VAIO(バイオ)はサクサク動く速いノートパソコンのご紹介です。
特徴はカーボンファイバー素材で軽量な設計や、ポートが豊富で色々な端子が使えるようになっています。
使い勝手が良くビジネスマンにおすすめのノートパソコン。仕事でも日常でも利用できる機種です。
探せる見出し
VAIOの特徴
VAIOはシリーズとしては、「VAIO SX12」、「VAIO S13」、「VAIO SX14-R」、「VAIO F14」「F16」「VAIO Vision+14」などがあります。
基本的にはディスプレイのサイズで選んで、カスタマイズをして購入する流れなのでわかりやすいのが特徴です。
ビジネスでは法人向けの「VAIO Pro PG」があり、12~13型のモバイルが多く特徴的なサイズです。
日本企業で品質が高いメーカー
日本企業で品質が高いメーカーというのも特徴の1つです。
VAIOは国産のメーカーだからこそノートパソコンの品質が高く、ビジネスなどでも導入しやすいブランドです。
海外製品と違い品質には徹底されています。
安曇野の工場では品質試験なども湿度・圧力など、さまざまな項目で製品をしっかりチェックしているので安心。「安曇野FINISH」として大事な工程になっています。
PCの快適な性能を求めて最終的なチェック作業に重きを置いているのは、VAIOの魅力ですね。
VAIOのデザイン
VAIOのデザインはシンプルでスタイリッシュで人気があります。これがVAIOの魅力といえるくらい良いです。ロゴがかっこよくて、おそらく好きじゃないというひとは、いないのではないでしょうか。
スリムで薄く軽量なモデルが多いのも特徴ですね。
画面はワイドディスプレイの機種がそろっており、スリムベゼルでスマートな印象です。
ノートパソコンVAIOのおすすめ
VAIO S13(VJS1368)
VAIO S13(VJS1368)は、最小構成時で約1.019kgの軽量なモバイルノートです。コンパクトサイズの13.3インチ。約21時間駆動するので持ち運びしたいひとにピッタリ。
スペックはカスタマイズできるようになっていて、インテルCore 7 150UまたはCore 5 120U、メモリーが16GB~32GB、ストレージは512GB~1TB SSDです。
無線WAN 5Gのワイヤレスで使えるのが魅力。出力はHDMIもあるのでモニターにつなげて映像を転送することもできます。
VAIO F14
VAIO F14は定番で使えるスリムな14インチモバイルPCです。高画質なフロントカメラやマイクを搭載していて、ビデオ通話したいひとにぴったり。
スペックはCPUがインテルCore i5-1334Uプロセッサー、メモリー16GB 、ストレージがSSD 512GBの容量です。
キートップが凹んだ形状になっていて、心地よいキーボードが魅力。指紋認証に対応しておりパスワードを入力する手間も省けます。万が一ノートパソコンを紛失した時でも安心ですね。
選ぶポイント:
保証の延長サポート
- 保証は3年から4年にサポートを延長することもできる
VAIO SX14 / タッチパネルが選べる
VAIO製の「SX14」は、14インチのモバイルノートPCです。
オプションでタッチパネルを選択することができます。※選ばないとタッチパネルにならないので注意です。
CPUは3種類から選択できるようになっていて、第13世代のインテルCore i3-1315U(最大4.50 GHz)、Core i5-1340P(最大4.60 GHz)、Core i7-1360P(最大 5.00 GHz)から選べます。メモリは8GB~32GB、ストレージは256GB~2TBです。
複数のアプリを同時に使うならメモリの容量は必須になってきます。CPUは比較してクロック数がどれぐらいのHzか比べるといいですね。
VAIO SX12 VJS1258
VAIO SX12 VJS1258は、12.5インチのコンパクトなノートパソコンです。
CPUは第12世代Core i7-1280P (14コア/20スレッド) プロセッサー、メモリが16GB、ストレージはPCIe NVMe 512GBを搭載しています。
モバイルノートは軽いのがメリットで1kg以下です。カーボンファイバー素材で耐久性にも優れています。
バッテリーの駆動時間は約24.8~26.0時間で長く使うことができます。
選ぶポイント:
- 重量が約929g~で軽いのが魅力
VAIO SX12
スタンダードに使えるモバイルノートPCです。ディスプレイは12.5型ワイドで解像度がフルHD(1920×1080ドット)。
デザインがカーボン素材になっており軽量で剛性が高くなっており、一番軽いスペックの組み合わせでは重量は約887gとなっています。
CPUはデフォルトではCeleron -6305で、カスタマイズが可能になっており、第11世代のCore i7-1195G7 プロセッサー(4コア/8スレッド)も選べるようになっています。
メモリは8GB、ストレージは128GB SSDで、最大512GBまで増やすことができます。
OSは最新のWindows 11 Home 64ビットを搭載しています。
発売日が2021年10月9日の製品です。
VAIO sx14をおすすめする理由
VAIO sx14は速いノートパソコンです。
まじめで良いPCなのでおすすめです。
DGPグランプリでは銀賞を受賞しており高い評価を受けています。
vaioはVideo Audio Integrated Operationの略です。仕事だけでなく音楽や映画が好きなひとにもおすすめです。
ソニーが1996年に手がけて2014年よりVAIO株式会社として発売されています。
vaio sx14は高速のCPUで評判も高いです。
vaio sx14の豊富な接続ポートを搭載しています。
仕事でよく使うVGA端子(アナログRGB出力端子)にも対応しており、会議室のプロジェクターに接続することも可能です。同じように4K出力対応のHDMI端子も対応できます。
有線LAN端子やUSB Type-C™端子、SDメモリーカードスロットなどを搭載しています。
スリムでコンパクトな
VAIO SX14の価格
価格的には21万円~25万円ぐらいが購入レンジです。
Intel Core i5の高性能のCPUが搭載でなかなかのお値段ですね。
学生さんだときついかもしれませんが、社会人なら検討できる価格帯です。
キーボードも打ちやすく、デザインはシンプルで良い感じです。
パソコンが好きなひとにとっては満足できるノートパソコンでしょう。
VAIO SX14
14.0型ディスプレイなのでノートパソコンですが画面も見やすいサイズです。
本体のサイズはほとんど変わらずにVAIO S13よりも画面が大きくなりました。
4Kの画面なので高画質で好きな映画をきれいに楽しむことができます。
美しい画面なのでWebデザイナーさんにおすすめのノートパソコンですね。
14インチですが、新カーボン素材で軽いため、1kgを切っています。持ち運びも楽ですね。炭素繊維は耐熱性にも優れています。

amazonで中古で販売されていても楽天では新品で買える場合があります。
VAIOの評判と口コミ
ネットでの評判は良い評価もあれば、悪い評価もあります。VAIOは価格が高いというレビューが多いですが、高いだけでなく高品質です。
また、全ての口コミをそのまま受け入れないように注意です。たとえばSX14シリーズは2020年モデルもあれば、2022年の製品もあり搭載CPUのパフォーマンスがまったく違うためです。
私の感想としては、他のメーカーに少ないワイドディスプレイなども魅力の1つでしょう。実際に商品を見ると質感が良いのもポイントです。また、海外メーカーと違い3年サポートの製品もあるので安心して使用できるのもポイントですね。
総評
日本の企業なので購入後のサポートが安心です。安価なメーカーだと壊れやすいですが、持ち運びで大事なパソコンだと簡単に壊れては困ります。その点、VAIOなら安心ですね。
ちなみに2014年以降はソニーからVAIO 株式会社として生産・販売しています。
SONY公式のストアでは新製品もチェックできるのでモデルチェンジの時期にチェックすると良いですね。キャンペーンをしてるときには安いのでおすすめです。
法人向けのノートパソコンの機種としてはVAIO Proシリーズがあります。
●関連情報
第13世代Core搭載ノートパソコン
16インチ ノートパソコン
Windows 11 ノートパソコン
Core Ultra搭載ノートパソコン