ホラーゲームでNintendo Switch(スイッチ)でプレイできるおすすめゲームタイトルをご紹介しています。
ゾンビが出てくるゲームでは2人で協力プレイができたり、日本のホラーゲームを1人で怖がりながらゲームをプレイするのも楽しいですね。
背筋がゾクゾクするようなゲームを夜中にやると恐怖感増します。
※CEROの年齢制限があるゲームタイトルがあるので選ぶときにはご注意ください。
スイッチのホラーゲームの魅力
任天堂スイッチのホラーゲームはゲーム機が持ち運びのが魅力です。
キャンプなど外でゲームをするといつもより怖いですね。ちょっとしたスキマ時間で恐怖感を味わいたい時にも良いですね。
Nintendo Switchでも名作のホラーゲームのタイトルがいくつかあります。部屋を暗くしてヘッドホンをしてプレイすれば背筋がゾクゾクしますね。ミステリーや謎解き系だと推理しながら楽しめる要素もあります。
スイッチのホラーゲームの選び方

和風のホラーゲーム
ジャパニーズホラーゲームは日本的で和風の怖さがあります。
リアルなグラフィックも多く背筋がゾクっとする怖さで、ノベルホラーが多いですね。
幽霊やお化けのような世界観が好きな方におすすめです。
海外のホラーゲーム
海外のホラーゲームはホラー映画が元になっていたり、探索をするゲームが主にあります。
日本のホラーと違って表現も血まみれだったり黒いシーンもあります。
殺人鬼から逃げ回る「デッドバイデイライト」は神ゲーと呼ばれており世界的にも人気です。
2人プレイ
友人などで2人プレイするホラーゲームもあります。2人でゾンビを協力して倒すゲームもあります。
お化け屋敷のように恐怖感を共有して楽しむのも良いですね。
アクション系のホラゲは謎解き系と違って操作のスキルも必要になってきます。
スイッチのホラーゲームのおすすめ
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)サイレントヒルエディション -Switch
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)サイレントヒルエディション(Switch)です。
世界的に人気の非対称対戦型のホラーサバイバルゲーム。
殺人鬼のキラーから逃げながら脱出する鬼ごっこで殺戮場で恐怖を感じながらゲームをプレイできます。
クロスプレイやクロスフレンドで協力プレイも可能になります。サバイバー(生存者)と呼ばれるキャラクターにはそれぞれスキルの特徴が違うのも面白いですね。
ドキドキしながらキラーから逃げ回りましょう。
公式日本版 CEROレーティング「Z」
● DbDのレビュー
- 難易度が高いですがハマる神ゲー
(価格は変動します。)
CLOSED NIGHTMARE(クローズドナイトメア) – Switch
CLOSED NIGHTMARE(クローズドナイトメア)は、日本一ソフトウェアの開発したSwitch向けホラーゲームです。
記憶を失った主人公の上代真莉亜(かみしろ まりあ)を通してホラー映画のような没入感を味わうことができます。
実写映像が多く不気味な世界観。建物の部屋には謎を解く手がかりになるアイテムや仕掛けがあり、パズルのように建物から脱出を目指します。
謎めいたアドベンチャーゲームをしたいかたにおすすめです。
CEROレーティング「D」
● クローズドナイトメアのレビュー
- 選択によってエンディングが変わるのが面白い
(価格は変動します。)
夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch – Switch
夜廻と深夜廻 for Nintendo Switch(日本一ソフトウェア)は、夜廻と深夜廻のセットです。
暗闇で飼い犬と姉を探すゲーム。主人公はユイとハルで真っ暗な夜道の恐怖感がテーマになっており懐中電灯の光で探索します。
日本らしいお化けが襲いかかってくるので見つからないようにするのがハラハラして楽しいですね。
街なかの音や川の自然音など静けさがオバケの怖さを演出してくれます。
CEROレーティング「C」
● 夜廻と深夜廻のレビュー
- お化けが近いと心拍音が鳴るのでドキドキします
(価格は変動します。)
死印 -Switch
「死印」はSwitchの和風の心霊ホラーゲームです。
“シルシ”の痣が謎でストーリーが進んでいくアドベンチャー。
旋律の心霊スポットには怪異があり緊張感が楽しめます。美しさとグロさがあり評判の良し悪しが分かれるゲームタイトルです。
CEROレーティング「D」 メーカー:エクスペリエンス
● 死印のレビュー
- 薄暗い雰囲気が怖い
(価格は変動します。)
バイオハザード トリプル パック -Switch
バイオハザード トリプル パック(Switch)です。『バイオハザード4』、『バイオハザード5』、『バイオハザード6(ダウンロードカード)』のセットでお得です。
プレイ人数は携帯モードでは1人、テレビモードとテーブルモードでは2人プレイもできるので協力プレイも可能になります。
バイオハザードはシューティングの要素があるホラーゲームです。アンブレラ社が生物兵器を流出したラクーン事件をきっかけにストーリーが進んでいきます。
ゾンビが突然現れるのではないかと歩くだけでも恐怖感が楽しめます。
装弾数の数が多い武器を使うのが攻略の鍵ですね。
● バイオハザードのレビュー
- ボリューム満点で大作だと思います
(価格は変動します。)
ブレア・ウィッチ 日本語版 -Switch
ブレア・ウィッチ 日本語版(Switch)は映画の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」をベースにしたサバイバルホラーゲームです。
開発元のBloober Teamはポーランドのインディーズで恐怖感があるホラーゲームを得意としています。
ゲームは主人公の警官エリスは不気味なブラック・ヒルズの森の中で愛犬のバレットと捜索しながらゲームを進めていきます。
魔女の呪いがかけられた森で没入感のあるリアルな映像。背筋がゾクゾク感覚を楽しめます。
CEROレーティング「D」
● ブレア・ウィッチのレビュー
- 不安な感じや共感のある物語を楽しめる
(価格は変動します。)
LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア- Deluxe Edition – Switch
SwitchのソフトでLITTLE NIGHTMARES(リトルナイトメア) Deluxe Editionです。
巨大な船舶「モウ」で少女「シックス」が脱出する子供向けのホラーゲーム。
陰鬱でジメッとした雰囲気ですが光と影のグラフィックが美しいです。主人公は小人のような存在なので巨大な敵は恐怖感があります。
物語のストーリーもボリュームがあるので長くプレイできますね。
CEROレーティング「C」
● リトルナイトメアのレビュー
- 雰囲気が良いホラーゲームで死んでやり方を覚えていきます
(価格は変動します。)
NG(エヌジー) -Switch
NG(エヌジー)Switchの和風 ホラーゲームです。
着物や神社など日本風なビジュアルも多くリアルな恐怖感が感じられます。
かくやの呪いを解くために怪異と戦います。血まみれのグロさもあるので注意。
非日常な怪異が現れると緊迫感があり夜中にゲームをプレイすると怖いです。
CEROレーティング「D」: ブランド エクスペリエンス
● NG(エヌジー)のレビュー
- 個性的なキャラクターが魅力的なホラーノベル
(価格は変動します。)
まとめ
任天堂 Switchのホラーゲームは映画が元になっていたり和風のホラーゲームが怖いです。
無料で遊ぶなら体験版も一部ありますが、シリーズのセットになっているソフトウェアがお得感があります。
生活で刺激が欲しいかたにはホラーゲームはおすすめです。冷や汗かいてリフレッシュしましょう。
Nintendo Switchのゲームの関連情報
スイッチのFPSゲームソフト
スイッチのコントローラー