A1・A2プリンターおすすめ10選!大判で出力できる

a1-and-a2-printer

こちらの記事ではおすすめのA1・A2プリンターをご紹介しています。

の大判サイズは大きいポスターや図面などを出力する時に便利。
カラーやモノクロがあり、写真やデザインを印刷するならインクジェットがいいです。メーカーはHPやCANON(キヤノン)、エプソンなどが人気があります。

おすすめの機種を厳選していますので、検討時にぜひ参考にしてみてください。

A1・A2プリンターの選び方

引用元:HP

印刷の用途で選ぶ

大判のA1やA2サイズまで印刷できるプリンターは、図面を出力する設計事務所などにぴったり。
大きく印刷できるので店舗のポスターを印刷することもできます。家庭用プリンターで分割してポスターを作らなくてすむので効率的です。インクジェット式ならレンタルや外注の印刷依頼をしなくても価格的には10万円台で検討することができます。
また、デザイナーさんなどで大判で印刷したいかたはMacを使っている場合もありますが、PostScriptに対応している機種がいいです。

また、枚数を多く印刷する必要がある場合には、1枚あたりの印刷速度が重要になります。たとえば、A2サイズで人気のキャノンimagePROGRAF PRO-1000の場合、A2写真で約3.6分(微粒面光沢ラスター)です。

設置するサイズを検討する

引用元:エプソン

大判プリンターは印刷機のサイズも家庭用プリンターに比べてサイズも大きいです。
機種にもよりますが横幅は1m前後あり、30kg以上の重さになる機種がほとんどになります。設置スペースなども合わせて検討するといいです。

設置する場所のスペースが必要になるので、一時的に印刷をするのみであれば、ネットプリントも便利です。

インクコスト

A1やA2サイズのプリンターは本体のサイズも大きいので、価格にも差が出てきます。とくに違いが大きいのがスタンドの有無で、5万円ぐらいの差がでる場合があります。
スタンドは用紙が大きいのであると、下の空間も使えるのであると便利です。

また、本体の価格だけでなくインクコストも確認しておきましょう。インクというと滲みにくい顔料や、色が鮮やかな染料のようなタイプがあります。6色染料のように色が鮮やかであったとしても、A2サイズ以上のプリンタでは印刷サイズが大きいので、ランニングコストは注意です。

メーカーで選ぶ

ネットで検討するなら日本のメーカーでEpson(エプソン)、CANON(キャノン)がおすすめ。エプソンはインクジェットプリンターがあり、SC-PX1VLがA2ノビまで印刷ができます。

フォト向けではキャノンで写真画質のPRO-1100があり、写真印刷にぴったりです。
また、グローバルメーカーではHPのプリンターは人気です。Brotherは大判用はありません。

業務用のプリンターメーカーならリコーやMimaki、Rolandなどがありますがヘッドメンテナンスなど保守料金もかかるので注意です。富士フィルムはApeosWideがA0まで対応しているので、A1やA2もプリントが可能です。

A2対応プリンターのおすすめ

Canon ラージフォーマット プリンター imagePROGRAF PRO-1100 A2


Canonのラージフォーマット プリンター imagePROGRAF PRO-1100です。
印刷方式はインクジェットで、大きさはA2ノビの大型サイズまで対応しています。

12色のカラートナーによるプロフェショナル向けのハイレベルな印刷で、フォトグラファーにぴったり。発色性の高いLUCIA PRO II inkで、耐光性と耐擦過性にも優れています。

黒濃度が高いマットブラックインクにより、反射率が低い黒顔料で深い表現力が可能に。

最大用紙サイズ A2ノビ
プリント方式 12色顔料
接続方法 有線USB/無線LAN対応
対応OS Windows 11~7、Mac OS、Windows ServerOS


エプソン プリンター A2 インクジェット SC-PX1VL



EPSON(エプソン) SC-PX1VLは、A2ノビに対応しているインクジェットのプリンターです。
高画質な写真印刷向けの製品です。画質が高いUltraChrome K3Xインクを搭載しています。
また、印刷専用のタイプでコピー機能はありません

用紙のサイズは、A2ノビ縦(17インチ)、L判、KG、2L判、六切、四切、半切などに対応しています。
また、レーベル印刷も可能でBlu-ray Disc™・DVD・CDプリントトレイがあり、12cmメディアに印刷ができるのも便利。
周辺機器としてはおしゃれなデザインです。

最大用紙サイズ A2ノビ
プリント方式 10色顔料、独立型インク
接続方法 有線/無線LAN対応
対応OS Windows 10、Mac OS 10.9~

特徴

  • GOOD DESIGN賞を受賞した製品

Canon インクジェットプリンター 大判 imagePROGRAF PRO-1000



Canon(キヤノン)の大判インクジェットプリンターでA2サイズまで印刷ができるimagePROGRAF PRO-1000です。
LUCIA PRO 顔料インクで12色で、最高2400dpiで印刷できる美しい出力が特徴です。
L判~A2ノビのサイズの用紙に対応しています。
印刷スピードはA2サイズで3.6分かかるので速くないですが、綺麗に印刷したいかたにおすすめです。
グラフィックデザインやポスターなどプロフェッショナルな現場に対応しています。

最大用紙サイズ A2ノビ
プリント方式 12色顔料
接続方法 Hi-Speed USB、有線LAN(10base-T / 100base-TX)、
無線LAN(IEEE802.11n / g / b)
平均色差
(キャリブレーション時)
⊿E≦2.0以下
対応OS Windows

特徴

  • 高密度なインクで広い色域の顔料インク


エプソン プリンタ SureColor SC-P5050V a2



エプソンのプリンタ「SureColor SC-P5050V」は、a2サイズに対応しているインクジェットプリンターです。
色数が11色と多いので印刷物の本機校正で使えます。新LCCS技術により色再現性が高く業務で使用するのにぴったりです。
PANTONEのカラーチャートを99%カバーしている仕様です。デザインの用途で使う方は注目です。

最大用紙サイズ A2プラス
プリント方式 11色 顔料
接続方法 USB / 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T


エプソン 大判プリンター インクジェット PX-6250S



エプソンの大判プリンター「PX-6250S」は、A2サイズの用紙まで対応しているインクジェットプリンターです。
ランニングコストはA2サイズの双方向印刷時で約40円まで印刷コストを抑えることができます
Piezoヘッド(4色)360ノズルで高速に出力ができるスペックで約1.5分/A2です。顔料インクなので耐水性が高く、染料インクに比べてにじみにくいのが特徴です。

最大用紙サイズ A2プラス
プリント方式 4色顔料
接続方法 10Base-T/100Base-TX、USB2.0

特徴

  • 印刷コストを抑えたい場合にぴったり


キヤノン 3062C001 大判プリンター imagePROGRAF TM-200



キヤノン(CANON)の大判プリンターでA1ノビまで印刷が可能なimagePROGRAF TM-200(3062C001)です。
「LUCIA TD」インクを搭載しており高精細に図面を出力したり発色の良いポスターを印刷できる5色の顔料インクです。
チュービング方式のサブタンクがありインクが空になってもインクを継続して供給が可能になっています。
印刷スピードはA1用紙サイズで約24秒とクラスで最速レベルです。静音性に優れており動作時の稼働音は44dB。オフィスなど静かな場所にぴったりです。
別売りのスタンドを使うことも可能です。

ランニングコストはA1サイズ普通紙で約23円、光沢紙(標準)約91円です。
印刷コストは綺麗に印刷するノズルの吐出量と関係するので印刷時に設定を使い分けるといいでしょう。

最大用紙サイズ A1ノビ
ロール紙の場合は610mm幅まで
プリント方式 インクジェット 5色
接続方法 Hi-Speed USB、有線LAN 10Base-T、100Base-TX、1000Base-T
無線LAN IEEE802.11n/g/b
対応OS Windows、Mac

特徴

  • 5色のインクで大判プリンタでは美しくポスターにおすすめ


HP DesignJet T530 A1 5ZY60B#ABJ



HP(Inc.) のHP DesignJet T530 A1モデル(5ZY60B#ABJ)はコンパクトなCAD向けプリンターです。大判印刷向けで省スペースで利用できます。
サイズはW 987 × D 530 × H 932mm、重さは34kgです。カット紙にも対応できる専用トレイを搭載しています。
「HP Click」に対応しておりCAD、GISなどのドキュメントをプリンタードライバーなしでも印刷できます。
ファイルフォーマットはHP-GL/2、HP-RTL、JPEG、CALS G4に対応しています。

※プリンタードライバーを使う場合はWindowsのみ対応です。Macやスマートフォンからの印刷はHP Clickを使う必要があります。

最大用紙サイズ A1ノビ
ロール紙の場合は610mm幅まで
プリント方式 インクジェット 4色
(染料:C、M、Y、 顔料:K)
接続方法 USB2.0 High Speed Type-B、10/100BASE-T Ethernet(TCP/IPのみ対応)、Wi-Fi (IEEE 802.11b/g/n)
対応OS プリンタードライバー(Windows)、HP Click(Windows/Mac/Android/iOS)


RICOH MP W8140 モノクロ レーザープリンター 複合機



RICOH MP W8140はリコーのモノクロの複合機です。レーザーの乾式静電転写方式によるプリンターです。
プロッター言語に対応しておりCAD出力できるRP-GL/2ドライバーやRPCSに対応しています。AutoCADに最適化しているHDIでラスターデータが混在しているファイルでもパフォーマンスに優れています。

業務用なので保守料金なども合わせて契約するのが一般的で、メンテナンスしてもらえます。ビジネスで使うならいいでしょう。
スポット保守では感光体だけでも24万円するので仕事向けといえる機種です。

最大用紙サイズ A0、ロール紙 最大幅914mm
プリント方式 乾式静電転写方式
接続方法 Windows、Mac

特徴

  • プリントやスキャナーが使える業務用レーザープリンター


A1対応プリンターのおすすめ

エプソン プリンター(プロッター) A1プラス SC-T2150



エプソンのプリンター(プロッター)でA1サイズに対応している大判インクジェットプリンターでSC-T2150です。
CADに適したシャープな線で印刷できます。斜線や文字潰れが少なく製品や建築などCADで業務をしているかたにおすすめです。

「UltraChrome XD2インク」は耐水性の高い顔料インクで水や色褪せに強い特徴があります。B,Y,C,Mの各色は独立インクになっています。
印刷スピードはCADや図面でA1サイズで約43秒、ポスターを印刷する目的でも同じスピードで出力が可能です。
2,400 × 1,200 dpiで高画質なプリントです。

軽量で重さは約27kgを実現しています。サイズは幅が970mm、前後が505mm、高さは230mmです。

フラットベッドでオートシートフィーダーは50枚まで対応しています。

最大用紙サイズ A1プラス
プリント方式 インクジェット 4色
接続方法 有線LAN、無線LAN(Wi-Fi)対応、USB対応
対応OS Windows、Mac

スペック情報

  • サイズ:‎50.5 x 97 x 23 cm
  • 重さ:32.2 kg

選ぶポイント:

図面やCAD向けにぴったり

  • 図面やCADに適している高精細なインクジェットプリンタ


HP DesignJet T650 A1 5HB08A#BCD



HP(ヒューレット・パッカード)のHP DesignJet T650 A1モデル(5HB08A#BCD)です。
水性の染料インクを搭載、4色インクでシアン、マゼンタ、イエローは染料、ブラックは顔料を使っています。

鮮やかなプリントでグラフィックデザインや建築などの図面を印刷するのにぴったりです。
インクは線画の精度が31%向上しており広色域です。解像度は最大で2,400×1,200dpiまで対応しています。

印刷速度はA1カラーで約26秒と速い点が魅力。スタンド付きで、プロが利用する環境におすすめです。

最大用紙サイズ A1プラス
ロール紙の場合は610mm幅まで
プリント方式 インクジェット 4色
接続方法 Gigabit Ethernet (1000Base-T)、 Hi-Speed USB 2.0、Wi-Fi 802.11
対応OS Windows、Mac、HP Smart(Android/iOS)

選ぶポイント:

4色インク

  • 染料インクに対応したプリントヘッドでデザイナー向けのA1プリンター

おわりに

A1サイズやA2サイズの印刷ができる大判プリンターは図面を出力するのに便利です。
価格を抑えるならレンタルでシェアするのも良いですが、業務用として使うならポスターなど納期を気にせず内製できるので1台あると重宝します。
大きいサイズで迫力のある印刷ができるのでお店ではポスターなどで活躍します。

メーカーとしてはRoland DGやミマキのようなメーカーで業務用の大判プリンターがあり、業務向けなのでネットで検討するよりも見積もりをとる流れになります。

つながるトピック

A3対応プリンター
HP プリンター
エプソン プリンター
キヤノン プリンター
A4プリンター

▲記事のトップへ「A2 / A1の大判プリンター

オススメPCドットコム編集部

PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●製品は、参照している情報をご確認ください。スペック変更の場合があります。