IKEA(イケア)のデスクでおすすめ製品をご紹介しています。北欧の家具メーカーらしいシンプルでおしゃれなデザイン。
自分で組み立てるため、低価格な価格で検討したいスタイルが魅力です。
パソコン作業などビジネスで使える広いデスクや、コンパクトな学習机まで種類もいろいろあります。
デスク選びで迷っている方は、それぞれ特徴を掲載しているので選ぶ時にぜひご参考にしてみてください。
探せる見出し
IKEAはデザインが魅力

IKEA(イケア)のデスクは北欧のメーカーでスウェーデンの家具ブランドです。
デザインに優れているのが特徴です。シンプルでモダンなデザインが多く、製品ごとにプロダクトデザイナーがわかるようのため好きなシリーズを選べます。
デスクは自分で組み立てる必要がありますが、その分コストが安く検討しやすい価格帯。
また、グローバルなメーカーのため説明書は文章を読まなくても組み立てられるようにわかりやすい図が入っています。
IKEAのデスクの選び方

サイズ(天板の幅と奥行き)
机のサイズは天板の幅と奥行きをチェックするのが重要です。
幅100cm前後だとコンパクトなデスクです。幅120cm~140cmぐらいが多いです。幅160cmぐらいになるとゆったり使えるデスクです。
奥行きは60cm前後が使いやすい目安です。パソコンデスクとして大きなモニターをのせる場合には奥行きがあった方が見やすくなります。
デスクの高さは基本的には75cm前後です。昇降式の場合には120cmぐらいまで上げて立ち作業ができるデスクもあります。
仕事用で選ぶ
仕事用デスクとしてでオフィスや書斎で使うならBEKANT(ベカント)シリーズがおすすめ。
L字のコーナーデスクや立ち作業ができるスタンドデスクもあります。
幅が広いのが特徴で120cm~160cmで机でパソコンをしたり書類を広げたり作業性に優れています。
勉強用で選ぶ

勉強用デスクで定番なのがMICKE(ミッケ)シリーズでシンプルでコンパクトなサイズで引き出しが付いていいます。
子供が使うならブックシェルフが付いたPAHL(ポール)や小学生が使いやすいSMAGORA(スモヨーラ)などもあります。
ノートや教科書などが机の前に立てられると便利。
ゲーム向けを選ぶ
ゲーム用のゲーミングデスクはFREDDE(フレッデ)のみです。
ブラックのカラーで機能複数あるなパーツが付いておりゲーマーの遊び心をくすぐるのではないでしょうか。
ハイスペックなゲーミングPCを床に置かなくて済むPC置き場やスピーカー置き場の棚があるユニークなデザインになっています。
IKEAのデスクのおすすめ
LAGKAPTEN/ラグカプテン・ADILS/オディリス:デスク

製品名 | LAGKAPTEN ラグカプテン / ADILS オディリス |
---|---|
サイズ | 120×60 cm(高さ73cm) |
カラー | ホワイト |
最大荷重 | 50kg(天板中央への集中荷重は15kgまで) |
素材 | 天板:繊維板、パーティクルボード、ハニカム構造ペーパーパッキング、アクリル塗装、プラスチックエッジ
脚:スチール(エポキシ/ポリエステル粉体塗装)、ポリプロピレン |
商品番号 | 094.167.59 |
特徴
- 脚の高さを微調整できるアジャスター付き。多少の段差がある床でも安定して設置しやすい
- 天板は下穴加工済みで、組み立て時の作業負担を軽減
- ボードオンフレーム(BoF)構造を採用し、耐久性を確保しつつも本体重量を抑えた設計。持ち運びも簡単
- ホワイト仕上げはシンプルな北欧デザインで、さまざまな部屋のインテリアとも相性良好
おすすめしたい人
- コストパフォーマンスを重視しながらデスクを探している方(IKEAらしい価格帯)
- 部屋のスペースを有効活用したいワンルーム住まいの方や、コンパクトなワークスペースを作りたい人
- リモートワークや勉強用、サブデスクなど多用途に使えるシンプルなデスクを求める方
TONSTAD / 小型デスク

TONSTADで、サイズが幅75cm x 奥行き60 cmの小型のデスクです。コンパクトサイズですが、横幅は75cmあるので大人の方でも使える大きさです。
クラシックな上質感のあるオフホワイトで、省スペースで使いたい人にぴったり。流行に左右されず、ずっと使えるデザインです。
引き出しを備えていて、静かに閉まるソフトクロージング機構になっています。収納力としては容量は大きくないですが、天板のすぐ下にあるとすぐに手が届くので、ちょっとしたものを収納するのに活用できます。
BEKANT(ベカント) コーナーデスク

BEKANT(ベカント)のコーナーデスクで、美しいフォルムが魅力のデザインです。
天板がわずかにL字の形状のため部屋の角にレイアウトして設置することでスペースを効率的に使えます。
幅160cm×奥行き110cmで高さは65cm~85cmで高さ調整できます。
耐荷重が100kgまでとなっていて揺れも少なく丈夫です。
レビューでは天板に傷つきにくいのがよいという人も。
スペック
- 製品型番: 692.828.65
- ブラックステインアッシュ材突き板
- サイズ:幅160 cm ×奥行き 110 cm 高さ 65~85cm
- デザイナー:K Malmvall/E Lilja Lowenhielm
特徴
- シンプルで使いやすいL字のコーナーデスク
LILLÅSEN(リルオーセン) デスク

LILLÅSEN(リルオーセン) デスクは、竹の素材の机です。自然の風合いが好きなかたにおすすめです。
比較的コンパクトなサイズで奥行きは49cm、幅が102cmのため省スペースで設置できます。天板などは透明アクリルラッカー仕上げになっています。
前面には引き出しが3つあるので、ちょっとした小物を入れておくのに便利。
スペック
- 製品型番:602.782.88
- デザイナー: Mikael Axelsson
- サイズ:横幅102cm×奥行き49cm×高さ74cm
引き出しが特徴
自然な雰囲気で引き出し付きのデスク
FREDDE(フレッデ) ゲーミングデスク

FREDDE(フレッデ)はIKEAのゲーミングデスクとして使えるフレッデワークステーションです。
ゲーマーをリサーチして開発されており機能も複数ある。天板にはドリンクホルダーや上の収納棚にはフックがありケーブルを整理してかけたりするのに便利。
組み立てはネジや六角レンチが付いており、別途ドライバーが必要です。説明書はイラストがあり手順がわかります。2人で組み立てれば45分ぐらいで完成します。
レビューでは頑丈でしっかりした作りという口コミが多いです。IKEAのゲーミングチェアともデザインの相性が良さそうです。
スペック
- 製品型番:303.619.53
- デザイナー:David Wahl
- サイズ:横幅185cm×奥行き74cm×高さ146cm
特徴
- ガジェットなどの小物が収納しやすいゲーミングデスク
MICKE(ミッケ) / パソコンデスク

MICKE(ミッケ)はコンパクトなデスクで幅が105cm×奥行きが50cmです。
小さいですが天板の高さは一般的な75cmあります。学習机として子供部屋に置くのにおすすめです。(大人の方には少し狭く感じるでしょう。)
天板には配線を通すための穴が空いておりパソコンデスクとして使ったり、デスクライトのケーブルを通すのにも便利です。
引き出しが付いているので小物類を収納できます。
スペック
- 製品型番:50213075
- サイズ:幅105cm x 奥行き50cm x たkさ75 cm
- 重量:31.3kg
特徴
- コンパクトな引き出し付きのデスク
LINNMON ADILS (リンモン オディリス) テーブル

LINNMON リンモン / ADILS オディリスです。
幅100cm×奥行き60cmのシンプルなテーブルで小さなデスクとして使えます。
テーブルトップ(天板)は繊維板アクリル塗装でお手入れもしやすいでしょう。
レビューでは多少揺れる、ガタつくという口コミもありますがデザインを気にいっているかたが多いです。
スペック
- 製品型番:092.464.08
- 色:ホワイト
- 耐荷重:50kg
- サイズ:幅100 cm×奥行き 60 cm× 高さ74 cm
- 重量:9 Kg
選ぶポイント:
使いやすいサイズ
- 100 x 60cmの使いやすい大きさ
- シンプルで価格のコスパが高いデスク
ALEX アレクス

ALEX(アレクス)のシンプルなデスクで引き出しが2つ付いており、勉強机として便利です。
天板の奥にケーブルやコードをまとめられる穴があるので机の上もすっきりと使えます。
素材は熱圧成型のパーティクルボードで反りにくい特徴があります。
スペック
- 製品型番:602.607.16
- デザイナー:Johanna Asshoff
- サイズ:幅131 cm×奥行き60cm×高さ76cm
- 重量:35.8 kg
特徴
- 引き出し付きデスクで天板に配線口があるのでスッキリ
KULLABERG クッラベリ

KULLABERG クッラベリは天板がパイン材突き板で木目や節目が自然そのままの風合いで使えるデスクです。
天然木とブラックの色の組み合わせがスタイリッシュなモデルです。木製の天板と脚のスチールは、組み合わせもよいです。
脚の部分はポリプロピレンプラスチックのため、作業用として耐荷重が重要な場合には他の机がよいでしょう。
スペック
- 製品型番:504.994.45
- デザイナー:Ebba Strandmark
- サイズ:幅110cm×奥行き70cm×高さ75cm
- 素材:スチール、エポキシ・ポリエステル粉体塗装
特徴
- 自然なパインの木材の風合いを感じられるデスク
HEMNES ヘムネス

IKEA HEMNES(ヘムネス)は、引き出し付きのデスクです。
引き出しの開け閉めがしやすいような取っ手付きです。
同じシリーズでチェストもあるので家具を組み合わせるとインテリアの雰囲気も統一できます。
レビューではパソコン用に使っているかたが多いです。
スペック
- 製品型番:703.632.24
- 耐荷重:15kg
- サイズ:幅 120 cm× 奥行き 47 cm× 高さ 75 cm
特徴
- 幅120cmでゆったり使える引き出し付きデスク
BEKANT(ベカント) 昇降式

BEKANT(ベカント)で昇降式のデスクです。
高さが65cm~125cmで調整できるのでスタンドデスクとして立って作業することもできます。疲れたら座って作業も可能です。
天板の右側にボタンが付いており電動式の自動で高さ調整が可能になっています。
机の幅が160cm~80cmあり仕事で作業するのにおすすめです。
レビューでは机が広くて便利という口コミがあります。
スペック
- 製品型番:392.225.85
- デザイナー:K Malmvall/E Lilja Lowenhielm
- サイズ:長さ: 160 cm 幅: 80 cm 高さ(最小): 65 cm 高さ(最大): 125 cm
- 耐荷重: 70 kg
特徴
- 立ち作業と座り作業の両方ができる昇降式デスク
まとめ
IKEA(イケア)のデスクは白いカラーが多くインテリアにも合わせやすいです。
オーク材など無垢のデスクでは無印良品のデスクもありますが、比較をするとデザイン性ならIKEAのデスクはモダンなデザインです。
大学生が勉強するときにも使用しやすいデザインが多いです。お気に入りの机があれば仕事や作業も快適。
IKEAのデスクの関連情報
▲記事のトップへ「IKEAデスク」