
MINISFORUMのミニPCでEliteMini UM700です。
CPUはAMD Ryzen 7 3750H、メモリは16GB DDR4。ストレージは512GB NVMe SSDです。
搭載メモリは16GBで、最大32GBまで増設することが可能になっています。また、2.5インチSATA HDDスロットも増設できるようになっており拡張性に優れています。
GPUは内蔵のRadeon RX Vega 10 Graphics(グラフィックス周波数 1400 MHz)を搭載しています。
スペック情報
- 製品番号:EliteMini UM700
- OS:Windows 10
- ワイヤレス:WiFi
- 有線LAN RJ45ギガビットイーサネットポート
- スモールフォームファクター
- 4kトリプルディスプレイ出力
- 寸法:12.8 x 12.7 x 4.6 cm
- 重量: 1.23 kg
選ぶポイント:
評価の良いミニPC
- Ryzen7を搭載している使いやすいミニPC
MINISFORUM DeskMini HM50 ミニPC AMD Ryzen5
MINISFORUM DeskMiniでHM50ミニPCです。上位機種にはRyzen7搭載のHM80シリーズがあります。
性能が高くCPUはAMD Ryzen 5 4500Uプロセッサ(6コア/ 6スレッド/最大4.0GHz)を搭載しておりメモリはDDR4 16GB(8*2 SODIMMスロットx2)、ストレージはPCIe SSD 512GBを搭載しています。
GPUは内蔵型のAMD Radeon Graphicsです。
拡張性が高いのが特徴で、メモリ、SSD、HDDの増設が可能です。
スペック
- 製品型番:HM50(16G+512GB)
- ワイヤレス接続:M.2 2230 WIFI Support (デュアルバンドルWi-Fi , BTプリインストール)
- 寸法:14.96 x 14.96 x 5.55 cm
- 重量:1.48 Kg
● 選ぶポイント
- Ryzen5を搭載している高性能なミニPC
- レビューでも評価の高い人気機種
比較
MINISFORUMのミニPCで人気がある製品を比較しています。3つ製品を比べて違いが大きいのはメモリとストレージですね。実際、CPUの性能もかなり違うのでパソコン初心者の方は、最大周波数(GHz)をチェックすると選択しやすくなります。
MINISFORUM EliteMini UM700 | MINISFORUM N40 | MINISFORUM GK41 | |
---|---|---|---|
CPU | AMD Ryzen7 3750H (最大4.0GHz) | Intel Celeron N4020 (最大2.80 GHz) | Intel Celeron J4125 (最大2.70 GHz) |
メモリ | 16GB DDR4 (最大32GBまで増設可能) | 4GB DDR4 RAM | 8GB(LPDDR4) (オンボードで増設不可) |
ストレージ | M.2 2280 512GB NVMe SSD/td> | eMMC 64GB | SSD 256GB M.2 2280 |
GPU | Radeon RX Vega 10 Graphics | Intel UHD Graphics 600 | Intel UHD Graphics 600 |
ワイヤレス | WiFi | WiFi・Bluetooth | WiFi・Bluetooth |
有線LAN | RJ45 | 1000Mbps LAN | 1000Mbps LAN |
ディスプレイ出力 | 4kトリプルディスプレイ出力 | UHD 4K@60Hz | デュアルモニター出力(HDMI2.0, DP) |
サイズ | 12.7 x 12.8 x 4.6 cm | 12 x 12 x 2.7 cm | 12.5 x 11.3 x 3 cm |
重量 | 1.23 kg | 620 g | 300 g |
製品番号/型番 | EliteMini UM700 | N4020(4+64) | GK41(8+256) |
商品についてひとこと
MINISFORUMのミニPCを一覧で解説しました。価格も安いので、小さいPCを検討している場合におすすめです。
中国のメーカーですが日本代理店もあるしっかりした会社なので、怪しさもなく安心です。もちろん、スペックが低い製品であれば動作が遅く悪いと感じることもあると思いますが、安価な理由はスペックもあります。そのため、速いモデルが必要であれば、迷わずある程度のスペックを搭載している製品を選ぶべきでしょう。(安くて性能が高い製品というのは難しいです。)ただし、手にのるような小さなPCなので、届いた後に耐久性がどれぐらいあるのかというのは気になるところです。
比較するときにはインターフェイスで出力する予定のディスプレイが接続できるかチェックしておきましょう。
手のひらサイズのミニPCは、モニターに取り付ける用途や、省スペースで設置できます。MINISFORUMの商品は種類も多いのでスペックを選べるのが良いですね。
関連情報
ミニPC(小型) おすすめ
Bmax パソコン
スティックPC おすすめ
MINISFORUM 公式ストアでは、最新の「EliteMini HX90」を発売しています。CPUがAMD Ryzen™ 9 5900HX、グラフィックボードはRadeon™ グラフィックス、メモリはDDR4 デュアルチャンネル 3200MHzまで対応しています。ストレージはM.2 2280 PCIe 3.0 SSDです。通信はIntel® Wi-Fi 6 AX200 サポートしているのも魅力ですね。新製品のニュースもあったりするのでチェックしてみてください。ただし、支払い方法がカードのみなので、それ以外で購入したい場合にはAmazonなどがおすすめです。