PS5(プレイステーション5)のホラーゲームおすすめ製品をご紹介しています。PS5ならではの立体音響やHDRのグラフィックも高精細で怖すぎます。
ホラーのゲームタイトルが続々と発売。ホラーゲームの名作シリーズもあり、恐怖のストーリーから、世界がゾンビだらけのアクションまでタイトルによって魅力はそれぞれあります。
ゲームごとに特徴も記載しているので、迷っている方はぜひご参考ください。鳥肌が立つ怖いゲームを選んで背筋をゾクゾクさせましょう。
製品を探す
- PS5 ホラーゲームの選び方
- PS5のホラーゲームのおすすめ
- Alan Wake 2(アランウェイク II)デラックスエディション - PS5
- リトルナイトメア3 - PS5
- Until Dawn惨劇の山荘 - PS5【夜明けまで怯える恐怖感】
- クロックタワー・リワインド PS5
- MADiSON PS5【邪悪な幽霊が怖い】
- SILENT HILL 2(サイレントヒル2) / 緊張感の雰囲気
- バイオハザード ヴィレッジ RE:4
- バイオハザード ヴィレッジ Z Version - PS5
- Returnal - PS5
- THE QUARRY クアリー ~悪夢のサマーキャンプ - PS5【狂気のストーリー】
- バック・フォー・ブラッド デラックス・エディション - PS5
- HOUSE OF THE DEAD :リメイク Zバージョン - PS5
- PS5版 Dead by Daylight(デッドバイデイライト) / オンラインで遊べる
- 夕鬼 - PS5
- Ghostwire: Tokyo - PS5
- The Last of Us Part I - PS5
- Aliens: Fireteam Elite - PS5版 / TPS系ホラー
- 7 Days to Die - コンソールエディション PS5
- Tormented Souls / インディーズ ホラー
- 話題のホラーゲームを確認
- ホラーゲーム選び
PS5 ホラーゲームの選び方

ホラーの名作ゲームをプレイする
ホラーゲームにはシリーズが続いている名作が存在しています。
プレステ5ではゾンビを倒す「バイオハザード」やオープンワールドの「ダイイングライト2」もPS5でプレイしたいホラーのタイトルです。そのほか、日本らしい風景でストーリーが進む「夕鬼」などがあります。
前作よりもブラッシュアップされて、怖さもレベルアップしているので外れることが少なくおすすめ。
ホラーといってもただ怖いだけでなく謎解き系であれば、推理をして真相を突き止めていく醍醐味を味わえます。
怖すぎる音

PS5の機能では音も魅力のひとつ。立体音響やHDRに対応しているホラーゲーム怖すぎです。
3Dオーディオに対応していればスピーカーなどのオーディオやヘッドホンでリアルな音場を感じられます。
またHDRに対応しているゲームでは黒つぶれせずに暗闇のゾンビも見えてしまいます。
年齢制限
ホラーゲームには年齢制限があるタイトルが多いので、ご自分がプレイできるか確認しておくことが重要です。
たとえば、BIOHAZARDのように「CEROレーティング Z」のような場合には、18才以上が対象なため、年齢が17以下であれば適してないということになります。
購入前にCEROマークと年齢区分を目安にタイトルを選ぶとわかりやすいです。
PS5のホラーゲームのおすすめ
Alan Wake 2(アランウェイク II)デラックスエディション - PS5

PS5でホラーゲームを探すプレイヤー向けに、サイコロジカルホラーとサバイバルホラーを組み合わせたアクションゲーム「アランウェイク II デラックスエディション」を紹介します。
| タイトル | Alan Wake 2 Deluxe Edition |
|---|---|
| ジャンル | サバイバルホラー / サイコロジカルホラー / アクション |
| プレイヤー | 1人 |
特徴:不気味なサイコロジカルホラー
- サイコロジカルホラーとサバイバルホラーが交錯する物語で、悪夢と現実が入れ替わる世界を舞台にプレイヤーの緊張感を高めます。
- プレイヤーは二人の主人公を切り替えるシステムで、事件の真相と敵の謎を追うストーリー展開を楽しみます。
- 山荘など不気味な舞台を探索し、アイテムと戦闘と謎解き要素を組み合わせたゲームプレイが展開します。
- PS5版のグラフィックとサウンドがホラーゲームの没入感と臨場感を強め、悪夢をリアルに表現します。
おすすめしたい人
- PS5でホラーゲームやサバイバルホラーをプレイしたいプレイヤー。
- 物語と世界の雰囲気を見ながら事件の真相を追うストーリーを楽しみたいホラーゲームファン。
- CERO Zレーティングのホラーゲームで恐怖と緊張感の高いゲームプレイを楽しみたいホラーゲームファン。
リトルナイトメア3 - PS5

| タイトル | リトルナイトメア3 |
|---|---|
| ジャンル | サバイバルホラーゲーム |
| プレイ人数 | 1人(オンライン時2人) |
| CERO | D(17才以上対象) |
特徴:ステルス系サバイバルホラー
- 少年ロゥと少女アローンがそれぞれ弓とスパナを使い、遠距離戦闘と近距離戦闘を分担して敵や仕掛けに対応します。
- PS5の協力プレイで2人のプレイヤーが同時にステージを探索し、一人称視点とカメラの動きを組み合わせたサバイバルホラーの緊張感を共有します。
- ステルス要素があり、レジデントと呼ぶ存在が各ステージに登場し、走るか隠れるか戦闘するかの選択が常にプレイヤーの生死を左右します。
- ノーウェアとスパイラルの世界は暗い廃墟や屋敷の舞台を中心に構成し、グラフィックとサウンドが不気味な雰囲気と恐怖を強調します。
- DualSenseワイヤレスコントローラーの振動機能が敵の足音や機械の動きと連動し、ホラーゲームの没入感を高めます。
おすすめしたい人
- サスペンスアドベンチャーゲームでリトルナイトメアシリーズのストーリーとダークな世界観が好きなゲーマー。
- オンライン協力プレイで仲間と一緒に謎解や脱出を進めたいプレイヤー。
- PS5のDualSenseワイヤレスコントローラーの振動機能とサウンドでホラーゲームの没入感を求めるプレイヤー。
Until Dawn惨劇の山荘 - PS5【夜明けまで怯える恐怖感】

| タイトル | Until Dawn(アンティルドーン) -惨劇の山荘- |
|---|---|
| プラットフォーム | PlayStation 5 |
| メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
| タイプ | スラッシャーホラー |
Until Dawn 惨劇の山荘 は、山の中で恐怖の体験をしたい方におすすめのカルトホラーです。人里離れた山の中は再び訪れたときから、不吉。
8人全員を操作する点が特徴で、決断によって全員が生き残れるかどうかが決まります。
映像としてはUnreal Engine 5により、PS5によるリアルな描写のソフトウェアです。また、DualSenseのハプティックフィードバック機能の振動により、追ってくる足音の恐怖感にドキドキできます。
オーメン:ザ・ファーストを手掛けた作曲家により、BGMはリマスターされていて、リメイクされた楽曲になっています。音と視覚でホラーを体感したい人向けにぴったり。
>> レビュー
詳細
- CEROレーティング Z
- 型番 : ECJS-00030
- プレイ人数 : 1人
- 日本語吹替あり
特徴
- 人間性を見極めて動揺せず冷静に決断していく
- 8人全員が生き残ることができるかストーリーシーンも見どころ
- 細部まで見えるスラッシャーホラー
クロックタワー・リワインド PS5

| タイトル | クロックタワー・リワインド |
|---|---|
| プラットフォーム | PlayStation 5 |
| メーカー | SUPERDELUXE GAMES |
| タイプ | サバイバルホラー |
特徴:屋敷内に潜む殺人鬼シザーマン
- 1995年版をそのまま遊べるオリジナルモードと、新規アニメ導入映像や手動セーブなどを収録したリワインドモードで遊べる
- 16ビットの悪夢が甦る2Dアートと、ジェニファーの表情がアニメーションで変化する
- 屋敷内に潜むシザーマンがランダムに出現。逃走経路の指示や隠れるタイミングが生死を分けるポイント&クリック操作
- 探索で得た情報や救出した数で分岐するマルチエンドを10種類以上用意。リプレイするたびに恐怖度が増す
おすすめしたい人
- 懐かしのホラーゲームを、2Dアートと効果音で没入感を求めるPS5ユーザー
- 友人の救出やランダムイベントによる緊張感がありスリル好きな人
- 複数のエンディングを解き明かしたい、ホラゲーをやりこみたい人
MADiSON PS5【邪悪な幽霊が怖い】

| タイトル | MADiSON |
|---|---|
| プラットフォーム | PlayStation 5 |
| メーカー | Beep Japan |
| タイプ | サイコホラー |
MADiSONは、PS5でプレイできるホラーゲームです。
欧米の古い館で、悪魔の儀式を終わらせて、パズルを解きながら生き残るために探索をします。BGMがなく過剰な演出は抑えられているためリアルな雰囲気で、家の中は部屋に移動する廊下で、足音が響きます。邪悪な幽霊や悪霊に気づかれないようにしなければいけません。
呪われたカメラは何かを撮ることで、物語が進む仕掛けを解決していくための糸口になります。いろいろな空間があり、小物を発見していくことで引き込まれます。年代物のテープや時計があったりして少し懐かしさを感じさせる雰囲気も。本格的なホラーゲームを夢中になりたい方におすすめ。
没入感のサイコホラーゲーム
一人称視点タイプのゲームのため没入感があり、その場にいるような錯覚を味わえます。昔の写真が飾られた古い館の中でゲームは進みます。心理的なホラーが好きな方におすすめのサイコホラーゲームです。
SILENT HILL 2(サイレントヒル2) / 緊張感の雰囲気

SILENT HILL 2(サイレントヒル2)は、PS5に対応しているホラーゲームで、緊張感のある雰囲気が続くことで怖さが続いていきます。
不気味な異形のクリーチャーが徘徊していて、マネキンのように近づくまでは静かな敵もいるので、突然襲われると震えてしてまうでしょう。
緻密な映像が印象深く、精神的に追い込まれるようなサイコロジカルホラーです。絶望のなかに常に不安を感じさせるような褪せた色合い、没入感の高いカメラワークでゲームに惹き込まれます。気味の悪いクリーチャーが出てくる、コナミの名作ホラーをプレイしたい方におすすめです。
詳細
- 発売日:2024年10月8日
- 型番:VH003-J1
- メーカー:Konami Digital Entertainment
バイオハザード ヴィレッジ RE:4

BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ) RE:4です。4のリメイク作品で、本作では娘を救う任務を任されます。物語は絶望的な恐怖に満ちた救出劇が描かれています。村に潜入し、緊迫する戦いと美しいグラフィックによる没入感が魅力です。
クリーチャーを倒す恐怖感だけでなく物語性があるゲームです。
オフラインで1人のプレイヤーに対応。バイオハザードの傑作ともいえる作品ではないでしょうか。
詳細
- メーカー:カプコン(CAPCOM)
- PlayStation5
選ぶポイント:
一人で挑む恐怖のホラー
- ゲームでトラウマになるかもしれない、一人で挑む孤独で恐怖のサバイバル
バイオハザード ヴィレッジ Z Version - PS5

「BIOHAZARD VILLAGE Z Version(バイオハザード ヴィレッジ Z バージョン)」でPS5のサバイバルホラーゲームです。大人気のホラーゲームで、いつゾンビが襲ってくるかわからない状況が特徴です。突然のゾンビに焦る感覚が魅力といえるでしょう。
バイオハザードシリーズのナンバリングでは「バイオハザード8」になります。残酷な表現でも受けいれる方は、Zバージョンで凄惨な恐怖もあじわえます。
映像出力は4KやHDRに対応していて、3Dオーディオも楽しめるようになっています。
詳細
- CERO Z
- メーカー:カプコン
- 型番 : ELJM-30037
- プレイ人数 : 1人
戦いたい人向け
主人公は、娘を取り戻すために村や城を舞台に戦います。
バイオハザード7との違いは暴力表現が違い、激しいのはヴィレッジZです。怖すぎて先に進めないというかたも。
ホラーアクションといえばバイオハザードといえるでしょう。
Returnal - PS5

「Returnal(リターナル)」はPS5のホラーミステリーでゲームでストーリー性があります。目的は脱出で、旅で冒険をしながら敵を撃退して戦います。ゲームオーバーになるたびに世界が変わり、使える装備が変わってループします。
三人称視点シューティングゲームやスリルのある探索で一人称視点の謎解きイベントがあります。
レビューでは難易度が高く悪夢のようなゲームという人もいて、やりこみたいゲーマーにおすすめ。武器やアイテムを駆使が重要になってきます。
詳細
- CERO C
- メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日 : 2021年4月31日
- 型番 : ECJS-00006
- プレイ人数 : 1人
特徴
- PSらしいリアルなTPS系のホラーゲーム
THE QUARRY クアリー ~悪夢のサマーキャンプ - PS5【狂気のストーリー】

「クアリー(THE QUARRY) ~悪夢のサマーキャンプ」は、プレイヤーは9人のキャンプ・カウンセラーの中の1人となり、映画のようにスリリングなストーリーを体験できます。
ゲームの物語は、別れの集まりを開こうとした最後の夜のこと。血生臭いハンターたちや恐ろしい何かに追われることになります。
プレイヤーによって若者たちは一夜を生き延びるか、非業の死を遂げるかプレイによって変化します。
また、最大7人で協力型のオンラインプレイも可能で、マルチでプレイしたい方におすすめです。
やり始めでもホラー体験を存分に楽しめるように、プレイレベルの調整やムービーモードも用意されています。
詳細
- CERO Z
- メーカー: Take-Two Interactive
- プレイ人数 : 1人~8人
選ぶポイント:
ストーリー
- ストーリーがある"狂気"を映画のようなホラーで楽しめる
バック・フォー・ブラッド デラックス・エディション - PS5

バック・フォー・ブラッド デラックス・エディション(Back 4 Blood)でPS5版です。
発売後配信予定の3つの追加コンテンツがダウンロード可能になっています。
COOPプレイで協力してゾンビから生き残るために武器を手にとって戦います。
協力プレイでは4人まで、最大3名まで一緒にオンラインでプレイできます。
詳細
- CERO
- メーカー: WB Games
- プレイ人数 : 1人~4人
特徴
- 怖さも共有してプレイできる
HOUSE OF THE DEAD :リメイク Zバージョン - PS5

『HOUSE OF THE DEAD(ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド)リメイク Zバージョン』は、ガン・シューティングゲームで美しい画面と新要素で蘇ります。オリジナルのシステムに、HDグラフィックスと新要素が追加されています。
オリジナルのファンのみならず初めてプレイするユーザーも楽しめる作品で、ゲームのベース部分はオリジナルを尊重しています。新要素には、以前のバージョンと比較してゾンビの数が多く難しいハードなモードや、アンロック可能な武器などのやりこみ要素もあります。
詳細
- CERO Z
- メーカー: Rainy Frog
PS5版 Dead by Daylight(デッドバイデイライト) / オンラインで遊べる

PS5版 Dead by Daylight(デッドバイデイライト) スペシャルエディションです。
鬼ごっこタイプのホラーゲームで、隠れたり、追いかけられたり、殺されないように逃げる恐怖感が味わえます。殺人鬼は殺戮場の生存者を捕まえることが目的で、生存者は生きて脱出することになります。キャラクターのスキルを上げていくこともできます。
ホラーといえばDBDのサバイバーのように逃げるだけですが、DbDではプレイヤーは襲う方の「鬼」もできます。キラーとの駆け引きが醍醐味といえるでしょう。
オンラインで対戦をして遊べます。CERO Zのため年齢制限に注意です。
発売日:2021年7月8日
詳細
- CERO Z
- メーカー: Starbreeze Publishing AB
- ジャンル : ホラー, アクション
- プレイ人数 : 1人~5人(オンライン)
選ぶポイント:
世界にプレイヤーがいるゲームソフト
- 人気のオンラインでプレイできるホラーゲーム
夕鬼 - PS5

「夕鬼-Yuoni- (ゆうおに)」で、夕鬼 零が好きだったかたにはおすすめです。プレイヤーはこどもの設定で、化け物から逃げまわりながら物語を進めていきます。
怪談サバイバルホラーでかくれんぼから鬼ごっこまで恐怖を味わえます。病院や日本家屋、学校など日本らしい世界観で怖いゲームです。
詳細
- CERO B
- メーカー:ワールドワイド
- 型番: ELJM-30064
- プレイ人数 : 1人
- 発売日:2021年8月
特徴
- スリルあるかくれんぼのホラーゲーム
Ghostwire: Tokyo - PS5

「Ghostwire: Tokyo(ゴーストワイヤー東京)」はPS5の立体的な音響やHDRに対応しているソフトです。
ビジターと呼ばれる妖怪と超常的な能力で戦います。東京に取り憑いた敵は口裂け女のような日本人なら知っている和風の妖怪が出てきます。
※厳密にはホラーゲームというよりもアクション・アドベンチャーとのこと。
ジャパニーズホラーが好きな人におすすめです。
詳細
- メーカー:ベセスダ・ソフトワークス
- 開発:Tango Gameworks
The Last of Us Part I - PS5

The Last of Us Part I(ラスト・オブ・アス パート1)は、PlayStation5用の「The Last of Us」フルリメイク版です。
心に残るストーリーとキャラクターが印象的です。操作性が改善されており、没入感の高い戦闘とゲーム体験を楽しめます。
前の原作を買った方もリメイクされているので、また最後までプレイしてみては?ゲームは1人用でマルチプレイには対応していません。
詳細
- CERO Z
- メーカー:Sony Interactive Entertainment
Aliens: Fireteam Elite - PS5版 / TPS系ホラー

Aliens: Fireteam Eliteは、謎の敵と戦うPS5のゲームです。TPSの三人称視点で、協力プレイをしたい方は注目の作品です。
エイリアンは壁や上の方まで這い回るので、どこから出てくるのか解らない恐怖感があります。危険な戦いで、臨場感のあるシューティング系ホラーが好きな人にぴったり。
他のホラーゲームと比べて、実写のようにリアルな表現です。動画などで戦っているところもあったりするので、うまく活用すれば参考になるでしょう。
選ぶポイント:
協力プレイができる
- 3人ユニットで2人のプレイヤーと協力できる
7 Days to Die - コンソールエディション PS5

7 Days to Dieは、オープンワールドのゲームで探索の範囲は最大100平方kmの環境ですが、ゾンビサバイバルです。ゾンビは約60種いて、中には残忍なタイプもいます。
残酷な終わりの世界が舞台となっていて、生き延びなければいけません。RPG要素があり、特性で能力を上げて身に付けられます。
CEROがZのコンテンツなので選ぶときには注意。
Tormented Souls / インディーズ ホラー

Tormented Soulsは、独立系の開発ゲームを届ける「Phoenixx」より、インディーゲームスタジオ「PQube」のインディーズ ホラーゲームです。
廃墟の病院から無事に逃げ切ることができるのか、日記を手がかりに解読を阻止しようとする闇の力に怯えながら調査していくことになります。
重厚なストーリーを楽しみたい方におすすめです。
固定視点のアクションアドベンチャーゲームです。ホラーな雰囲気がある、綺麗なグラフィックが楽しめます。
話題のホラーゲームを確認
ホラーゲームで話題の“怖すぎる”ホラーを確認するならPlayStation公式サイトで確認してみてください。ゾンビサバイバルやホラーミステリーなど、恐怖度が高めのタイトルをまとめてチェックできます。
キャラの見た目を自由に変えられる「零 ~濡鴉ノ巫女~」や、18歳以上対象でトラウマ級の「The Last of Us Part II」など、絶望的な状況からの生存を描く続編も並びます。鳥肌が立つレベルの恐怖感を求める日本人ゲーマーに向いたラインナップです。
PS5でプレイできる怖すぎ系ホラーの種類
PS5で遊べるホラゲーの中でも、怖すぎと評判の系統をジャンル別に整理します。
- ゾンビサバイバル系アクション: 『バイオハザードシリーズ』や『ダイイングライト』のように、ゾンビやクリーチャーをガンで撃ち抜きつつ物資を回収するタイプ。狭い廊下での接近戦や、リロードのタイミング管理など、操作ミス一つでゲームオーバーになる緊張感が続きます。敵を倒す爽快感より、常に弾数と体力を計算しながら前に進みたい人向け。
- サイコホラー・ホラーミステリー系: 『サイレントヒル』や『The Quarry』、インディー発のカルトホラー作品など、物語性と心理的な追い詰め方を重視した系統。固定視点や一人称視点で、廊下の先が見えないまま進み、ランダムイベントやマルチエンドで展開が分岐します。伏線やテープ音声を集めて真相を考察したい人、トラウマ級のラストを求める上級者向け。
- 非対称マルチホラー系: 『デッドバイデイライト』や『Aliens: Fireteam Elite』のように、キラー側と生存側に分かれてオンラインプレイするスタイル。Dead by Daylightは一人のキラー対四人の生存者、Aliens: Fireteam Eliteは最大三人のCo-opチームでエイリアンの群れに挑みます。逃走経路の見極めや野良プレイヤーとの連携次第で、絶望的な展開に一気に転がるため、緊張感を共有したい人やフレンドとボイスチャット前提で遊びたい人に向いたジャンルです。
- ホラーノベル・心霊怪談系: ホラーノベルや心霊スポットを題材にしたホラー要素が入る系統。選択肢でルートが分岐し、ジャンプスケアよりも結末の余韻や気付きで戦慄するのが特徴です。派手な演出より、怪談めいた怖さを細かく味わいたい人向け。
ホラーゲーム選び
PS5のホラーゲームを紹介しました。ホラー映画のような、薄暗くじめじめした呪いみたいなものから、驚きのあるホラーまで幅広いジャンルです。一方でホラーゲームの場合は、演出の部分がわかりやすいので、苦手な方でもゲームならではの魅力があります。
海外のインディーズのホラーや、名作シリーズもPS5でストーリーも新しくなって発売されています。PS5の最新ので音響などをホラーゲームで楽しみたいかたにはPS5のゲームタイトルがおすすめです。HDRやレイトレーシングなど美しいグラフィックを楽しめます。
VRでプレイしたいときには利用できるか確認しておきましょう。
ぜひ、最恐のホラーゲームを選んで、絶叫してください。
ホラーゲームの関連情報
PS5公式...株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)ではサービスやサポートなど最新情報が記載されています。
▲記事のトップへ「PS5のホラーゲーム」

