JKOOK ゲーミングチェアのおすすめ!評判は?

JKOOK ゲーミングチェア

JKOOK ゲーミングチェアの中で人気のモデルを解説しています。

JKOOK ゲーミングチェアは座椅子タイプや足をのせてリラックスできるオットマン付きの椅子もあります。
リクライニングが180度まで倒せるのが特徴で、ゲームや勉強に疲れたら仮眠など休憩ができます。
ランバーサポートやヘッドレスト、リストレストなど基本機能があり価格が安くコスパ抜群です。

最近人気が出てきたばかりのブランドなので評判も気になるところだと思います。

JKOOKとは?

JKOOKとは

出典:JKOOK

JKOOKってどんな会社?

JKOOKの会社はストアフロントによれば「JIANG SU SHENG YI ZU LU SHANG MAO LTD」という会社で中国の上海にある会社ですね。
JKOOKの公式サイトなどはないです。ゲーミングチェアとデスクチェアのみ扱う椅子の専門ショップですね。
出荷元と販売元はJKOOK販売店になっています。

JKOOK ゲーミングチェアの評判

JKOOKはストアでの評判は89%が肯定的で高評価といえるメーカーだと思われます。悪い評判としてはネジの初期不良などがたまにあるようですが速いサポートをしています。フィードバックの履歴では対応がしっかりしており不良の部品をすぐに送り直したりとしっかりアフターサポートしています。返信の文章が自然なので日本人の方が対応しているのかもしれません。



JKOOK ゲーミングチェアの選び方

JKOOKのゲーミングチェア選ぶ時には、大きく分けて「座椅子ゲーミングチェア」「オットマンが付いていないゲーミングチェア」「オットマン付きゲーミングチェア」の3商品があります。
「座椅子タイプ」と「オットマンが付いているタイプ」は表示通りなので選びやすいと思います。
180度のリクライニングができて、ランバーサポート、ヘッドレスト、可動肘(アームレスト)が搭載されています。

選ぶのが難しいのが、「オットマンが付いていないゲーミングチェア」で一つの注文ページで3パターンの仕様が混在しています。PUレザーとファブリックなど素材を間違えないように注意です。
そのようなわけで、ST01とHN03、BU02、HNO3については表にまとめていますのでご参考ください。

オフィスチェアの家具と違って立体的で包み込まれるようなフィット感がある座り心地が特徴です。

JKOOK ゲーミングチェアのおすすめ

JKOOK ゲーミングチェア 座椅子 ZY05


JKOOK ゲーミングチェア 座椅子 ZY05
JKOOKのゲーミングチェアで座椅子タイプのZY05シリーズで、低い位置で使えるハイバックチェアです。
包み込むようなハイバックで、座椅子の背もたれは180度までリクライニングできます
アームレストは可動肘かけになっており、高さの調整ができます。ヘッドレストと腰にあてるクッションが付いています。
座椅子は360度回転するので立ったり座ったりする時に便利です。

色はピンク、白、赤、青、黒の5色ありましたが、白のみになっています。素材はPUレザーで耐久性があり座面には高級ウレタンフォームを使用しています。
一年無償部品交換保証に対応しています。

● JKOOK ゲーミング座椅子 ZY05のレビュー

  • シートは固めの座り心地でしっかりした作り


JKOOK ゲーミングチェア GE04


JKOOK ゲーミングチェア

JKOOKのゲーミングチェアでレバーを引けば180度までリクライニングができます。スタンダードなレギュラーサイズで倒すとフルフラットに近くなり、耐荷重が150Kgまでと頑丈です。
ひじ掛け付きで、アームレストは上下に高さ調整ができるのが便利ですね。

ハイバックの背もたれはゴーカートやスポーツカーの座席のようなフレーム構造になっています。
座面は高さ調整機能があり約8cmの昇降が可能なガスシリンダーです。

主な使い方としては、ゲーム用チェア以外に、勉強や仕事のためのデスクチェアやパソコンチェア、オフィスチェアとして使えます。

腰痛対策のためのランバーサポートや3Dヘッドレストで頭を支えて肩こりを軽減します。ひ子の脚には床を傷つけにくい静音のナイロン製のキャスターが付いています。
素材はPUレザーで選べる色が豊富ですが、注意したいのは色の品番によって仕様がことなるということです。
分かりにくいのですが、白は2色ありHN03だと背もたれが幅広いタイプだったりします。また、BU02はファブリックの可能性がありますね。

選べる色

灰色ST01
ST01
白(幅広)HN03
ST01
ST01
高級布面:赤BU02
HNO 3
グレーGE04

● JKOOK ゲーミングチェアのレビュー

  • 安定感があり座り心地が良い
  • 安くてコスパに優れている
  • 椅子がきしむ音がする
  • 座り心地はやや固め


JKOOK ゲーミングチェア PUレザー オットマン付き


JKOOK ゲーミングチェア 通気性 PUレザー
JKOOKのオットマン付きゲーミングチェア「GE04」です。収納式のフットレストに足を伸ばしてリラックスできます
PUレザーですがダイヤモンドのステッチが入っており通気性があります。
ST01の上位機種と思いきや価格は同じです。とても安いゲーミングチェアですね。
同じ値段なら高機能なGEシリーズの方がおすすめです。

人間工学に基づいた3D設計の背もたれになっており、頭部、肩部、腰部、座部を包み込むような座り心地です。
リクライニングは180度無段階調節に対応しており、SGS認証のガスシリンダーを搭載しています。
また、ゆりかごのロッキング機能があります。

カラーは黄色と紫、黒から選べます。
ゲーム用チェアですが、ブラックなら事務用の椅子としても使えそうですね。

レビューでは身長が150cmでは座ったときに足が床につかないという口コミがあるので、小柄なかたは注意です。

● JKOOK ゲーミングチェア 通気性 PUレザー オットマン付きのレビュー

  • デザインが良くコスパもいい
  • 色が気に入ってます

まとめ

JKOOKは中国製のゲーミングチェアなので、価格が安いのが魅力です。ただし、実際に買おうと思っても商品は少ないようですね。評判は基本的には良いのですがたまに不良にあたるリスクもあります。
でも、サポートがしっかりしているので一年無償部品交換保証が付いており安心感はあります。
(グローバルに展開しているゲーミングチェアのブランドでも中国製が多いです。)

組み立ては簡単です。説明書の通りネジを取り付けていけば30分程度で完成します。重量が17kg以上あるのでチェアマットなどを下に敷くと良いですね。

JKOOKで選ぶならオットマン付きはめちゃくちゃコストパフォーマンスが良いと思います。知名度が上がれば値上げをしていくのだと思いますが1万円台で買えるならありだと思います。DowinxやGTRacingなど他のメーカーと比較して価格がかなり安いです。
機能も充実しており、オットマン付きなら足を伸ばせてリクライニングもできればゲーミングが快適ですね。

この記事は「オススメPCドットコム」担当のタローが書きました。徹底分析をすることで、欲しい商品が探せるコンテンツのサービスにしていきたいと考えています。

●購入のご注意点 - ショップやメーカーの販売サイトにて価格・内容・スペックをご確認ください。●Amazonのアソシエイトとして、「オススメPCドットコム」は適格販売により収入を得ています。