学習机のおすすめ製品をご紹介しています。家具の中でも机はデザインもいろいろあり選び方もご案内しています。機能的な人気メーカーのデスクや、インテリアに合うおしゃれな机もあります。
子どものご入学のタイミングだけでなくご家庭のタイミングによって選ぶのもいいでしょう。
子供部屋に設置をすれば勉強も楽しくなりそうなデスクで、お気に入りになりそうな製品をぜひ探してみてください。
ナビゲーション
学習机とは?
学習机は小学生ぐらいで勉強するために使う机です。また、中学生から大人まで使えるシンプルなデザインのデスクもあります。
とはいうものの、基本的には子供が家庭で使用することを前提に作られています。そのため、一般的な机との違いとして、教科書・辞書・ノートなどを収納できる棚が付いていたり机の横にはランドセルのフックがある製品も多いです。
自分で率先して学習するということを学べる家具ということで、入学時だけでなく高学年になってから用意する親御さんも多いです。
学習机の選び方

出典:KOIZUMI
色やデザインで選ぶ
学習机をデザインで選ぶときに部屋のインテリアと相性がいいかチェックするのもポイントです。
メーカー品のデザインは設計のデザインコンセプトが明確なため、個性的な形状をしている天板のデスクもあります。
机の雰囲気は同じ木材であっても仕上げのカラーによっても変わってきます。子供に合うナチュラルなカラーや椅子と色を統一するのもいいです。
素材で選ぶ
学習机には素材もいろいろあります。大きくわけて天然木とプリントの化粧板があります。
天然木は優しい雰囲気と、一つ一つ木目が違います。使い込むと木の風合いがでてくるの魅力です。タモ、ホワイトオーク、ラバーウッドなど使われる木の種類は幅広いです。
いっぽう、化粧板は価格が安く、木目調のプリント素材であれば汚れにくいというメリットもあります。
天板の幅と奥行きでサイズを選ぶ
省スペースで設置をするなら横幅が100cm以内だとコンパクトサイズ です。設置場所にデスクが置けるのであれば、120cm以上あるとゆったり使えます。奥行きは55cm前後・高さは72cm~73cmが一般的で目安として比較してみましょう。
小学生低学年ぐらいだと大きいと感じる机でも高校生ぐらいになっても使えるサイズがおすすめ。教科書やノート、参考書などを広げられるスペースがあるかどうかが重要です。
スペースが不足した場合には、後からサイドテーブルなど、同じ高さで補うこともできるかもしれませんが、一枚続きの天板の方が快適です。
本棚付きなら教科書やノートを整理できる

出典:イオン
机に本棚(ブックスタンド)が付いているタイプなら教科書やノートを整理して収納できます。勉強するときにいつも使う辞書を入れておくのにも便利。
製品によっては棚の位置を変えられるタイプもあり、使いやすいように変えられます。
机の上を広く使いたいかたは棚を別に用意する方法もあります。
収納できる家具とセットも
学習机のセット製品では本棚や引き出しのワゴンがセットになっている製品もあります。
中にはデスクとベッドがセットになっているタイプもあります。
おすすめなのは卓上における本棚が付いているタイプです。勉強するときには教科書や辞書などがすぐに手にとれると便利です。
また、引き出しがワゴンになっている場合は左右の位置などレイアウトを変えることができます。
勉強しやすい机とは?
中学受験専門塾「伸学会」の菊池洋匡さんによると「小学生の勉強は習慣が9割」とされています。
集中しやすい広い机とかテクニカルな環境づくりよりも、基本問題を解いていくような実際に勉強の行動が大事です。
兄弟で同じ種類の机を使うなど、まずは自分の机の前に座りたくなることが勉強しやすい机といえます。
メーカーで選ぶ

出典:カリモク家具
学習机を販売しているメーカーは大きく分けて2通りあります。
まずは、企画系のメーカーでLOWYAやニトリなど魅力的な製品を海外生産することで、安く検討できるのがメリットです。
そしてコイズミファニテック・カリモク家具・浜本工芸のように日本の家具メーカーも人気があります。日本の家具メーカーでも会社によっては国内生産ではない場合もあります。
木製で無垢のデスクなど技術力がありしっかりした作りの机が多いです。
人気のおすすめ学習机
サンワダイレクト 学習机【手動昇降により小学生にも対応】
サンワダイレクトの学習机です。手動昇降により高さを変えられるので、低い位置で使いたい小学生にも対応できます。
天板は50度まで角度を付けられるので、お子様が目線を上げて勉強できるのが魅力です。ブック・タブレットスタンドも便利です。
サイズは横幅が120cm、奥行きは60cmです。天板の高さは54~76cmで調整できます。
100-ERD045LMの特徴
- 手動昇降式でハンドルで高さ調整が可能
- ガスシリンダーにより急に降下しない仕様
- ホルムアルデヒドが少ない木板
KOIZUMI(コイズミ) 学習机 ナチュラル
KOIZUMI(コイズミ) 学習机で「BEENO / ビーノ」シリーズです。
ナチュラルな素材で突板には高級感のある天然木のナラ材を使用しています。
コンセントが付属しているのでデスクライトの電源をとるのに便利。
天板の幅は90cm・105cm・120cmから種類を選べるので部屋のレイアウトに合わせて選択できます。
色は薄いカラーのナチュラルと濃い色のダークブラウンがあります。
低ホルムアルデヒド対策など安全や環境にも配慮しているメーカーです。
スペック
- メーカー:koizumi furnitech(コイズミファニテック)
- 製品型番:BDD-072NS
- サイズ:W105×D60×H73cm
● 選ぶポイント
- フルオープンレールの引き出しでスムーズに収納
カリモク家具 学習机 コーディ デスク
カリモク家具は1947年創業の家具メーカーです。Coordi(コーディ)は子供向けの学習机。デスクには本棚が付いているほか、6口のコンセントや木製フックが付いています。
木目の雰囲気がいい素材感で、デスクをリビングやダイニングに設置するのにおすすめです。
機能的でデザインや色もおしゃれ。ワゴン固定タイプでモカブラウン色です。
※写真の色と違うので注意です。
スペック
- メーカー:karimoku(カリモク家具)
- サイズ:幅110cm 奥行き61.8cm 天板高さ72.3cm
選ぶポイント:
中学生も勉強しやすい
- 勉強に集中できるシンプルなデザインの机
ニトリ 学習机 デスク(シトラス87MT LBR)
ニトリの学習机でシトラス87MT LBRです。
幅が87cmのコンパクトなデスク。高さは一般的な73cmあるので、レビューのように大学生でも使用できます。
机の両サイドにはフックが付いているので学校から帰宅したらランドセルを掛けるのに便利です。引き出し付きで収納力もあります。
表面の加工はPVCシートで処理されているので傷が付きにくく汚れても掃除しやすいです。
価格が安くコスパにすぐれた学習机で、予算を抑えて検討したいかたにおすすめです。
スペック
- メーカー:ニトリ
- 製品型番:シトラス87MT LBR
- 素材:合成樹脂化粧パーティクルボード
- サイズ:幅87×奥行50×高さ73cm
- 1年保証
選ぶポイント:
収納力のあるデスク
- 引き出し2ヶ所と扉付きの棚で収納が便利なニトリのデスク
ACTUS アクタス 学習机 VARIO デスク W100+チェスト
ACTUSはデザイン家具を扱っているメーカー。モダンでおしゃれな製品が多くインテリアに合わせるならおすすめです。
学習机の「VARIO デスク W100+チェスト」です。幅が100cmの天板でサイドがカーブしている設計が特徴的です。引き出しは3つあるので収納力があります。
素材はメープル材で美しい木目が特徴で、自然の木材なのでデスクによって色の個体差があります。
スペック
- メーカー:ACTUS(アクタス)
- 製品型番:9309101
- メーカー:actus kids store
- サイズ:W100×D48×H72cm
- メープル材、ウレタン塗装
- 原産国:中国
● 選ぶポイント
- 子ども用の学習机でアクタスの定番デスク
コクヨ インベントSH デスク
コクヨのインベントSHでコンパクトなデスクです。
天板の下にある棚には資料などを収納しても丈夫で、1段で40kgまでの耐荷重があります。
ワークデスクで子供の学習机として設計された製品ではないですが、高校生や大学生などモダンなデザインのデスクを使いたい場合におすすめです。鍵付きの引き出しやカバンのフックも付いています。
机の幅は100cmと120cmが選べます。カラーも豊富なのがいいです。
スペック
- メーカー:KOKUYO(コクヨファニチャー)
- 製品型番:DSH-S1206MC-SWP21
- サイズ:幅120cm×奥行60cm×天板高さ72cm
- 材質:エンジニアリングウッド, 金属
- 最大3年保証
● 選ぶポイント
- ラクラク納品サービスで組み立て作業をおまかせできる
浜本工芸 学習机 No.09 平机タイプ
浜本工芸の「No.09 デスク」で平机タイプの学習机です。
2013年より人気で使いやすく定番になっています。
子供が成長して大人になっても使えるモダンなデザインです。足元の棚にノートや教科書を収納できます。
天板は天然木のナラ無垢であたたかみのある素材感。カラーはナチュラルオーク、ダークオーク、カフェオークから選べます。
引き出しは2つ付いており、文房具などを収納するのに丁度よいです。
スペック
- メーカー:浜本工芸
- 品名:No.09デスク
- サイズ:W110×D65×H73cm
- 大底構造/引出底板5.5mm/UV塗装/ノックダウン構造/天板ムク
● 選ぶポイント
- 木製ナラムク素材の学習机
イトーキ 学習デスク 組み立て式
イトーキ(ITOKI)の学習デスクで組み立て式「AUT-2LBRX」です。机にキャスター付ワゴンと書棚が付いている点が特徴です。
他の製品と比べて、引き出しや棚など収納が多いので整理できます。棚の1段目と3段目は高さを調節する機能もあります。
本棚の位置は左右に入れ替えることもできて、ワゴンは天板の下に入れることも可能になっています。
3点セットになっているので、チェアを買い足せば勉強する環境が整います。
スペック
- メーカー:ITOKI HOME(イトーキホーム)
- 製品型番:AUT-2LBRX
- サイズ:デスク 幅約105cm×奥行約55 、ブックスタンド 幅約31×奥行約55×高さ約140㎝ 、サイドチェスト 幅約41cm
- 天板の素材:ナラ突板
選ぶポイント:
子どもから大人まで使える
- 子供の学習用デスクで大人になっても使えるデザイン
無印良品 デスク / シンプルなデザイン
無印良品のデスクでコンパクトなサイズです。幅が86cmで奥行きが58cm、高さも通常より2~3cm低い70cmになっています。
シンプルなデザインで、角も綺麗に面取りしてあるので安全です。素材は天然の木材でパイン材でナチュラルな雰囲気です。
子供が勉強するための学習机として使うのにおすすめです。他の製品と違い引き出しが一つなので、中に仕切りなどを用意する必要があります。
組み立てが必要ですが六角レンチやボルト、フックなど工具が付属。組み立てが必要な製品です。
スペック
- メーカー:無印良品
- 製品型番:82855449
- サイズ:幅86×奥行58×高さ70cm
- 重さ:約16kg
- 耐荷重:デスク天板30kg・引出し3kg・フック3kg
● 選ぶポイント
- コンパクトで小型のデスク
IKEA イケア MICKE(ミッケ) 学習机
IKEA イケアのデスクでMICKE(ミッケ) 学習机です。
天板の幅が105cmのコンパクトな大きさですが高さが75cmあるので大人でもゆったり使えます。
デスクの奥にケーブルを通せる穴があり、コードを整理するのにぴったりです。2つの引き出しと扉を開けたら棚が3段あり収納力があります。
素材はオーク調のパーティクルボードになっており脚が黒の配色でおしゃれです。
レビューでは見た目よりも強度があるという口コミがあります。
スペック
- メーカー:IKEA (イケア)
- 製品型番:203.950.53
- サイズ:奥行き 50 cm ×高さ 75 cm ×幅 105 cm
- 最大荷重: 25 kg
選ぶポイント:
大人向け
- 大人向けでおしゃれ。引き出しの位置は左右どちらでもレイアウト可能
LOWYA 学習机 2人用ツインデスク 本棚・サイドラック付き
LOWYAの学習机で2人用ツインデスクです。
サイドラック付きで本棚は机の仕切りのようにレイアウトできます。
2つをつなげて使用するだけでなく、それぞれを独立して別々に使うことも可能です。
色のバリエーションが豊富で、オーク/ライトグレー/ホワイト/ナチュラル/ホワイト/ライトグレー/ダークグレー/ナチュラル/ライトブルー/ブルーから選べます。
カラーを選びたい方におすすめです。
福岡の家具メーカーでLOWYA(ロウヤ)のデスクは製品数が豊富。関連する製品としてはランドセルラックなどもあります。
スペック
- メーカー:LOWYA(ロウヤ)
- 素材:プリント紙化粧繊維板(PVC、ペーパー貼り)
- サイズ:幅200×奥行55×高さ145.5cm
- 製品番号:F807_G1019_10008E
- 兄弟で使える2人用の学習机
おわりに
学習机は小学生から中学生まで勉強するのには大事。シンプルなデザインなら大人になっても使えます。
そのため、青い色の男の子向けデスクやかわいいピンク色の女の子向けデスクはあえてご紹介しませんでした。なぜなら、子供は成長しますし好みが変わっていくため、一時的な子供の好みで選ぶのは失敗になりかねません。
大人が見ても使いたくなるようなデスクなら、子供が大きくなっても勉強机として使ってくれるかもしれません。
また、育ちざかりの子は身長も変わりますが、デスクの高さは70cmぐらいでどれも同じぐらいなので、椅子の座面の高さで調節をします。
長時間、毎日使うものなので使える製品だと効率的です。
製品を検討するときに、家具の場合には送料も確認しておきましょう。
つながりのあるトピック
無垢材 デスク
ローデスク
勉強用ゲーミングチェア
折りたたみデスク
▲記事のトップへ「学習机」