腰痛対策の椅子は姿勢を正して予防するタイプと腰を支えるハイバックの背もたれの椅子があります。
オフィスチェアとして使うなら腰の部分がS字になるように座れると腰痛も軽減できます。また、腰にあてるクッションもご紹介しています。
長時間座るならゲーミングチェアのようにフィット感のある椅子がおすすめです。
Contents
腰の負担を軽減するチェアの選び方
腰の負担を軽減するにはずっと同じ姿勢でいると腰が痛くなります。座り方や姿勢などいろいろな原因がありますが、運動不足だけでなく姿勢良く座れるようになれば腰が楽になることもあります。
いくつか椅子をご紹介していますが大きく分けて2通りあります。
1.バランスチェアのように体幹を鍛えて腰痛を予防するタイプ。腰を支える筋力が弱い場合に腰痛になる場合もあります。腰を支えるというよりも姿勢良く座ることで腰痛を防止するための椅子ですね。
2.ゲーミングチェアのようにハイバックで腰や背中で体圧を分散するタイプ。
腰痛がひどい場合はハイバックの方が座っていて楽です。ゲーマーは10時間ぐらいゲームをプレイするので、長時間パソコンに向かうかたにはゲーム用の椅子もおすすめです。エンジニアやライターさんなどでも使っているかたが多いです。
ハイバックの背もたれの場合にはクッションが大事になります。腰にフィットすると楽です。ですので、腰のクッション(ランバーサポート)を後付けできる商品も1点ご紹介しています。
腰痛対策の椅子おすすめ
ニトリ メッシュのリクライニングワークチェア
ニトリのオフィス用のリクライニングワークチェア「フォリスト BK」です。
伸縮性と体圧分散に優れたエラストマーメッシュで通気性に優れたハイバックのチェアです。また、ヘッドレストが付いています。
背もたれが大きく120度までリクライニングをすることができます。
座り心地が良いと評判の良い機種で人気があります。保証期間が長く5年保証で安心ですね。
※納品まで時間がかかるようなので注意です。
腰の部分 | ランバーサポート無し |
---|---|
背もたれ | ハイバック |
座面高さ | 44~54cm |
肘掛け | 3Dアームレスト |
● ニトリ フォリスト BKのレビュー
- フットレストが付いているのが良い。
- 在宅勤務用のワークチェアとして使っています。
(価格は変動します。)
サンワダイレクト バランスチェア ガス圧昇降タイプ 150-SNCH018
「150-SNCH018」はサンワダイレクトのバランスチェアでガス圧昇降タイプです。
姿勢を正して背筋が伸びるようにして座ることができる椅子です。
膝をのせて高さ調整ができます。ガス圧リフト装置でキャスターなどが同梱されており自分で組み立てる必要があります。
体幹を鍛えて腰痛を予防したいというかたにおすすめです。
すでに腰が痛いというかたは腰の筋肉にも負担がかかるのできついかもしれません。
腰の部分 | ランバーサポート無し |
---|---|
背もたれ | 無し |
座面 | ウレタンフォーム |
肘掛け | 無し |
● サンワダイレクト バランスチェアのレビュー
- インナーマッスルが鍛えられた感じがします。
- 価格が安くてよいと思います。
- 長時間座るのには適していない。
(価格は変動します。)
GTRACING ゲーミングチェア
GTRACINGのゲーミングチェアです。長時間ゲームをするゲーマーのための椅子ですが、包み込むようなフィット感で腰痛対策のために座っているひとも多いモデルです。
人間工学を基にデザインされた3Dの背もたれになっています。腰にあてるランバーサポートが付いており腰がS字になるように座ることができます。
また、ヘッドレストが付いているので少し背もたれを傾けたときに頭や首を支えます。
リクライニングは165度まで可能で肘掛けは高さ調整が可能です。耐久性のあるPUレザーを採用しています。
オフィスチェアとして使う場合は派手な色を避けて選ぶのも良いですね。カラーは、グレー、ホワイト、ブルー、グリーン、パープル、レッドがあります。
腰の部分 | ランバーサポート有り |
---|---|
背もたれ | 3D ハイバック |
座面 | 高反発ウレタン |
肘掛け | 多段階に高さを調整 |
● GTRACING GT002のレビュー
- クッションがあるので腰や首に負担がかからなくて良いです。
- パソコンチェアとして使っています。
- 座り心地がとても良いと思います。
(価格は変動します。)
タンスのゲン オフィスチェア 跳ね上げ式 アームレスト ロッキング デスクチェア
タンスのゲンのオフィスチェアです。跳ね上げ式のアームレストが特徴で肘掛けを上げることができるので腰痛のかたでも立ったり座ったりという動作がしやすいです。
クッションではなくメッシュ生地の裏側から腰を支えるランバーサポートがあります。
ロッキング機能やヘッドレストも付いています。
デザインもシンプルなのでデスクチェアとして使いやすいですね。
「65090110 BK (44747)」には付いていないですが、Amazonの詳細ページではフットレスト付きを選ぶこともできます。
腰の部分 | ランバーサポート有り |
---|---|
背もたれ | ハイバック |
座面の高さ | 45~55cm |
肘掛け | 跳ね上げ式 |
● タンスのゲン オフィスチェアのレビュー
- 1年使ってみて機能的にも耐久性もあります。
- 軽い腰痛で使っています。
- 大きい体格ですが約100kgまでの耐荷重なので良いと思う。
(価格は変動します。)
バランスチェア バランスシナジー
「バランスシナジー」はノルウェーのハンス・クリスチャンメンショールというプロダクトデザイナーの椅子です。
姿勢を良くするために体幹を鍛える姿勢矯正の椅子。シートはファブリック(布張)で蒸れにくい素材感になっています。
腰痛椅子ですがどちらかというと予防用ですね。座り方を改善してストレッチのように腰回りの筋肉を付けるのに良いかもしれません。
リビングでソファーの横に置いておいてバランスチェアを時々使ったりするのも腰痛対策として良いですね。
座面が回転をしてサドルのような椅子です。トヨタ自動車、パナソニック、ソフトバンクなどで導入されています。
腰の部分 | ランバーサポート無し |
---|---|
背もたれ | 無し |
座面 | ラウンドまたはスクエア |
肘掛け | 無し |
● バランス シナジーのレビュー
- 背筋が伸びて背中や腰が楽になった気がします。
- 長時間、座っていると尻が痛くなる。
- 腰痛をなおすというより腰痛対策用です。
(価格は変動します。)
Dowinxオフィスチェア マッサージ機能 腰痛対策
Dowinxのオフィスチェアで伸縮可能なオットマンが付いており足を伸ばすことができます。
ランバーサポートに振動するマッサージ機能が搭載されており腰痛対策としておすすめです。
リクライニングは約175°まで倒せるのでほぼフルフラットになります。耐荷重は165Kgまでで頑丈です。
座面は5インチの高品質なスポンジで日本人の体型にあった仕様になっているので座り心地も良いですね。
腰の部分 | ランバーサポート有り(電動) |
---|---|
背もたれ | ハイバック |
座面 | 高密度モールドウレタン |
肘掛け | 背もたれと連動タイプ |
● LS-668902のレビュー
- ネジの欠品があったが対応は良かった。
- 色合いが上品で良いと思います。
- 組み立ては2人ぐらいでやったほうが楽です。
(価格は変動します。)
IKSTAR 低反発クッション ランバーサポート
IKSTARの低反発クッションでランバーサポートです。
通常のオフィスチェアにバンドで取り付けて座るクッションです。指圧突起設計で腰や背中がフィットするようなデザインになっています。
カバーは洗えるので長時間座る方におすすめです。
サイズは横幅が42cm-縦が38cm、厚みは上部が5cmで下の方は10cmぐらいになります。
● 腰枕 リラックスクッションのレビュー
- 時々背中を押し当ててます。
- 大き過ぎて自分には合いませんでした。
- 低反発素材なので腰の負担も少ないと感じる。
(価格は変動します。)
まとめ
長時間同じ姿勢で座っていると腰が痛くなってきます。
オフィスに導入するのは難しいかもしれませんが、自宅で使うなら一番快適に座れるものを選びたいですね。
リラックスをして腰が楽になるのはハイバックの背もたれのタイプがおすすめです。
腰痛対策の椅子 関連情報
ゲーミングチェア 腰痛対策