外付けHDDを選ぶ時にどのメーカーを買えば良いかわからないということはありませんか?
いろいろなメーカーの中で探していると、めちゃくちゃ売れているHDDを見たことがあるかもしれません。
MARSHALというメーカーのSHELTERシリーズの外付けハードディスクが人気です。
MARSHAL(マーシャル)のHDDは安くて安定したHDDで評判も良くおすすめです。
Contents
MARSHALの外付けHDDがおすすめ
MARSHALの外付け用ハードディスクがおすすめです。
なんといってもコストパフォーマンスの良さですね。PCでWindows XPを使っている場合は2TB以上のHDDは認識しないので注意です。
MARSHAL MAL33000EX3-BK
MARSHAL MAL33000EX3-BKは、USB3.1(Gen1)で接続できる外付けHDDです。
USB 3.0や2.0でも使うことが可能です。
容量は2TB~8TBまで選ぶことができます。
パソコンのデータを保存したり、テレビの番組を録画して保存できます。目安として3TBだと約360時間の録画ができます。
ゲーム機ではPS4で使えます。
パソコンの対応機種
Windows 10/8.1、Mac OS X 10.11以降
スペック
- フォームファクタ:3.5インチ
- HDD 回転数:7200
- 重量:1.12 kg
TV対応機種
シャープ「アクオス」、ソニー「ブラビア」、パナソニック「ビエラ」、Hisense、東芝「レグザ」、FUNAI、オリオン、三菱電機、LG Electronics、日立「Wooo」など。
(対応の詳細はメーカーHPで確認する必要があります。)
価格の相場は3TBで、7,980 円です。(価格は日によって変動します。Amazonや楽天の詳細ページでご確認ください。)
3TBと2TBを比べると1,200円ぐらいしか違わないのでHDDがすぐにいっぱいになってしまうような時は3TBの方が良いですね。特に映画など動画のデータを保存する場合には容量も多く使うため、3TB以上あると長く使えると思います。データの容量がいっぱいにならないように不要なデータは削除することも必要ですね。
MARSHAL MAL34000EX3-BK
MARSHAL SHELTERで据え置き型のハードディスクでMAL34000EX3-BKです。
TV録画対応している3.5インチの外付けHDDで、パソコンの場合には電源が連動してOFFになるので切り忘れもなくなります。
熱の温度上昇を抑えるエアフロー設計になっておりハードディスクを長く使うことができるようになっています。
容量は320GB~8TBまで選ぶことができます。
※レビューでは動作音がうるさいという声もあるので静音性を重視するかたは避けた方が良いと思います。
(価格は変動します。)
MARSHAL MAL32000EX3-BK
USB3.0を搭載したMARSHALの外付けHDDです。
USB2.0と比べると速さはおよそ10倍のスピード。
ファイルの書き込みをする時に使うのがストレージなので、速さはとても重要です。
テレビでデジタル放送を録画すると2TBなら約240時間分のデータを入れておくことができます。
価格の相場は2TBで、7,200円です。(楽天の方が安いですね。Amazonは売り切れました。)