PS5のマルチプレイ対応ゲームおすすめ5選!【2025年版】

PS5-multiplayer-games

オンラインでみんなで一緒に遊ぶなら、マルチプレイ対応のゲームは欠かせません。PS5では、美しいグラフィックとスムーズな動作で、協力や対戦を楽しめるタイトルがそろっています。今回は、最新のゲームも含めたゲームタイトルをご紹介。

ワイワイ盛り上がれる作品から、本格的な対戦が楽しめるタイトルまで、幅広くピックアップしました。
迷っている人はぜひ、参考にしてみてください。

モンハンライズ PS5


大人気ハンティングアクションゲーム『モンスターハンターライズ』がPS5に登場。シリーズならではの狩猟の醍醐味はそのままに、PS5の性能を活かした美麗なグラフィックと快適なフレームレートで、よりスムーズで臨場感のあるハンティングが楽しめます。

本作では、巨大なモンスターを狩る爽快感と戦略的な立ち回りが魅力。ソロプレイでも十分楽しめますが、やはり最大4人でのマルチプレイが醍醐味です。

また、PS5版では4K解像度対応により、高画質なグラフィックで狩りに没頭できるのもポイント。初めてモンハンシリーズをプレイする方にもおすすめの一本です。

人気のモンハンライズ PS5です。巨大なモンスターを倒して、爽快感を味わいたい人にぴったり。

オンラインで、ロビーよりマルチプレイが可能になっています。世界中のプレイヤーと協力しながら強大なモンスターに挑めます。


ELDEN RING PS5


ELDEN RING(エルデンリング)のPS5版です。ダークファンタジーのRPGが好きな人にぴったり。世界観と深いストーリー性が魅力のアクションRPGです。PS5版では高いグラフィックでゲーム体験を提供します。広大なオープンワールドを探索し、数々のダンジョンや強力なボスに挑戦する過程で、緊張感のある戦闘が繰り広げられます。

このゲームでは、自分のキャラクターを細かくカスタマイズできるため、プレイスタイルに合わせた装備やスキルを選択することが可能です。キャラクターの成長に合わせて、戦技を駆使してゲームを進めていく楽しみがあります。

PS4とPS5でマルチプレイが楽しめます。合言葉で友達同士遊ぶことができます。


Minecraft(マインクラフト) PS5


『Minecraft』は、そのシンプルなゲームシステムと無限の可能性で、世界中で愛されているタイトルです。PS5版では、従来のゲームプレイに加えて、より美麗なグラフィックと安定したフレームレートを享受できるため、ブロックで作られた広大な世界が一層魅力的に感じられます。

本作の特徴は、プレイヤーが世界を構築し、探索し、冒険する自由度の高さです。全てがブロックで構成されており、そのブロックを壊して素材を集め、組み合わせて新しいアイテムを作り出すことができます。特に大規模な建造物や複雑な仕掛けを作る過程は非常に魅力的で、クリエイティビティを存分に発揮できるのが大きなポイントです。

マルチプレイにも対応しており、最大4人でのオフラインマルチプレイが可能です。家族や友達と一緒に同じ世界で協力しながら建物を作り上げたり、冒険に出かけたりする楽しさがあります。また、オンラインマルチプレイでは最大8人でのプレイが可能で、遠く離れた友人とも一緒にワールドを作り上げることができます。協力プレイや共同作業を重視するプレイヤーには特に適しています。

ゲームで遊んでいるうちに、新たな発見やアイデアが生まれ、常に新しい楽しみ方を提供してくれるため、長時間にわたって飽きることなく楽しめます。


ARK: SURVIVAL ASCENDED PS5


『ARK: SURVIVAL ASCENDED』は、Unreal Engine 5によりリアルなグラフィックが魅力。恐竜が生息する広大な世界で、サバイバル生活を送るゲームです。プレイヤーは、恐竜やその他の生物を手懐けて仲間にすることができ、共に戦ったり探索したりすることができます。

ゲームの進行にはライフやスタミナの管理が不可欠で、食料の調達や生存環境の整備を行いながら、過酷な自然環境に適応していかなければなりません。これにより、プレイヤーは緊張感のあるサバイバルを体験できるとともに、資源を活用した基地作りやアイテムの管理も求められます。

マルチプレイは公式サーバーでは、最大で70人まで対応。PvEサーバーとPvPサーバーが用意されています。また、非専用サーバーでは8人まで楽しめます。


7 Days to Die - コンソールエディション PS5

7 Days to Die - コンソールエディション
7 Days to Dieは、オープンワールドのゲームで探索の範囲は最大100平方kmの環境ですが、ゾンビサバイバルです。ゾンビは約60種いて、中には残忍なタイプもいます。

残酷な終末世界が舞台となっていて、生き延びなければいけません。RPG要素があり、特性で能力を上げて身に付けることができます。

もともとPCで人気のソフトで、P2Pの場合のみマルチプレイに対応していて、まだPS5専用のサーバーは無いようです。※人気のゲームなので取り上げましたが、マルチプレイで遊びたい人は、事前に情報をチェックしてからの導入をおすすめします。

CEROがZのコンテンツなので選ぶときには注意。

おわりに

マルチプレイに対応する情報をお伝えしました。
たとえば、パタポン3のように、オンラインサービスが終了してしまうとマルチプレイができない場合もあるので、公式の情報を確認することをおすすめします。

オススメPCドットコム編集部

記事の執筆及び校閲。PC歴20年のTechGeekのライターが機能をデータシートをまで調べて、用途ごとに製品をご紹介。買うときに知っておきたい情報をまとめています。

X@osusumepc_com

●ご紹介している製品について、参照している情報をご確認ください。内容変更の場合があります。