小型のアクションカメラではGoPro(ゴープロ)が人気です。スポーツをしている視点で動画撮影をしたりバイクで旅をしながらカメラを回すという使い方もできますね。
アプリからYoutubeに投稿したりライブ ストリーミングもできます。写真もとれるのでInstagramにもおすすめです。
価格的にはちょっと高いですが美しい映像が撮影できます。
HERO11(ゴープロ11) BlackやHERO10など新しい機種では、高解像度で5Kや4Kで撮ることが可能です。選び方もあるのでGoProを購入するときに、どうぞご参考ください。
目次
GoPro(ゴープロ)の特徴
GoPro(ゴープロ)とは高画質なアクションカメラです。2002年に設立されたアメリカの企業でプロの番組撮影や動画撮影が好きなアマチュアにも広く使われています。
小型で防水性が高くスポーツなど動きのあるシーンを撮るのに最適です。
初心者のかたにも使いやすく普通のカメラと違って広角(画角が広い)で映すことができます。
日本では株式会社タジマモーターコーポレーションが日本代理店になっています。
出典:GoPro公式
GoProアプリ
GoProをリモートコントロールできAndroid用とiOS用のソフトウェアで録画の開始や停止、フレーミングなどができます。
必要な部分以外の動画をカットしたり、トリミングをする編集もできるので便利。
GoProアプリを使えば映像をクラウドへ保存ができたり、YouTubeに投稿することも可能になっています。ちなみに、Quikはパソコンに対応していないようです。
対応しているGoPro
- HERO9
- HERO8
- MAX
- HERO7
- Fusion
- HERO6
- HERO5
- HERO4
- HERO Session
- HERO3+
- HERO3
GoProの対応シーン
GoProはアクションカメラなので屋内よりも屋外での撮影に向いています。
防水性が高いので水に濡れても大丈夫なのでマリンスポーツやスキューバーダイビングなどの用途でも使えます。水がかかるような場所で使用できるのがメリットですね。
ただ、水中では10mまでなのであまり深く潜りすぎると水没するので注意です。
スノーボードやスキーなどのウィンタースポーツではヘルメットにカメラを付けるのも楽しいですね。
マウントやケースの種類も豊富でアングルが楽しい撮影ができます。
バイクで撮影するならオートパイに付ける顎マウントもあります。
運転中にはマイクに風のノイズが入らないように風切り音の対策は必要です。
旅行など思い出の風景や観光地などでゴープロを使って撮影をしながら街歩きしてそのまま映像に残すのも楽しいです。家族旅行やひとり旅など時間が経ったあとに動画を見返すことができますね。
マウントが豊富でアクションカメラとして使いやすい
GoProはアクションカメラなのでマウントが豊富です。
例えば自転車やスキーで体に装着して撮影ができる「スポーツキット」や頭に固定するマウントでは「ヘッドストラップ&クリップ」といったパーツがあります。
自撮りをしたりするなら三脚で使える「トラベルキット」が便利です。
ジンバルのような手ブレ機能
ジンバルと同じぐらい手ブレ機能が高性能なのがGoProの特徴の1つです。
細かなブレを補正して滑らかに撮影することができます。また、市販のジンバルスタビライザーでGoProに対応しているものもあります。
バイクやロードバイクなどで撮影する場合に便利ですね。
防水で撮影
防水で撮影できるのもゴープロの魅力の1つです。HERO10 Blackでは水深10mまで対応できます。
軽量なので水中撮影なども楽しいですね。アウトドアでは水に濡れても大丈夫なので、クリエイターも臨場感のある撮影ができるでしょう。防水機能があるからゴープロを使う方もいるかもしれません。
他のメーカーだと5mぐらいのモデルもあるので、より耐水性が欲しい場合にもおすすめです。
GoProの選び方

カメラの解像度をチェック
カメラの解像度をチェックしましょう。GoProは最大で解像度が5Kまで対応しているモデルがあります。
高画質な小型カメラが特徴なので、4K 60fpsだけでなくフルHD(1080p)のビデオ設定で撮影することも可能です。
ちなみにFPSはフレームレートのことで1秒間あたりのコマ数です。高いFPSだと滑らかですがYouTubeなどで動画配信するならデータが重すぎるので60fpsまでにしておいた方が良いです。
最高画質で映す場合にはGoPro HERO9を選ぶと良いですね。機種にもよりますが初期設定では1440p60fpsでアスペクト比 4:3になっているので撮影前に調整しておきましょう。
GoPro(ゴープロ)の種類で選ぶ
GoPro(ゴープロ)にはBlack、Silver、Whiteの3種類があります。
色の違いだけでなく性能もことなるので迷ったらBlackシリーズを選ぶと良いです。
またHEROシリーズでは球面撮影や360度撮影に対応していません。バイクなどで全周を撮影したい場合にはFusionまたはMaxを選ぶ必要があります。
動画や写真をSNSで使う
動画撮影と写真の両方の撮影ができるのがGoProの良いところです。
YouTubeにアップするユーチューバーやInstagramでGoProを使っているかたも多いですね。
持ち運びに優れておりすぐに撮影できる手軽さが魅力です。
SNSにアップロードするにはGoProアプリに対応している機種を選ぶと便利です。
GoProのおすすめ
GoPro HERO 11 Black(ゴープロ11)
GoPro HERO 11 Black(ゴープロ11)です。新しいモデルのウェアラブルカメラですね。
高機能で録画の時間は、5.3Kでフレームレートが60の3:54です。(128Gの場合)
前のモデルと比べて新しいイメージセンサーで、広い視野角でスポーツの再生に対応しています。また、タイムラプスを使えば星空も綺麗に撮影できます。
曲面のベースマウントやキャリングケースが付属品としてあります。microSDカードが別途、必要になります。
型番:CHDHX-111-FW
● 選ぶポイント
- 使いやすく安定した動画撮影ができる人気のHERO11
GoPro HERO 10 Black
GoPro HERO 10 Blackで2021年9月17日に発売されたモデルです。
人気のアクションカメラで60fpsで解像度が5.3Kビデオ撮影にも対応しており鮮明。スローモーションやSuperViewなどにも対応しています。
レンズのカバーは新しく撥水性にも優れている製品です。
防水性能は水深10mまで対応しているので、ダイビングやシュノーケリングといったアクティビティでも撮影することができます。
バッテリーは容量が1720mAhのリチウムイオンで長時間の映像撮影もできますね。
型番:SPBL1B
GoPro HERO 9 Black
GoPro HERO9 BlackにSDカード64GBが付いています。
データを保存するカードがあるのですぐに撮影をすることができます。
最大で解像度が5Kで撮影することが可能な高精細。背面にタッチスクリーンがあるので指で直感的に操作ができます。
HERO9の特徴としてフロントディスプレイが付いており画角のチェックをするときに便利です。
1720mAhの大容量バッテリーを搭載しており手ブレ補正のHyperSmooth 3.0で見やすい映像が可能です。
防水性は水深10mまで対応しています。TimeWarp 3.0ビデオでは30倍のスピードで撮影することもできます。
型番:CHDHX-901
選ぶポイント:
5K対応モデル
- コンパクトでキレイな画質で撮影ができる1台
GoPro HERO8 Black
GoPro HERO8 Blackは4K、2.7Kの解像度で撮影ができるカメラです。
3つのマイクを搭載しておりハンズフリーで音声コントロールが可能です。
「GoPro ビデオ スタート」と言えば撮影できるので自分を撮影するときに便利です。音声は14種類のコマンドがあります。
レビュでは初期不良があるという口コミが見られます。
人気ランキングなどでも選ばれることのあるモデルですね。HERO9と比べて値段が安くなっています。
型番:CHDHX-801-FW
同梱内容
- HERO8 Black カメラ本体
- 充電式バッテリー
- マウント用バックル
- 粘着性ベース マウント
- サムスクリュー
- USB-C ケーブル
● 選ぶポイント
- 手ブレが少なく滑らかな動画を撮影
GoPro HERO7 Black
GoPro HERO7 Blackで本体のCHDHX-701にマイクロSDカードの64GBがセットになっている商品です。
解像度は4Kで動画撮影ができます。バッテリは4Kだと約2時間、フルHDだと約4時間の撮影が可能です。
価格も安くなってきているモデルなので初心者のかたにおすすめです。
型番:CHDHX-701-RW
● 選ぶポイント
- SDカードが付いているのですぐに使える
GoPro HERO 6 Black
GoPro HERO6 Black アクションカメラです。
4K 60fpsの高画質な撮影でスローモーションも美しく撮影できます。2.7K 120fps / 1440p 120fps / 1080p 240fpsにも対応しています。
抵光量性能に優れており「ナイト フォトモード」による夜の撮影にも対応。タッチパネルでの操作も可能になっています。
編集用のQuikStoriesアプリにも対応。タッチズームとHDR撮影はHERO6以降のみの機能です。ズーム機能は便利ですね。
型番:CHDHX-601-FW
● 選ぶポイント
- 連写やタイムラプス撮影も可能
GoPro HERO 5 Black
GoPro HERO5 Blackのアクションカメラは4Kの撮影やボイスコントロールにも対応しています。
RAW撮影にも対応しておりjpegなど圧縮していない画像ファイルを扱うことが可能です。
GPS機能が搭載されており写真や動画にスピードや位置情報を入れることができます。
型番:CHDHX-502
● 選ぶポイント
- GPS機能が活用できるGoPro
まとめ
GoPro(ゴープロ)は人気のアクションカメラです。初心者にも使いやすく自撮り棒にも取り付けられるので「GoPro女子」もいます。
自転車に乗っていつもの風景を撮影するだけでもいつもと違った景色で映ります。広角なので微妙にひとの目とは見え方も違うんですね。映り方も合わせても魅力的です。
Amazonで選ぶ時には類似品やゴープロ風もあるので安すぎる機種は注意です。
いつでも持ち歩けて動画やフォトが撮影できるGoProは便利ですね。
GoProの関連情報
動画配信用Webカメラ
動画編集ソフト
Webカメラの三脚
ソニー アクションカム
APEMAN アクションカメラ
DJI アクションカメラ